goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

黒胡麻あんの「黒のおたべ」

2010-03-03 00:16:14 | お取り寄せ
上洛したずんちが買ってきたものシリーズ第4弾!
これはあたくしのリクエストではなく、純粋な京都土産です。




5個入り×2パックが箱にはいり、630円。
気軽に買えるお値段ですが、
ポピュラーなニッキや抹茶に比べると100円高いです。
賞味期限は購入10日後くらいでした。


生八つ橋に、黒ごまのペーストと食用炭(竹炭)を練り込んだ真っ黒な見た目はインパクト大!
中には黒胡麻あんがはいっています。
「ニッキが入ってない」というのもウリになっており、シナモンが苦手な人でも大丈夫。
まわりのお粉はきなこです。

フツーに美味しいけれど、あたくしはやっぱりノーマルなニッキのほうが好きだな~

★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

商品名■おたべ/黒のおたべ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上品な「京のおぞよ」 三味洪庵のちりめん山椒

2010-02-28 19:03:07 | お取り寄せ
上洛したずんちが本店の前を通りかかり、ちりめん山椒(72g)1,050円を買ってきました。
京都土産のちりめん山椒はいろんなお店で売っていますが、
モンドセレクション最高金賞受賞ということでこちらのものを買ってみたとか。



原材料:ちりめん、山椒の実、醤油、鰹だし、清酒、本みりん、還元水飴、調味料(アミノ酸等)
賞味期限は30日です。
ビニールでパックされたものが竹皮で包まれていました。

72gというのは、ほんのちょっぴりで、ご飯にかけたらあっという間になくなってしまうような量です。
他店のものと比べると、山椒が弱めだとか。
それでも日ごろ食べつけない関東人にとっては、山椒の香りが爽やかで食欲をそそります。
味付けは非常に上品で、まさに「京のおぞよ」。

JR京都伊勢丹地下2階にも店舗があるので、現地でのお土産購入にはそちらも便利かと存じます。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■三味洪庵
住所■京都市東山区神宮道三条上ル
電話■075-771-0952
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかにも京都らしい麩まんじゅう 麩嘉

2010-02-27 21:41:47 | お取り寄せ
上洛したずんちにお願いした買い物リストの優先順位第1位が、麩嘉の麩饅頭。
JR京都伊勢丹地下1階で購入してもらいました。
↑ このサイトでお取り寄せもできます。





5つ入りで1,103円。5℃以下で保存し、消費期限は製造日を含めて3日間。
原材料は、小麦蛋白・餅粉・海苔・砂糖・小豆 のみです。



レトロなパッケージを開けると、熊笹に巻かれた麩まんじゅうがきれいに詰められています。
いやー、これを見ただけで買ってきてもらってよかった~と思いました。

つるつるもちもちの海苔入りの生麩に包まれたこしあんはさらっとして甘さ控えめ。
笹の香りがたまりません。
1つ220円は高いかなーと思っていましたが、それだけの価値は十分にある美味しさでした。

京都へ行ったら、帰りの新幹線に乗る前に必ず買うべし!

★★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■麩嘉 (ふうか)
住所■京都府京都市上京区西洞院堪木町上ル東裏辻町413
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉絞め一番搾りごま油と生搾りごま油でつくった「スーパーラー油」

2010-02-13 20:52:51 | お取り寄せ
佐原にある創業350年のラー油、ごま油の専門店「油茂製油」の「ごま油でつくったラー油」
45g400円


原材料:ごま油、唐辛子、山椒、桂皮、八角、陳皮、長葱、生姜、ニンニク

公式サイトによれば「従来のラー油を越えたスーパーラー油」!
古式秘伝の無添加本格調味料です。

注ぎ口が大きいので、ほんの少しのつもりでもたくさんでてしまうのですが、とても辛いので注意しましょう。
辛いもの好きのあたくしでも、ほんの1滴で大満足です♪

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■油茂製油(あぶもせいゆ)
住所■千葉県香取市佐原イ-3398
電話■0478-54-3438
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニークな形のチーズ♪ 牧家のカチョカヴァッロチーズ

2009-11-13 21:35:34 | お取り寄せ
TVで花畑牧場のカチョカバロのことを知ってから、気になっていたチーズ。
北海道物産展でみつけたので200gで840円はちょっとお高いなーと思いつつ買ってしまいました。
花畑牧場のは同じ重さで1,050円ですから、それに比べたらまだ安価ですが…。


フライパンで焼くとうまいとのことでしたが、後始末がめんどくさいので(^^;
薄くスライスしてパンにのっけてトーストしてみました。
とろーりととけて、くせもなく、ミルキーな味わいでうまいです。


生のまま食べたムスコは「ストリングチーズの味と同じだ」との感想。
あたくしは粗挽き胡椒をかけてビールのおともにしましたが、加熱したほうが美味しくいただけますね。

ただ、このお値段でお取り寄せするかとなると、ビミョーだな…。

ところで、南イタリアでは「カチョ」はチーズ、「カヴァロ」は馬を意味するそうなので、
「カチョカヴァッロチーズ」という名称は「チゲ鍋」みたいなものですかね…。

★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogramランキング参加中!

商品名■牧家 / カチョカヴァッロチーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県産りんごの辛口発泡酒 サンクゼール / シードル ドライ

2009-10-25 13:06:02 | お取り寄せ
 滞在時間わずか4時間の長野日帰り弾丸ツアー!善光寺をお参りした後、素敵な店構えに引き寄せられサンクゼール・ワイナリー門前店にふらふらと立ち寄ると、国産シードルを発見しました。重たいけどこれはお土産にするしかない!とドライ750ml 1,800円を買いました。
 アルコール分7.5%、シードルとしてはちょっと高めですが、きりっと辛口で美味しゅうございました。

★★★★
食べログ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogramランキング参加中!

商品名■サンクゼール / シードル ドライ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべて国産、すべて無添加 沢屋のジャム

2009-10-25 12:28:12 | お取り寄せ
 国産・無添加という表示にひかれて、ながの東急百貨店地下1階信州名産品コーナーで購入しました。長野だからりんごかなーと1瓶しか買わなかったのですが、帰ってから調べたら、マーマレード、ブルーベリー、ストロベリー、あんずなどもおすすめだったんですね。

 
 紅玉りんごジャムは、りんごとグラニュー糖だけで手づくりされてます。紅玉だからもうちょっと酸味があるかと思いましたが、やさしい甘さのジャムでした。うっすらピンクの色あいもいいですね。トーストやヨーグルトに家族4人でたっぷり使ったらあっというまになくなりそうです。もっと買ってくればよかった~。

★★★★
食べログ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogramランキング参加中!

商品名■沢屋 / ジャム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのロイヤルグループのスイートポテト

2009-08-03 23:36:51 | お取り寄せ
 生協の宅配カタログに「クチコミで大人気」と紹介されていたので注文してみました。ロイヤルホストのロイヤルグループが福岡空港の第一便が飛んだ昭和26年から販売しており、福岡空港では不動の人気を誇る定番土産だそうです。
 6個で¥1,050。公式サイトのオンラインショップでは、¥5,000未満だと¥525の配送料がかかります。
 
 箱の中には6個がトレイに並び密封されています。賞味期限は1週間ほど。
 温めたら美味しそうだなとも思いましたが、暑いので冷たいままいただきました。
 ボリューム感も充分でフツーに美味しいスイートポテトです。原材料もへんなものは入ってませんし、安心していただけます。ただ、個性に欠けるというか、あえてお取り寄せするほどではないな、というのが正直な印象でした。



★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ

商品名■ロイヤル / スイートポテト
産地■福岡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榮太楼のなまどら焼(小豆&夏季限定サワークリーム)

