きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

袴 丸洗い ウール素材

2018年05月25日 | 袴(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

取引先のクリーニング店の紹介でいらっしゃった呉服店から袴のクリーニングの

依頼です。なかなかクリーニングをしてくれる所がなくなったと嘆いていらっしゃりました。

ウール袴

ウールは虫食いもある為に丸洗いの溶剤に防虫加工剤を入れバージョンアップしました。

これで防虫、防カビ、抗菌加工が出来るようになりました。

ウール袴 仕上がり後

綺麗になりました。


着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

 札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

 電話011-811-6926 FAX011-811-7126

 メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

 ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

 こちらをポチッポチッと押して下さい。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


ジャケット(エンポリオアルマーニ製)白いしみ しみ抜き レーヨン・ウール他素材

2018年05月24日 | 洋服(しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

百貨店より ジャケット(エンポリオアルマーニ製)に白いしみが付いたので

しみ抜きをして欲しいとの依頼です。

 

ジャケット(エンポリオアルマーニ製)

ジャケット(エンポリオアルマーニ製)品質表示

品質表示を見るとレーヨン55%ウール30%絹8%ナイロン5%ポリウレタン2%

五者混糸の生地です。ドライクリーニング処理となってとなっています。

一般クリーニング店に出さずに百貨店を通じて当店にしみ抜きが来ました。

 ジャケット(エンポリオアルマーニ製)白いしみ

袖に白いしみが付いています。

 

ジャケット(エンポリオアルマーニ製

しみ抜き処理で綺麗になりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

 札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

 電話011-811-6926 FAX011-811-7126

 メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

 ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

 こちらをポチッポチッと押して下さい。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


神主紫袴 丸洗い 正絹素材

2018年05月23日 | 袴(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

神主の紫袴の丸洗いの依頼です。昨年は白袴の洗いをしましたが

今年は紫袴です。調べて見ると神主さんも神職身分が有り六等級があり、

二番目の一級職の方が着用しているのが紫袴です。

二級上の中でもより神社界に貢献してきた神職は一級という身分に上がります。

この一級の神職は全体のうち約1%しかいないそうです。

神主紫袴

長年の着用で襞が伸びていました。プレスでしっかりと付けておきました。

神主紫袴

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

 札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

 電話011-811-6926 FAX011-811-7126

 メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

 ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

 こちらをポチッポチッと押して下さい。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 


白大島袷 衿黄変しみ しみ抜き 正絹素材

2018年05月22日 | 着物(しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

白大島袷にあちこち黄変しみがありますが、

衿のしみ抜きのみをして欲しいとの依頼です。

白大島袷

 白大島袷 掛衿 黄変しみ

掛衿に黄変しみがあります、他店で処理しているか織難なのか絣が薄くなっています。

大島の絣はしみ抜きで無理すると色なきしたり脱色するのでしみ抜きは難しい部類に入ります。

白大島袷 黄変しみ抜き後

絣の色なきや脱色もせず綺麗になりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


ブラウス(ヴァレンティノ製)衿ヤケ・袖口汚れ クリーニング

2018年05月21日 | 洋服(クリーニング・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

他店のお仕事ででご満足されなかったお客様が当店にいらっしゃり

ブランド品(ヴァレンティノ製)のブラウスを綺麗にして欲しいとの

ご依頼です。

ブラウス(ヴァレンティノ製)

白地の綿素材のブラウスですが後身頃がジョーゼット生地になっています。

ブラウス(ヴァレンティノ製) 衿ヤケ

夏物なので汗で衿ヤケが酷いです。

ブラウス(ヴァレンティノ製)両袖口

両袖口も皮脂汚れがひどいです。品質表示も切り取ってありましたので

詳しい事がわかりませんがおそらくドライクリーニングになっていると思われます。

ドライでは衿ヤケは落ちませんし機械で水で洗うとジョーゼットへのダメージがある為

昔ながらの生洗い(いきあらい)で作業をしました。汚れの酷い所をしみ抜き作業で

落としてからジョーゼットを傷つけないように手洗いしました。

ブラウス(ヴァレンティノ製) 衿ヤケ 洗い後

ブラウス(ヴァレンティノ製) 両袖口 洗い後

綺麗に落ちました。

ブラウス(ヴァレンティノ製) クリーニング後

少々手間取りましたが、綺麗に仕上がりました。

デザイナーさんはあまりクリーニングの事って考えていないいんだな~と

再確認されました。

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