ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

レッドカルディア 再びダートで。

2016年03月25日 | レッドカルディア
ディープっ仔ですがダートの新馬戦でデビューしたカルディア姫。

 

どうしても脚元に不安があるので、今回もダート戦となる、

 3/27(日) 阪神 1R 3歳未勝利(牝) ダ1800m 14頭立て

に出走が確定しています

前走5着と権利は取っていたので除外の心配はほぼしなくて済んだんですが、

乗り込みで負荷をかけるより、軽めに調整してレース間隔を詰めて使う方針となり、

前走から中1週でのレースとなります。
これが吉と出てくれればいいんですが

レースを使い続ければ当然脚元への不安が高まるので、

どうしても数は使いたくはない状況の中、是非とも今回で勝ち上がって、

ゆとりあるレース選択が出来るようになりたいのが本音

サラブレッドはまず1つ勝たないと話が進みませんからねぇ

G1の裏なんで騎手が揃っていなくて、今回の鞍上はルメールでなく藤岡佑介騎手。

朗報としてこんな短期間で変わるのかどうかよくわかんないけど、

ワンペースといわれていたのが、メリハリがついて変わってきたと

ただ「芝向きの軽さは感じず」と言われるのはディープっ仔としてどうなんでしょう

今回は牝馬限定戦ながら1頭強そうなのがいますが、

前走での初めての競馬の経験と砂をかぶった経験を生かして、

前進あるのみ

レッドブリエ 近況(3月)

2016年03月25日 | レッドブリエ
2016年3月4日 (山元トレセン)

担当スタッフコメント
この中間にレントゲンを撮って膝の状態を確認しましたが、骨膜はあるにはありますが状況としては良い意味で平行線
熱をもったりという状況も変わりませんけど、水冷等でのケアを継続しながら調整を進めていけそうです。
今週からペースアップも考えていましたが、今週末も15-15でやってみて、その様子で来週あたりから上げていこうか考えたいと思っています。
馬体重は427キロで乗り進めながらも数字は安定していますし、見た目もちょうどいいので、このあたりをキープしていきたいですね。
もう少しメリハリのある馬体にしていきたいとは思っていますが、数字は変わらないですけど乗り込みを重ねて皮下の余計な脂も徐々に落ちてきていますし、シルエットには変化が感じられます。
長い毛も抜けてきて状態も上がってきているようですし、動きもしっかりとしてきていますので、いい形で次の段階へ進めていきたいですね。

馬体重427キロ



2016年3月11日 (山元トレセン)

担当スタッフコメント
週末の動きも悪くなかったので、今週は火曜日に坂路で14-14を乗ってみました。
ラストは14秒を少し切るくらいだったのですが、乗り込みを重ねてきたこともあって、最初としては動きも悪くなかったですし対応できていましたね。
稽古後には少し背腰にきましたが、ある程度は想定していましたし、しっかりとケアできているので心配はないですよ。
膝の状態も変わりませんしね。
今週末は15-15を予定していますが、15-15をベースに進めながらコンスタントに速い処を消化していきたいと思っています。
いまの印象だと、このままスムーズに乗り進めてハロン13秒まで上げていくのに1ヶ月くらいでしょうか。
その時点での馬の状態に問題がなければ、トレセン移動を考えてもいいように思います。
馬体重は乗りながら430キロと減ることなくきているように、心身ともに安定していますので、この調子でトラブルなく上げていけるように引き続き注意しながら進めていきます。

馬体重430キロ



2016年3月18日 (山元トレセン)

担当スタッフコメント
先週の火曜日に14-13くらいの速いところをやったこともあって、週末に背中と腰に少し張りが見られましたので、調整は15-15の予定でしたが普通キャンターに留めておきました。
ある程度は想定してケアしていたので回復も早く、今週の火曜日には坂路で15-14を消化することができていますので心配ないですよ。
しっかりと負荷がかかっているということですし、人間の筋トレと一緒で、乗り越えてまた筋肉が強くなるという繰り返しですからね。
そういう意味でも背腰に反応があったことは良い傾向だと思いますし、休まずに次のステップに進めているのは今後を見据えても大きいですね。
毛も抜けてきて体調も上向いており、体のシルエットも良くなってきました。
まだ少しツルンとした印象ですので、筋肉を乗せて馬体にメリハリを付けていければと思っています。
テンションが上がりやすいところもありますので、今後も膝の状態とあわせて注意しながら進めていきます。




2016年3月25日 (山元トレセン)

担当スタッフコメント
今週火曜日に久しぶりに14-13くらいのところを乗りました。
背中が筋肉痛になりやすいこともあって、先週あたりまでは間隔を空けながらでないと速いところを消化できませんでしたが、徐々に良化していて、今はしっかり乗り込めています。
馬体重は427キロ。多少うるさいところも見せていて、数字の上ではわずかに減っていますが、毛が抜けてだいぶ見栄えも良くなってきましたし、体調そのものは良くなってきています。

馬体重427キロ

2016年2月へ 2016年4月へ

レッドリーガル 近況(3月)

2016年03月25日 | レッドリーガル
2016年3月2日 (笹田厩舎在厩)

本日は引き運動の調整でした。

笹田調教師コメント
土曜日に帰厩しましたが、検疫を終えた時点で歩様がかなり悪く、右後肢を地面に付けられない状態でした。
装蹄師によると爪などに異常は見られないということで、獣医師に診てもらったところ、右トモのお尻付近、半腱半膜様筋などを痛めているのではないかとのこと。
股関節など深い部分の筋肉を傷めていることも考えられますね。
はっきりした原因はわかりませんが、検疫馬房内で脚を滑らせたか寝違えの可能性が高いとみています。
痛み止めや筋肉注射を打つなどして治療していくらかはマシになっていますが、騎乗調教ができる状態ではないので、今週中に放牧に出すことになりました。
帰厩してすぐのことで大変申し訳ありません。
復帰まで数ヶ月は必要かと思いますが、しっかり立て直します。



2016年3月3日 (笹田厩舎在厩)

本日は引き運動の調整でした。

助手コメント
元気が良すぎるので暴れてさらに悪化することがないよう、厩舎前のスペースで20分ほど引き運動を行いました。
常歩はだいぶマシになっていますが、今日の午後に周辺の筋肉の修復を促す注射をもう一度打つことになりそうです。
それでさらに楽になるといいですね。
明日、ノーザンファームしがらきに移動することになりました。



2016年3月4日 (笹田厩舎在厩)

本日ノーザンファームしがらきに移動しました。

助手コメント
昨日午後、獣医師に診てもらって筋肉注射を打ってもらいました。
歩様は先週末よりマシにはなっていますが、獣医師が傷めた右トモの筋肉を触診すると結構な反応を示すので、まだ休養が必要な状況です。
急激に良くなるものではなさそうなので、牧場でもすぐに動かすのは難しいのではないでしょうか。
帰ってきてすぐこのようなことになり申し訳ありませんでした。



2016年3月11日 (ノーザンファームしがらき)

マシンのみ。

コメント
到着後は引き運動を続けてきましたが、歩様は日に日に良くなっているので、昨日からマシンでの調整を始めています。
明日、エコー検査を行って問題がなければ来週からはトレッドミルでも動かすことにしています。

馬体重524キロ



2016年3月18日 (ノーザンファームしがらき)

トレッドミル調整。

コメント
先週末エコー検査などを行いましたが、痛めている場所を特定するには至りませんでした。
歩様もまだ完全に良くなったわけではなく、どこか気にしている様子なのでトレッドミルでのダク調整に留めて様子を見ています。
歩様が正常に戻ってからキャンター調整を始めることにしています。

馬体重526キロ



2016年3月25日 (ノーザンファームしがらき)

トレッドミル調整。

コメント
歩様が良くなってきたので、今週半ばからトレッドミルでキャンター調整を始めました
今のところ反動は見られず、問題なくメニューを消化しているので来週初めからはもう少し速いペースで動かしたり、角馬場でハッキングを挟んだりして様子を見ることにしてします。
馬体重はこれ以上増えないよう注意していきます。

馬体重522キロ

2016年2月へ 2016年4月へ