色ながら散りて天下の夢一夜
高台寺の第二弾です。
投稿句有難うございました。
色ながら散りて天下の夢一夜
一夜限りの錦の海よ らっこさん
(下の句をいただきました)
冬紅葉戦無き世にあらばこそ
龍臥して戦国の世は過去なれど
目覚むる種のなお多きかな
この池は、臥龍池と呼ばれています。
HPへリンク→鎌ちゃんの写真短歌、かまちゃんの思い出写真集
色ながら散りて天下の夢一夜
高台寺の第二弾です。
投稿句有難うございました。
色ながら散りて天下の夢一夜
一夜限りの錦の海よ らっこさん
(下の句をいただきました)
冬紅葉戦無き世にあらばこそ
龍臥して戦国の世は過去なれど
目覚むる種のなお多きかな
この池は、臥龍池と呼ばれています。
HPへリンク→鎌ちゃんの写真短歌、かまちゃんの思い出写真集
3枚の写真句
もう芸術品ですよ
見とれて心うたれました
いい作品は、人の心をうつ
本当ですね
有り難うございます
思いましたよ。
「もう芸術品ですよ」・・・褒めすぎです。
豚と一緒に、木に登りますよ。
でも、励みになります。
有難うございました。
平和っていいなぁとつくづく思います
世界中の皆が争い等しないで欲しい、そう願います
<冬紅葉戦無き世にあらばこそ>
ほんとにそうですね
戦いのない国で良かったです。
けれど、政治の貧困やこの不景気に
息が詰まりそうです!
せめて紅葉と静けさを瞼に残し、
私の一年の締めくくりにさせていただきます。
(まだ、早いかな??!!)
紅葉のお庭は、素晴らしいですね
春夏秋冬、せめて年に4回京都へ行ければイイのに...
行けない今年は、お写真と俳句、短歌で
堪能させていただきました
体に、五七五リズム感が染み付いてしまって
いるのですね。
ぼたんさんの五七五は、わたしのそれより
すごいですよ。
もって生まれた感性が違うのですよね。
いつも勉強させていただいています。
幸せですよね。
ねねの生きた時代を思うと、その感を強くします。
ただ、平和だからと、手放しで喜んでばかりいられない
現実があることも事実。
おっしゃるとおり、世界のすべての人々が、
そのような思いで暮らせる世であって欲しいですね。
同感です。
その上、世界には、今なお戦火が絶えません。
すべての人が、平和のうちに、美しいものを
愛でることの出来る世になって欲しいものです。
まだまだ、今年は終わりませんよ!!
その時が、高台寺でしたか。
桜はどうでしたか。
「お写真と俳句、短歌で
堪能させていただきました」
お師匠様に、そういっていただくと、
励みになります。