日 付:2012年7月16日(日)
船 宿:平塚庄三郎丸
実 釣:7:10~13:00
天 候:南西強風 晴れ
座 席:左舷胴の間(乗船20人)
釣 果:アジ6匹、サバ20本以上、ワカシ1匹、カワハギ1匹
タックル:私…アルバトロスフラフラML180、raul早技、PE1.5号
嫁…アルバトロスフラフラM180、オクマトライオン、PE1.5号
仕 掛:ビシ30号、天秤、自作ウィリー
昨日は嫁と二人で平塚庄三郎のライトウィリー船に乗ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/274bf572474e2aba5c560cd1b9cb44b9.jpg)
この間、ペアシロギス大会でお世話になった宿です。
当日は出船1時間前頃に着いたのですが、その後あれよあれよという間に人が来て乗船人数はなんと30人越え(@_@)
「満員御礼でオマツリ必須か!?」っと思いましたが、しかしそこは大きな船宿さんの強み、急遽ライトウィリー船もう1隻用意していただき、2隻出しとなりました◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/cb7d4383793038feae56c844eb65409b.jpg)
なんとか釣りにはなりそうな間隔です!
心配していた混雑はなんとかなりましたが、当日はもう一つ心配なことが。。。
それは連休中吹き続いていた南西風です(^^;)
そして6:30出船後、心配が的中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/088960b9074bc58a149290a814b769ff.jpg)
海悪いです(◎_◎;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/d009ce5e392b52c56513bfa4fc6b9606.jpg)
気合入れて日焼け対策万全で挑んだ嫁ちゃんは、、、
釣り場到着までに完全に船酔いしてしまった模様(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/17202157572f72eb2ac5748c41822482.jpg)
それでもなんとか1投してサバを釣りましたが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/83d1f016ff260a5b721f1aee2c780d67.jpg)
開始5分で試合終了~(;_;)
酔い止めは飲んだし睡眠も十分だったのですが、どうやらもともと体調が少し悪かったらしく、、、
「これくらいなら行けそうかな?」っという私の天気予報の判断ミスもあり、嫁ちゃんには申し訳ない気持ちで一杯です(>_<)
っというわけで、この日は単独でおかず釣りでした(^^;)
さてお魚の活性はといいますと、最高に高活性ですよ~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/7ac484f1634ddbb20cb5891a5908afdf.jpg)
「サバ」がね(--;)
私は1投目こそ中アジトリプルで釣りましたが、この時は隣の人と激しくオマツリしてて1匹水面ぽちゃん。
その後はサバのオンパレードで、悪いことに隣の人が電動リールにPE5号、シケで船は前後に動き仕掛けは全然安定せず、、、。
はい、オマツリ連発です(--;)
しかもサバが掛かったらすぐにゴリ巻しちゃえば良いのですが、お隣の方全然食い上げのアタリに気づかず放置プレイ(>_<)
おかげで対処が遅れ、サバがぐるっと回って道糸引っかけられちゃうパターンです。
道糸引っかけられちゃうとアジ狙いで底べたでやってる私の仕掛けも中層まで引っ張りあげられちゃうわけでして、、、オマツリほどきの間に私の仕掛けにもサバがかかってしまいさらにほかの人とオマツリしちゃうという負のスパイラル。
全然釣りになりませ~ん(´□`;)
まあオマツリはお互い様と思って辛抱強く低いタナでアジを狙い、9時頃まではたまーに船中ぽつらぽつらとアジが釣れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/3e5d244db5ed071ae3e88edc4686abaa.jpg)
これは30cm近い良型金アジ!
こんなのが数匹釣れたら良いお土産になるのですが、この日はこの1匹だけ(^^;)
そしてアジのアタリは9時頃にぱったりと止んでしまい、船長反応探して動き回って流し換えてくれるも、釣れるのはサバばかりです。
まあ中には40cmオーバーのマサバなど、馬鹿にできない代物も混じるので割り切ってサバを釣って楽しみます(^^;)
中層ではほとんどサバですが、中にはこんなのも混じってみたり、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/9b63ae88d51823baec189c93e9aeb863.jpg)
30cmワカシ!イナダサイズになるにはもう少し先ですね~
しかし、一瞬風が弱まった時間もあったのですが、だんだん風も強まりサバ以外の魚信も遠くなります。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/6eca90c51a4f2560c3332c502cac44f8.jpg)
途中カワハギを釣ったものの、私の健闘はここまで。
その後は撃沈丸の様相(--;)
結局船長の「この流しで上がります」コールを機に、周りの皆さん自主納竿。
私は最後まで頑張ったのですが、追釣できずに13時、通常より30分早く沖上がり~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7f/b3bbf45dd49792251a06da2334b50367.jpg)
この日の最終釣果、さみしい感じですね。。。
(サバだけは20本以上釣りましたが ^^;)
結局最後までシケ模様は収まらず、嫁ちゃんは復活できず。
本人は帰港後体調が良くなってから、「くやしぃー!船酔いした!釣り出来なかった!」っと言ってました(^^;)
ぶっちゃけ私も、朝一はちょっと気持ち悪く、一歩間違えたら船酔いしてましたね~
次回はナギの日にリベンジしますщ(゜ロ゜щ)
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村
船 宿:平塚庄三郎丸
実 釣:7:10~13:00
天 候:南西強風 晴れ
座 席:左舷胴の間(乗船20人)
釣 果:アジ6匹、サバ20本以上、ワカシ1匹、カワハギ1匹
タックル:私…アルバトロスフラフラML180、raul早技、PE1.5号
嫁…アルバトロスフラフラM180、オクマトライオン、PE1.5号
仕 掛:ビシ30号、天秤、自作ウィリー
昨日は嫁と二人で平塚庄三郎のライトウィリー船に乗ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/274bf572474e2aba5c560cd1b9cb44b9.jpg)
この間、ペアシロギス大会でお世話になった宿です。
当日は出船1時間前頃に着いたのですが、その後あれよあれよという間に人が来て乗船人数はなんと30人越え(@_@)
「満員御礼でオマツリ必須か!?」っと思いましたが、しかしそこは大きな船宿さんの強み、急遽ライトウィリー船もう1隻用意していただき、2隻出しとなりました◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/cb7d4383793038feae56c844eb65409b.jpg)
なんとか釣りにはなりそうな間隔です!
