皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。
昭和59年のお盆明けから店舗の建て替え工事の為にお向かいの、
空家をお借りして仮店舗で四ヶ月間営業しました。
家具は出来るだけ自分たちで運び、湯のしの機械は、
かなり重いので高校生の頃にバイトしていた引越し業者から10人も来て運んでもらいました。
湯のしの機械
昭和59年12月12日より新店舗にて営業になりました。
かなりスペースも広くなり、作業もスムーズになりました。
新店舗
翌年には、ドライ機も導入しました。
小型の機械ですが着物を少量洗いをしているので十分な大きさです。
ドライ機(5kg)
ドライ機を導入後速やかにクリーニング所の開設の申請を保健所に行いました。
クリーニング所開設確認書
クリーニング師免許証
クリーニング業の定義については「衣類等を原型のまま洗たくする」と定めているので、
製品を解いて洗濯する洗い張り業などはクリーニング業ではありません。
丸洗いは原型のままでドライクリーニングを行うので
クリーニング業の公衆衛生の観点より
都道府県知事が与えるクリーニング師が一名以上いる
保健所に申請したクリーニング所で行っています。
私は大阪で修行時代(昭和57年12月20日)にクリーニング師の免許証を取得して、
大阪府で申請したので交付知事が大阪府知事になっております。
クリーニング所を開設してからは、お客様と私共事業者も安心して営業しております。
着物のお手入れでお困りな方は、
厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp
ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp
営業時間 平日(月曜~土曜) 午前8時~午後6時
休日 日曜 祝日
ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。
ポチッと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こちらもポチッポチッと押して下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