日 付:2020年10月31日(土)
場 所:大田区の運河
実 釣:15:30~17:00
天 候:晴れ、北風1~3m
釣 果:マハゼ5匹
タックル:トラウトロッド、スピニング
仕 掛:脈釣り仕掛け(袖針5号)
エ サ:青イソメ
いよいよ11/3は濱生カップ。
当日はマゴチの部がありますので、餌ミッションでハゼを釣っておきたいところ。。。
んで、ここ最近はちょいちょい夜にライト持って実績ポイント回ったりしてみたのですが、水温低下のせいかハゼの姿が皆無!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/576d5acad16a55372236110ad8826d69.jpg)
探せども探せどもいません・・・
多分深場に落ちちゃったんでしょうね。
浅場で夜見釣りできれば勝負早かったのですが、こうなればトラウトロッド+スピニングの組み合わせでちょっくら調査に行ってみますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/ae4e21bf68d76ca93a54d8441e98dd98.jpg)
というわけで、前置き長くなりましたが近所でハゼ釣り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/66016366c39ce0706dac7343dff1513c.jpg)
当日の潮汐
この時期のちょい投げスタイルでは良い感じの潮。
10/18に同じような潮回りで行ってみてダメそうだったので、この日ダメならもはや遠征しようかと思っていたところ、予想に反してアタリあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/c9194e5a85b3d91b4cad1aedc63401cd.jpg)
早々に良型ゲット
その後もぽつらぽつらアタリありますが、如何せん食いは浅いし難易度MAX。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/cd124803675dbd2f246f988bca612f01.jpg)
ちなみに、この日は気まぐれの嫁ちゃんが息子と一緒についてきましたが…
嫁ちゃんは残念ながらアタリ出すものの釣れずw
んで、通常なら夕マズメで日没間際が釣れるんですが、この日はイマイチ尻すぼみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/7a07ced8682540c817a694cd3d4a7a98.jpg)
結局5匹が精いっぱいでした…
しかし、ここで救世主登場。笑
ハゼ釣り仲間のおじ様がやってきて、「お~釣れる?今あっちでやってたんだけどハゼいるなら持っていくかい?」っとバケツのハゼをくれましたよ(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/fc61d5b1aaefaf71ae74a75138de87b5.jpg)
とりあえずそれなりになったバケツ
あまりにも釣れなかったら翌日の今日は横浜方面に遠征行こうと思いましたが、、、
おじ様それなりに釣っているし、ポイント聞いて近場でもなんとかなりそうだったので、今日も「近所でハゼ釣り」連荘してきましたよ。笑
今日の釣果は後ほど…
場 所:大田区の運河
実 釣:15:30~17:00
天 候:晴れ、北風1~3m
釣 果:マハゼ5匹
タックル:トラウトロッド、スピニング
仕 掛:脈釣り仕掛け(袖針5号)
エ サ:青イソメ
いよいよ11/3は濱生カップ。
当日はマゴチの部がありますので、餌ミッションでハゼを釣っておきたいところ。。。
んで、ここ最近はちょいちょい夜にライト持って実績ポイント回ったりしてみたのですが、水温低下のせいかハゼの姿が皆無!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/576d5acad16a55372236110ad8826d69.jpg)
探せども探せどもいません・・・
多分深場に落ちちゃったんでしょうね。
浅場で夜見釣りできれば勝負早かったのですが、こうなればトラウトロッド+スピニングの組み合わせでちょっくら調査に行ってみますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/ae4e21bf68d76ca93a54d8441e98dd98.jpg)
というわけで、前置き長くなりましたが近所でハゼ釣り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/66016366c39ce0706dac7343dff1513c.jpg)
当日の潮汐
この時期のちょい投げスタイルでは良い感じの潮。
10/18に同じような潮回りで行ってみてダメそうだったので、この日ダメならもはや遠征しようかと思っていたところ、予想に反してアタリあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/c9194e5a85b3d91b4cad1aedc63401cd.jpg)
早々に良型ゲット
その後もぽつらぽつらアタリありますが、如何せん食いは浅いし難易度MAX。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/cd124803675dbd2f246f988bca612f01.jpg)
ちなみに、この日は気まぐれの嫁ちゃんが息子と一緒についてきましたが…
嫁ちゃんは残念ながらアタリ出すものの釣れずw
んで、通常なら夕マズメで日没間際が釣れるんですが、この日はイマイチ尻すぼみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/7a07ced8682540c817a694cd3d4a7a98.jpg)
結局5匹が精いっぱいでした…
しかし、ここで救世主登場。笑
ハゼ釣り仲間のおじ様がやってきて、「お~釣れる?今あっちでやってたんだけどハゼいるなら持っていくかい?」っとバケツのハゼをくれましたよ(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/fc61d5b1aaefaf71ae74a75138de87b5.jpg)
とりあえずそれなりになったバケツ
あまりにも釣れなかったら翌日の今日は横浜方面に遠征行こうと思いましたが、、、
おじ様それなりに釣っているし、ポイント聞いて近場でもなんとかなりそうだったので、今日も「近所でハゼ釣り」連荘してきましたよ。笑
今日の釣果は後ほど…
当日の様子は先ほどUPしましたが、なかなかうまくいかず悔しい結果でしたよ~
でも、おっしゃる通り例年通り開催してくれたことにまずは感謝ですね。
また修業して来年頑張りたいと思います♪