心配していた混雑はなんとかなりましたが、当日はもう一つ心配なことが。。。
それは連休中吹き続いていた南西風です(^^;)
そして6:30出船後、心配が的中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/088960b9074bc58a149290a814b769ff.jpg)
海悪いです(◎_◎;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/d009ce5e392b52c56513bfa4fc6b9606.jpg)
気合入れて日焼け対策万全で挑んだ嫁ちゃんは、、、
釣り場到着までに完全に船酔いしてしまった模様(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/17202157572f72eb2ac5748c41822482.jpg)
それでもなんとか1投してサバを釣りましたが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/83d1f016ff260a5b721f1aee2c780d67.jpg)
開始5分で試合終了~(;_;)
酔い止めは飲んだし睡眠も十分だったのですが、どうやらもともと体調が少し悪かったらしく、、、
「これくらいなら行けそうかな?」っという私の天気予報の判断ミスもあり、嫁ちゃんには申し訳ない気持ちで一杯です(>_<)
っというわけで、この日は単独でおかず釣りでした(^^;)
さてお魚の活性はといいますと、最高に高活性ですよ~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/7ac484f1634ddbb20cb5891a5908afdf.jpg)
「サバ」がね(--;)
私は1投目こそ中アジトリプルで釣りましたが、この時は隣の人と激しくオマツリしてて1匹水面ぽちゃん。
その後はサバのオンパレードで、悪いことに隣の人が電動リールにPE5号、シケで船は前後に動き仕掛けは全然安定せず、、、。
はい、オマツリ連発です(--;)
しかもサバが掛かったらすぐにゴリ巻しちゃえば良いのですが、お隣の方全然食い上げのアタリに気づかず放置プレイ(>_<)
おかげで対処が遅れ、サバがぐるっと回って道糸引っかけられちゃうパターンです。
道糸引っかけられちゃうとアジ狙いで底べたでやってる私の仕掛けも中層まで引っ張りあげられちゃうわけでして、、、オマツリほどきの間に私の仕掛けにもサバがかかってしまいさらにほかの人とオマツリしちゃうという負のスパイラル。
全然釣りになりませ~ん(´□`;)
まあオマツリはお互い様と思って辛抱強く低いタナでアジを狙い、9時頃まではたまーに船中ぽつらぽつらとアジが釣れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/3e5d244db5ed071ae3e88edc4686abaa.jpg)
これは30cm近い良型金アジ!
こんなのが数匹釣れたら良いお土産になるのですが、この日はこの1匹だけ(^^;)
そしてアジのアタリは9時頃にぱったりと止んでしまい、船長反応探して動き回って流し換えてくれるも、釣れるのはサバばかりです。
まあ中には40cmオーバーのマサバなど、馬鹿にできない代物も混じるので割り切ってサバを釣って楽しみます(^^;)
中層ではほとんどサバですが、中にはこんなのも混じってみたり、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/9b63ae88d51823baec189c93e9aeb863.jpg)
30cmワカシ!イナダサイズになるにはもう少し先ですね~
しかし、一瞬風が弱まった時間もあったのですが、だんだん風も強まりサバ以外の魚信も遠くなります。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/6eca90c51a4f2560c3332c502cac44f8.jpg)
途中カワハギを釣ったものの、私の健闘はここまで。
その後は撃沈丸の様相(--;)
結局船長の「この流しで上がります」コールを機に、周りの皆さん自主納竿。
私は最後まで頑張ったのですが、追釣できずに13時、通常より30分早く沖上がり~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7f/b3bbf45dd49792251a06da2334b50367.jpg)
この日の最終釣果、さみしい感じですね。。。
(サバだけは20本以上釣りましたが ^^;)
結局最後までシケ模様は収まらず、嫁ちゃんは復活できず。
本人は帰港後体調が良くなってから、「くやしぃー!船酔いした!釣り出来なかった!」っと言ってました(^^;)
ぶっちゃけ私も、朝一はちょっと気持ち悪く、一歩間違えたら船酔いしてましたね~
次回はナギの日にリベンジしますщ(゜ロ゜щ)
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
![にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ](http://fishing.blogmura.com/funaduri/img/funaduri88_31.gif)
相模川河口が浅いからさぞかし波高かったでしょう。
沖出ればうねりもあるし。
お疲れ様でした。
体内の熱が上がったのも酔いの原因の一つなんじゃないかな?オレは先生じゃないから専門的な事は知らんけど(笑)この間もA屋でそんなことが話題になったから。日曜日も暑くなかったっけ?
どうやら土日の方が海ぶっ壊れていたようですが、マグロを追い求めて土日も出船したみたいです 笑
今回は河口は通らなかったので身の危険までは感じませんでした!
(ちなみに最近はほとんど港内からの出船みたいですので、河口を通ることは少ないようです)
でも沖のうねりはひどかったですが…(^^;)
逆に、船酔いして水分とれずに熱中症になるのが心配だったので気を使いました(T_T)