皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。
このブログを見て北陸地方から見積もりの依頼を受けて
津軽海峡を超えて着物を送っていただきました。
付け下げ 掛衿 ヤケ
送っていただいた二枚の画像です。
濃紺をイメージしていました。
付け下げ表
送っていただいた品物を見ると、付け下げの表地でした。
古い品物のため、生地巾は鯨尺9寸3分でした。
地色は青地でした。
お客様は暗い所で撮影したと思います。
当店では仕上げ台の上で撮影しています。
照明も40W蛍光灯2本で撮影しています。
見た目はもう少し濃い感じです。
付け下げ表 後ろ身頃
お客様の画像ではもっとひどいヤケに見えましたが、思ったより軽傷でした。
付け下げ 掛衿
こんな感じの地色でした。
掛衿もヤケていました。
洗い張りをすると昔の糊が結構出てきました。
付け下げ表地 後ろ身頃
こちらは洗い張り後の状態です。
付け下げ表地 後ろ身頃 ヤケ直し後
綺麗に色掛けをしてヤケ直しをしました。
綺麗に仕上がりました。
付け下げ 仕上がり
光源の関係で実際の色よりも濃かったり薄かったします。
プロ用の機材を使用しているわけで無い為にこの様な現象が発生しましす。
おばあ様の着物を洗い張りして着られる事でおばあ様も大変喜ばれると
思います。おばあ様に対する何よりのご供養になると思います、
着物はあまり流行が少ない為に出来ますが、洋服では中々むずかしいと
思います。お客様のお役に立てて何よりです。
追伸
品物到着後にお礼のメールをいただきました。
厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp
ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp
ログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。
こちらをポチッポチッと押して下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