日 付:2013年3月29日(金)
場 所:近所の運河
実 釣:19:30~21:20 (満潮19:00頃/日没18:00頃)
天 候:晴れ、北東7~8m
釣 果:シーバス7匹
タックル:バスロッド、11カルディア2500 PE0.6号
仕 掛:ジグヘッド+ガルブ、にょろにょろ
今日も近所にシーバス釣りに行きました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/d7e765fd26047b989696976f3ef85177.jpg)
なんてったって、今日はバチ抜け本番の潮周り!
期待して出撃です C= C= C= ┌(;・_・)┘
ちなみに、今日も嫁ちゃんが仕事忙しいので、子守兼ねて娘との釣りです。笑
まず行きがけに、川のポイントを覗くと、結構な頻度でライズばちゃばちゃ出てるじゃあありませんか(@_@;)
で、S谷さんのお連れさんがいたので聞いてみると、河口のポイントでやってるS谷さんはイマイチとのこと。。。
今日は風向きが海風なので、バチが流れずに川の中がポイントになることも良くあるので、とりあえず川の中のポイントでやってみることにします。
それで、しばらくやるものの、ライズの割に渋い状況(>_<)
実績ルアーいろいろ試しますが、アタリ無し。
強いて言えば、小さいにょろにょろが一番反応ありそうでしょうか。
で、下げ潮が効いて流れれば喰いそうなのですが、風と潮が逆なのでうまく流れません。
う~む難しいなぁ。。。
しかし、当たるパターンとしては、対岸の障害物付近にうまく投げられたときに当たるので、今日はルアー失くすの覚悟で障害物せめてみましょうか!
ってわけで、ぎりぎりに投げてやっていたところ。。。
「ジーーー!!!」
キター!!(;`O´)o/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6f/99250fe2101b9457cf64465c0ac7912f.jpg)
45cm、居着きっぽい魚ゲット(^^)
しかしその後はこの場所ではアタリ無し。
今日はこれで満足かな。。。
っと思ってましたが、シーバスおじさんが「あっちはライズ出てるぞ!!」と教えてくれました!
そして、ここに移動した後が凄かった。笑
上流側でかなりバチが出て、それが流れ始め、このポイント周辺でいい具合に魚が溜まってライズしているようです。
バチはごくごく小さいので、ここで新兵器登場!
この間のメバリングで使ったジグヘッド+ガルブワームです。笑
これがドハマり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/8f65522cd0626ca53ea0a72a7b770cd0.jpg)
2匹目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/028561c29b26ff54eac47f58ec3f1643.jpg)
3匹目
4匹目は20cmですぐリリース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/dfb2c9b72145efb9d780268e50c633a8.jpg)
5匹目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/79/4c17685f82da366365fcba6e8625db30.jpg)
6匹目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/63/0d3fb4287a0c12269a8e1ef681c0f7c4.jpg)
7匹目
うひゃー!連発!
全部45cm未満ですけど、1日に7匹も釣ったのは初めてです(^^)v
この間のメバル釣りの最後のイメージで、軽いジグヘッドで表層ゆっくりがハマりました。
このポイントの魚は、全部綺麗な色・ヒレだったので、沖から若魚の群れが入ってきたんでしょうかね。
これからの時期は、型は小さいのも多く混じりますけど、数が出てくるみたいなので、また楽しみですo(^-^)o
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
![にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ](http://fishing.blogmura.com/kantoturi/img/kantoturi88_31.gif)
にほんブログ村
場 所:近所の運河
実 釣:19:30~21:20 (満潮19:00頃/日没18:00頃)
天 候:晴れ、北東7~8m
釣 果:シーバス7匹
タックル:バスロッド、11カルディア2500 PE0.6号
仕 掛:ジグヘッド+ガルブ、にょろにょろ
今日も近所にシーバス釣りに行きました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/d7e765fd26047b989696976f3ef85177.jpg)
なんてったって、今日はバチ抜け本番の潮周り!
期待して出撃です C= C= C= ┌(;・_・)┘
ちなみに、今日も嫁ちゃんが仕事忙しいので、子守兼ねて娘との釣りです。笑
まず行きがけに、川のポイントを覗くと、結構な頻度でライズばちゃばちゃ出てるじゃあありませんか(@_@;)
で、S谷さんのお連れさんがいたので聞いてみると、河口のポイントでやってるS谷さんはイマイチとのこと。。。
今日は風向きが海風なので、バチが流れずに川の中がポイントになることも良くあるので、とりあえず川の中のポイントでやってみることにします。
それで、しばらくやるものの、ライズの割に渋い状況(>_<)
実績ルアーいろいろ試しますが、アタリ無し。
強いて言えば、小さいにょろにょろが一番反応ありそうでしょうか。
で、下げ潮が効いて流れれば喰いそうなのですが、風と潮が逆なのでうまく流れません。
う~む難しいなぁ。。。
しかし、当たるパターンとしては、対岸の障害物付近にうまく投げられたときに当たるので、今日はルアー失くすの覚悟で障害物せめてみましょうか!
ってわけで、ぎりぎりに投げてやっていたところ。。。
「ジーーー!!!」
キター!!(;`O´)o/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6f/99250fe2101b9457cf64465c0ac7912f.jpg)
45cm、居着きっぽい魚ゲット(^^)
しかしその後はこの場所ではアタリ無し。
今日はこれで満足かな。。。
っと思ってましたが、シーバスおじさんが「あっちはライズ出てるぞ!!」と教えてくれました!
そして、ここに移動した後が凄かった。笑
上流側でかなりバチが出て、それが流れ始め、このポイント周辺でいい具合に魚が溜まってライズしているようです。
バチはごくごく小さいので、ここで新兵器登場!
この間のメバリングで使ったジグヘッド+ガルブワームです。笑
これがドハマり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/8f65522cd0626ca53ea0a72a7b770cd0.jpg)
2匹目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/028561c29b26ff54eac47f58ec3f1643.jpg)
3匹目
4匹目は20cmですぐリリース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/dfb2c9b72145efb9d780268e50c633a8.jpg)
5匹目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/79/4c17685f82da366365fcba6e8625db30.jpg)
6匹目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/63/0d3fb4287a0c12269a8e1ef681c0f7c4.jpg)
7匹目
うひゃー!連発!
全部45cm未満ですけど、1日に7匹も釣ったのは初めてです(^^)v
この間のメバル釣りの最後のイメージで、軽いジグヘッドで表層ゆっくりがハマりました。
このポイントの魚は、全部綺麗な色・ヒレだったので、沖から若魚の群れが入ってきたんでしょうかね。
これからの時期は、型は小さいのも多く混じりますけど、数が出てくるみたいなので、また楽しみですo(^-^)o
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
![にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ](http://fishing.blogmura.com/kantoturi/img/kantoturi88_31.gif)
にほんブログ村
小場所なので、大抵1,2匹釣ったらスレちゃうんです。
この日は、魚の量が相当多かったんでしょうね。
こんな日もあるのでやめられません(^^ゞ
状況に応じたルアーの選択やアクション等、間近で観ていてとても勉強になりました。
バチが一段落したら、是非クロダイ行きましょう
こんなにうまくいった日は珍しいですよ~f^_^;
状況に合わせたルアー選択しようとして、ローテーションし過ぎて爆沈なんて日も珍しくないですから。笑
クロダイ、是非ご一緒させてくださいo(^-^)o
その前にマゴチ挟んでもOKですよ~仕事都合付けて平日休みとりますから!爆