2009-06-12 17:33:59 | お取り寄せ
 牛タンと一緒に仙台からクール宅急便で届いた「菓匠 榮太楼」のなまどらやき。ノーマルな小豆と夏季限定のサワークリームの詰め合わせになっていました。

 小豆は1つ¥157、サワークリームは¥168。冷蔵の場合の消費期限は発送日を含め5日間、冷凍だと30日間だそうです。

 冷凍状態で届いたので、冷蔵庫で解凍してからいただきました。
 HPによれば「厳選した生クリームに北海道産のあずきをふんだんに使用した中あんを、蜂蜜をたっぷり含ませて焼き上げた皮でふんわり包み込んだ榮太楼自信の逸品」だそうです。
 たしかに、このどら焼きの皮はうまいかも。甘さ控えめのクリームもいい感じですが、小豆の比率がもっと多くてもいいんじゃないかなー。

 サワークリームにはチーズが入って、お菓子のホームラン王のナボナみたい。和菓子というよりもはや洋菓子のカテゴリーのような気もしますが、フツーに美味しゅうございました。小豆とこっちとどっちかひとつを選ぶとしたら小豆になっちゃうけど。半解凍状態と全解凍状態の両方を食べたムスコによると「半解凍のほうがウマイ」とのこと。

 我が千葉県の「なごみの米屋」の生どらと比較する間もなく、10個の詰め合わせは消費期限前に家族4人のお腹のなかへ。仙台のお義兄さん・お義姉さん、ごちそう様でした。

小豆★★★☆
サワークリーム★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview



ショップ名■菓匠 榮太楼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン仕様味噌仕込み&レストラン仕様塩仕込みをいただきました 伊達の牛たん

2009-06-11 23:21:10 | お取り寄せ
 仙台から届いた牛たん詰め合わせ。レストラン仕様味噌仕込みとレストラン仕様塩仕込み各150gが1つずつで、HPでお値段を見たら¥3,255。えーっ!!お高い!!!
 解凍して焼いて家族4人でわけたら1人2切れずつです。
 焼き方が上手じゃなかったのかなー、ちょっとかたくなってしまいました。
 やっぱり仙台まで行って食べないとだめなんですかねぇ。

★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview



商品名■伊達の牛たん / 牛たん
ショップ名■伊達の牛たん本舗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間待って食べたほうがよかったのか… 熟成バウム のこぎり山

2009-02-23 23:04:19 | お取り寄せ
 大変な人気があるらしいバウムクーヘン工房 見波亭の「のこぎり山」ですが、お取り寄せも可能。取り寄せたものをいただくことができたので、新規登録してみました。1山¥390、3山¥1,155、6山¥2,450。いただいたのは定番サイズの3山です。

 かわいらしいパッケージに燦然と輝く「モンドセレクション最高金賞受賞」のシール。2年連続の受賞だそうな。リーフレットには「農林水産大臣賞の卵と低温殺菌の牛乳を使用して濃厚な風味に仕上げた」とあります。
 もらったのがうれしくて「わ~い!やったぁ!!」とすぐに開けて、どうやって切ろうかとしばし悩み、縦に8等分してみました。へー、鋸山のギザギザのところにもちゃんと年輪があるんだー(あたりまえか)。

 で、いただいてみたのですが、あれ?フツーのバウムクーヘン??(あたりまえだけど)。
 期待が大きすぎたのか、しっとり感が足りないんです…。
 
 ところが!レビューを書こうと思って、公式サイトを見に行ったら「焼いてから1週間くらいおいた方が味が馴染んで美味しい」とあるではありませんか。

 でもさー、賞味期限の表示はあるけど、製造日はわかんないじゃん。

 このとき、ぴかっとひらめいた!保存できるのは「常温40日」とあるから、賞味期限の33日前からが食べ頃になるわけだ!!(だったら、最初から食べ頃表示をしてほしいよね、キムチみたいに。)

