2018年1月4日 (藤澤厩舎在厩) |
乗り運動後、坂路下でダク、そのあと坂路1本。 |
坂路 | 木幡育J | レッドオーガー | 54.5-39.6-25.8-12.7 | 馬なり |
坂路 | 助手 | シンボリバーグ | 54.9-40.0-26.1-12.9 | 馬なり |
木幡育騎手コメント
後ろから出て最後併せました。 元気一杯という感じで活気のあるいい動きでした。 硬さや歩様も前回の競馬前と同じような感じですし、使った後も状態はキープできていると思います。 普段は入れ込んだり煩くなるようなことも少ないですし、この落ち着いた状態のまま競馬にいけるといいですね。 |
藤澤調教師コメント
使ってきましたがテンションも上がりすぎず状態は良さそうです。 前走のあとも緩めてはいないですし状態のいいうちにという思いもあるので、来週使おうかと思っていますよ。 京都と中京にダートの1400mがあるので騎手なども考えて決めていきます。 |
馬体重490キロ |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2018年1月10日 (藤澤厩舎在厩) |
乗り運動後、坂路下でダク、そのあと坂路1本。 ※今週13日の京都12R(1000万/D1400m)を川田騎手で予定。 |
助手コメント
全休明けなので坂路1本上がっています。 適度に気合いが乗って引き続き状態は良さそうですね。 年末でも使えるくらいだったので、そこからさらにというまではいかないですが、出来はキープできていると思います。 普段もわりと穏やかですしね。 今週使うことになりそうですが、この感じなら今の力は出せそうですよ。 |
藤澤調教師コメント
明日追い切ってみてですが、今のところ今週の京都を使うつもりでいます。 クラスが上がって甘くはないとは思いますが、オーガー自身が夏を超えて成長しているので、ここでどれくらいやれるか見てみたいですね。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2018年1月11日 (藤澤厩舎在厩) |
乗り運動後、坂路下でダク、そのあと坂路1本。 今週13日(土)の京都競馬、4歳上1000万下(ダ1400m)に川田騎手で出走。 |
坂路 | 五十嵐J | レッドオーガー | 57.3-41.9-26.7-12.8 | 馬なり |
坂路 | 助手 | ゴーフォザサミット | 57.8-42.2-27.1-12.9 | 馬なり |
五十嵐騎手コメント
坂路で追い切りました。 ゆっくり入って最後伸ばす形でしたがいい動きだったと思います。 以前はもっとちょこまかした走りだったのですが、最近は体全体を使って伸縮できるようになった気がします。 気持ち的なものはもちろんですが、そのあたりの走りの成長も結果につながっているのかもしれませんね。 息遣いも問題なく状態は良さそうですね。 |
藤澤調教師コメント
初めてのコースは若干不安ですが、平場で川田騎手も押さえられたので今週の京都を使うことにします。 まだもまれたときなど気性面での難しさはありそうですが、前回のようなスムーズな競馬でどこまでやれるかですね。 今後のためにも競馬ぶりをよく見ておきたいと思います。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2018年1月17日 (藤澤厩舎在厩) |
乗り運動後、坂路下でダクを15分。 |
助手コメント
今日から軽く跨ってみましたが、さすがに競馬後なので少し疲れはありそうです。 硬さも普段より気になりますね。 ただ、馬自身の活気はあって大きく崩れた感じではないので、無理しなければまたすぐに回復してくると思います。 もう一戦の予定もあるようなのでそのつもりで調整していきます。 |
藤澤調教師コメント
もう少し出していっても良かったかなとは思いますが、あのような形でも力を出せるようにならないとこの後厳しくなってくると思うので、いい経験になったのではないでしょうか。 最後までやめてはいなかったあたり気性面も少しずつ成長しているようですね。 ここで一度休ませようかと思いましたが、出られるようなら来週からの東京で使いたいのでしばらく厩舎において様子を見るつもりでいます。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2018年1月18日 (藤澤厩舎在厩) |
乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。 |
助手コメント
池添騎手に乗ってもらって軽く走らせました。 池添騎手からは比較はつかないけど、少し硬い感じがしたあたりまだ疲れは抜けきっていないかもという話だったので、まだ回復しきってはいないようですね。 心なしか大人しい気もしますしね。 とはいえ馬体のチェックでも大きな傷みはなさそうだったので、この後の様子を見ながらまた進めていきたいと思います。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2018年1月24日 (藤澤厩舎在厩) |
運動のみで、明日ミホ分場に放牧。 |
藤澤調教師コメント
使えそうならこの東京でもう一回と思い、厩舎において様子を見てきましたが、さすがに少し疲れがありそうです。 来週まで待っても、完全に回復するには時間が足りない感じなので、一度放牧に出して疲れを取ることにしました。 大きく崩れているわけではないので、少し楽をさせればまた状態も戻ってくると思いますよ。 馬の様子を見て戻す時期を考えますが、2回東京か中京かそのあたりで考えていきます。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2018年1月25日 (ミホ分場) |
運動後、ミホ分場へ放牧。 |
助手コメント
馬体に大きな傷みはないですが、いつもよりも大人しい感じでまだ活気が戻っていないですね。 少し挫石の感じもありましたが、今は歩様は問題ないです。 一度リフレッシュして疲れを取ってもらいますが、それほど長い放牧にはならないと思うので、また戻ってきたら頑張ってもらいましょう。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2018年1月26日 (ミホ分場) |
マシン運動60分。 |
担当スタッフコメント
木曜日に入場して翌日から軽く跨って様子を見ました。 少し体に張りがないですし、競馬を使っての疲れは感じますね。 左前の挫跖の方は、トレセンでも鉄橋を履かせて問題なく乗っていたので、こちらでもケアしながら進めれば問題ないと思います。 状態次第で週末か、来週に入ってからハッキングで立ち上げていく予定です。 |
2017年12月へ | 2018年2月へ |