きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものお手入れと洋服のメンテナンス店一級染色技能士の仕事事例と日常生活

ショール(グッチ製)カレーしみ しみ抜き シルク・ウール製

2022年11月01日 | 洋装小物(スカーフ・ストール・ネクタイ)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

グッチ製ショールに不明な黄色いしみが付いたのでしみ抜きをして

欲しいとのご依頼です。

ショール(グッチ製)

ショール(グッチ製)品質表示

ウール80%シルク20%となっています。

家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、

底面温度110 ℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる、

石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる、サイズ140×140cmとなっています。

ショール(グッチ製)不明しみ

綾織りのシルクウールのショールの為に表と裏の柄の色が違います。

黄変しみなのか、若干硬いので食べこぼしか、不明な為に基本に応じて、油性処理から始めます

ショール(グッチ製)油性処理後

油性処理をすると油分が抜けて褐色が黄色くなりました。

ショール(グッチ製)水処理後

水処理をするとかなり薄くなりましたが、まだ黄色みが残っています。

油性と水処理でこれだけ薄くなったので、黄変しみでは無く何かの食べこぼしの

可能性が出て来ました。食べこぼしの場合は蛋白質も含んでいるので、

蛋白分解酵素処理を行います。

ショール(グッチ製)酵素処理後

1時間位蛋白分解酵素剤を付着するとかなり黄ばみが薄くなりましたが、あと一息です。

最後は酸化漂白を行います。生地を傷めない様に処理していきます。

ショール(グッチ製)酸化漂白後

酸化漂白で薬剤を加熱中にふわっとカレーの香りがしました。

カレーのしみが付着していた事が分かりました。

一連のしみ抜きの落ち方に納得しました。

薬剤残量で経時変化にて黄変しみが発生しない様に、使用した薬剤を中和後に

しっかりと、濯ぎ出しを行いました。最後に全体的に仕上げをしてブラシで毛並みを

整えて、畳んで終了です。

ショール(グッチ製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルメスシルクスカーフ 油しみ(皮脂汚れ)しみ抜き・ウエットクリーニング シルク素材

2022年10月17日 | 洋装小物(スカーフ・ストール・ネクタイ)

お母様の遺品のエルメスシルクスカーフに油しみがあるのでクリーニングをして欲しいと

東京からのご依頼です。

エルメスシルクスカーフ

淡いピンク地のエルメスシルクスカーフです。

エルメスシルクスカーフ 品質表示

100%シルク素材でイタリア製、家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

底面温度110 ℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる、石油系溶剤による

ドライクリーニグができる(溶剤に2%の水添加)ドライクリーニングのみとなっています。

肌に直接触れるスカーフは水洗い(ウエットクリーニング)をした方が良いと思いますが、

エルメスのあるフランスは地中海気候で、特徴としては、冬に一定の降雨があるが、

夏は日ざしが強く乾燥する。となっています。梅雨があり夏は高温多湿の気候の日本は

汗をかきやすい為に洗濯は水洗いが基本ですが、シルクは濡れた状態での摩擦で

スレ(白化現象)が起きる為にドライクリーニングのみとなっていますが

日本には、古くからの正絹(シルク100%)を水洗いをする、洗い張りとい言う水洗いする

技法が有ります。この技法を応用して、水洗い(ウエットクリーニング)を行って行きます。

エルメスシルクスカーフ 油しみ

皮脂汚れかもしれませんが、油汚れが有ります。

しみ抜きをして油汚れを落としてから、水洗い(ウエットクリーニング)を行いました。

エルメスシルクスカーフ しみ抜き・水洗い(ウエットクリーニング)後

綺麗に落ちました。

エルメスシルクスカーフ 仕上げ後

水洗い(ウエットクリーニング)で薄汚れが落ちて、艶と張りが出ました。

エルメスシルクスカーフ 仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリーヌシルクスカーフ 黄変しみ・口紅しみ 水洗い・しみ抜き シルク素材

2022年10月08日 | 洋装小物(スカーフ・ストール・ネクタイ)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