 「熟成バウム」ってのは、熟成させてからいただくバウムのことだったのか~。
 次回はあせらず、しっかり熟成させてみましょう。ですので、★は暫定ということで。



★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

商品名■見波亭 / 熟成バウム のこぎり山
産地■千葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願かなってやっと入手♪ ジュヴァンセルの竹取物語

2008-11-24 22:56:56 | お取り寄せ
 もうずいぶんと前に新聞の記事で知って以来、ずーっと気になっていた「竹取物語」。¥840の送料がネックとなりなかなか入手できずにいたのですが、ムスメが修学旅行で京都へ行ったので、ジェイアール京都伊勢丹の地下で購入するようメールで指示。いつもは母の言うことなど聞かぬムスメが素直に買ってきてくれました。

 税込み1本¥2,310。8等分すると1切れ¥289。結構なお値段です。それでも、竹の皮に包まれて、和栗と黒豆もたっぷりの見た目はインパクト大。お土産にいただいたら絶対うれしいと思います。
 お味は想像どおりでしたが、パウンドケーキ部分がちょっと軽めです。もう少しどっしりしていてもよかったかも。



★★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

商品名■ジュヴァンセル / 竹取物語
産地■京都
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おたべちゃん」が大々的に売り出している京土産 京ばあむ

2008-11-20 23:09:31 | お取り寄せ
 ムスメの修学旅行のお土産で入手。ムスメ曰く、京都のいたるところで大々的に売り出していたという。調べてみると楽天でもお取り寄せが可能だったので新規登録してみました。

 上品な箱に入り、蓋を開けると臙脂色の紙に包まれていて、パッケージはなかなかおしゃれ。お土産でもらったらうれしいかも。でも、これで税込み¥1,050というのは観光地価格か。見た目は¥840くらいかな…
 お味は、あっさりと軽い抹茶味のバームクーヘンです。ま、普通に美味しく、可もなく不可もなくといったところですね。やっぱり「おたべちゃん」のほうがあたくしは好きだなー。



★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

商品名■おたべ / 抹茶と豆乳のバームクーヘン 京ばあむ 
産地■京都
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月限定セット 待望の三陸産 初牡蠣大入り 20個セット

2008-09-28 23:14:23 | お取り寄せ
 初めて「殻付牡蠣」のお取り寄せをしました。
 もとはといえば、ガンボ アンド オイスターバー 千葉そごう店で生牡蠣食べ放題を期間限定でやってるらしいと牡蠣好きの夫に教えてあげたところ、そこのグループ会社が楽天市場にも出店しているから買って!とおねだりされました。
 で、「三陸産初牡蠣大入り20個セット20%OFF」4,000と「アイルランド産パシフィックオイスター5個プラスセット」1,000を注文してみたのですが、なんと、「三陸産初牡蠣は身入りがよくないので配送希望日にお届けできない。北海道産の代替品でもよいか」と電話がかかってきてしまいました。「三陸産は改めてお詫びのしるしに送らせていただきます」との丁寧な提案だったので、しめしめ2度も楽しめる!と承諾しました。

 代替品の「北海道仙鳳趾産20個」と「アイルランド産パシフィックオイスター5個」がまず届きました。オリジナルソース2種(カクテルソース/にんにく醤油(国産))・オイスターナイフ・軍手がセットになっています。25個を堪能し満足して3週間後、「岩手県大槌産吉里吉里の真牡蠣20個」が送られてきました。こちらのほうが肉厚で大きく、さすがの夫もハーフダースで満腹。オイスターバーでいただくと岩手県大槌産は¥700、北海道仙鳳趾産は¥600、お値段の違いも納得です。

 殻をむくのがちょっと大変ですけれど、格安で生牡蠣を満喫できるので、牡蠣好きの方にはおすすめ!



★★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

商品名■日本かきセンター / 国内各地の生かきセット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする