これも「ちあきなおみ」の歌。
作曲は杉本真人、最近「杉本真人」が俄然脚光を浴びている。
淡々としたいい歌だ。
それはそうと、あっという間に8月に突入。
今年の暑さは例年にないと皆が言っている。
ここ2,3日食欲がないという人、女房も体調がよくないらしい。
冷房のせいだろうと思う。
日中暑い中をお出かけして部屋では冷房で冷やすパターンを繰り返している。
当の私はあまり外へウロウロしない、冷房の部屋で過ごしていることが多い。
特に体調不調とは思わない。
いよいよ温暖化が拍車を掛けて進行しているような気がする。
カナダ人の英会話講師は、日本に来てからの毎日の最高気温を日記に記しているそうだ。
去年も今年も前年を上回る最高気温が続いていると言う。
来年も再来年も気温が上昇し続けるとなると、数年後は大阪は人が住めなくなりそうだ。
「明日のエコではもう遅い」と言われても、人類が地球を暖めていく行為はとどめようがないような気がする。
自分が生きている間は大丈夫だろう、と考えるのは呑気すぎるかも知れない。
作曲は杉本真人、最近「杉本真人」が俄然脚光を浴びている。
淡々としたいい歌だ。
それはそうと、あっという間に8月に突入。
今年の暑さは例年にないと皆が言っている。
ここ2,3日食欲がないという人、女房も体調がよくないらしい。
冷房のせいだろうと思う。
日中暑い中をお出かけして部屋では冷房で冷やすパターンを繰り返している。
当の私はあまり外へウロウロしない、冷房の部屋で過ごしていることが多い。
特に体調不調とは思わない。
いよいよ温暖化が拍車を掛けて進行しているような気がする。
カナダ人の英会話講師は、日本に来てからの毎日の最高気温を日記に記しているそうだ。
去年も今年も前年を上回る最高気温が続いていると言う。
来年も再来年も気温が上昇し続けるとなると、数年後は大阪は人が住めなくなりそうだ。
「明日のエコではもう遅い」と言われても、人類が地球を暖めていく行為はとどめようがないような気がする。
自分が生きている間は大丈夫だろう、と考えるのは呑気すぎるかも知れない。