お母様の遺品のセリーヌシルクスカーフが全体的に黄変しみ(黄ばみ)があるので

クリーニングをして欲しいと東京からのご依頼です。

セリーヌシルクスカーフ

セリーヌ製のシルクスカーフです。

セリーヌシルクスカーフ 黄変しみ

黄変しみが付いています。

セリーヌシルクスカーフ  口紅しみ

口紅しみも付いています。

しみ抜き作業の後に水洗い(ウエットクリーニング)を行いました。

セリーヌシルクスカーフ  水洗い・しみ抜き後

セリーヌシルクスカーフ  水洗い・しみ抜き後

セリーヌシルクスカーフ  仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルメスシルクスカーフ 全体黄変しみ 水洗い・しみ抜き シルク素材

2022年10月01日 | 洋装小物(スカーフ・ストール・ネクタイ)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

お母様の遺品のエルメスシルクスカーフが全体的に黄変しみ(黄ばみ)があるので

クリーニングをして欲しいと東京からのご依頼です。

エルメスシルクスカーフ

エルメスシルクスカーフ 黄変しみ

エルメスシルクスカーフ 黄変しみ

エルメスシルクスカーフ 黄変しみ

エルメスシルクスカーフ 黄変しみ

エルメスシルクスカーフ 黄変しみ

エルメスシルクスカーフ 黄変しみ

エルメスシルクスカーフ 黄変しみ

エルメスシルクスカーフ 食べこぼししみ

エルメスシルクスカーフ 黄変しみ

各所に黄変しみがありますし全体的に薄汚れています。

黄変しみ抜きを行うと色の薄い物は色掛けは難しくはないですが、紺色や赤色は

色が濃い為に黄変抜きを行い色が抜けて場合の色掛けは一寸厄介です。

黄変しみ抜き後に水洗いを行いましたが、染色後の水洗い(水元)が悪かったのか

赤い色が出てきました。高性能な洗剤で洗っている為に出た色が再度白い部分に

付着する移染はしませんでした。

エルメスシルクスカーフ 水洗い・しみ抜き後

エルメスシルクスカーフ 水洗い・しみ抜き後

エルメスシルクスカーフ 水洗い・しみ抜き後

エルメスシルクスカーフ 水洗い・しみ抜き後

エルメスシルクスカーフ 水洗い・しみ抜き後

エルメスシルクスカーフ 水洗い・しみ抜き後

エルメスシルクスカーフ 水洗い・しみ抜き後

エルメスシルクスカーフ 水洗い・しみ抜き後

エルメスシルクスカーフ 水洗い・しみ抜き後

エルメスシルクスカーフ 仕上げ後

黄変しみも綺麗に落ちて、全体的に綺麗になり艶も出ました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルメスシルクスカーフ 全体ヤケ クリーニング・色掛け(色修正・染色補正)シルク素材

2022年04月13日 | 洋装小物(スカーフ・ストール・ネクタイ)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

エルメスシルクスカーフの初クリーニングのご依頼ですが検品すると全体的にヤケていました。

エルメスシルクスカーフ(全景)

大判のエルメスシルクスカーフの為、仕上げ台の幅より大きかったので

2枚になってしまいました。

エルメスシルクスカーフ 品質表示

フランス製、シルク100%、ドライクリーニングのみとなっています。

エルメスシルクスカーフ

ロデオの柄でエルメスのロゴがはいってます。

エルメスシルクスカーフ 全体ヤケ

高額品だった事でクリーニングに出さずに使用していたようで、全体的に皮脂や

汗で脱色して、全体的に色がくすんでいます。

エルメスシルクスカーフ しみ

角に食べこぼしか白っぽくなっています。

洗い張りで培った水洗いの技術で洗って糊付けしてエルメス本来の艶と張りを出しました。

 

 

エルメスシルクスカーフ ヤケ直し後

脱色した部分も着物で培った色掛け(色修正・染色補正)でヤケ直しを行いました。

エルメスシルクスカーフ しみ抜き後

こちらも着物で培ったしみ抜き技術でしみ抜きと色掛けで直しました。

着物の友禅や江戸小紋の染や浮世絵の成熟した江戸時代の文化がヨーロッパの絵画や

プリント柄に強く影響している事は分かりますが、日本の着物のお手入れの技術

(水洗い・しみ抜き・色掛け・染色補正)ももっと取り入れて欲しい物です。

綺麗に仕上がり何よりです。

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuysanpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする