2日めはレンタカーで室生寺、宇陀松山、長谷寺をめぐりました。
夕食は奈良市の串揚げの名店でいただき、大満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a9/0f3eaaa3652145fd1ef56ef88c982581.jpg)
ホテルから徒歩でJR奈良駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/ec0912dc5f991af700638f77af894073.jpg)
8:20 卵かけごはんの朝食@JR奈良駅構内の奈良県アンテナショップ「奈良のうまいものプラザ」の農園直送レストラン「古都華」
440円で十分満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/8fed0f02723d17bf41f83245841fcba6.jpg)
レンタカーで宇陀市の室生寺へ
9:50 女人高野室生寺に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/63/b9acf88b77ff6c62dada86e40a4543a0.jpg)
日本遺産認定 女人高野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7c/3759b1f813530900ffe8ee2410c7a727.jpg)
仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/adde154bd9675b7d01c6a70e66b4aa01.jpg)
鎧坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/29/c5561df4eb1c71164c4c0db8f293fd52.jpg)
国宝 金堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/04/fe5f2af971f40de7efdbf492752af64e.jpg)
国宝 本堂(灌頂堂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/bcedc16bcfe03321abc8b3f673eea3c6.jpg)
国宝 五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/e4886583e9066aa886c45184a2013a9f.jpg)
11:25 道の駅宇陀路大宇陀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4c/ac30e1d68dde7ce4e0162c7115b262ce.jpg)
せんとくんもマスク着用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/0d77a64de7dea9c156c7f9c6459e8c23.jpg)
11:30 宇陀松山 重要伝統的建造物群保存地区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/7265049f678c2a684a101d499064d8df.jpg)
12:00 銘菓きみごろも本舗 松月堂
きみごろも151円と草もち151円を買い、無料休憩所でいただく。
きみごろもは絶対おすすめ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/90/1d889592ebbb1df9b27f441e5ae6f8f0.jpg)
12:20 宇陀市歴史文化館薬の館(宇陀市指定文化財・旧細川家住宅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/c4d92607bbb52c26ae28424db4eb0887.jpg)
藤沢薬品工業(株)(現アステラス製薬(株))の創始者・藤澤友吉(ともきち)の母方の実家だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/96685f6acecc5d5f30e9dd4296deb4e0.jpg)
13:15 くずもち@茶房 葛味庵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/5693e475c25514b2578e0b5437f045ab.jpg)
13:40 史跡松山西口関門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/83/5997f6f924c731c492f9c8ed5c993144.jpg)
14:50 長谷寺
入山料500円 本尊大観音特別拝観1,000円 のところセット券1,300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/dad7add4c2fb06bfa3e23dac38cb396f.jpg)
重要文化財 登廊(のぼりろう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/17f5beca4b09eea1278e61509c73f54c.jpg)
花の御寺のぼたん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/30c4824eaaf70a5285acfa247a605947.jpg)
登廊を上から見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/63907aae9667ab16dd6eb772d61ffed7.jpg)
本尊大観音特別拝観で結縁の五色線をいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/e85c7e29f2523c01f53a589d57433a2c.jpg)
10mを超える大きな観音さまのお御足(おみあし)に触れられてよかった!
記念にねずみくじを買う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/443b0733fbde6d8362813783e0431398.jpg)
16:00 長谷寺名物草餅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/4bf2df7ee4746f293b1ca98e201e975a.jpg)
19:00 串揚げ@串づ串
丁寧なお仕事の串揚げ屋さん。大満足のディナーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/74b20f999b0780d0486173c3a33cc880.jpg)
20:40 ホテルにもどって、ロビーのマッサージ機で休憩
奈良関係の図書もたくさんありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/a4ec4ebf61d1c96ed3142fbe35cf2a08.jpg)
商店街の八百屋さんで買った奈良県産のいちご古都華をいただき、おやすみなさい
<1日め>クラフトビール→奈良国立博物館→ジビエ尽くしのディナー
<3日め>に続きます
夕食は奈良市の串揚げの名店でいただき、大満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a9/0f3eaaa3652145fd1ef56ef88c982581.jpg)
ホテルから徒歩でJR奈良駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/ec0912dc5f991af700638f77af894073.jpg)
8:20 卵かけごはんの朝食@JR奈良駅構内の奈良県アンテナショップ「奈良のうまいものプラザ」の農園直送レストラン「古都華」
440円で十分満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/8fed0f02723d17bf41f83245841fcba6.jpg)
レンタカーで宇陀市の室生寺へ
9:50 女人高野室生寺に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/63/b9acf88b77ff6c62dada86e40a4543a0.jpg)
日本遺産認定 女人高野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7c/3759b1f813530900ffe8ee2410c7a727.jpg)
仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/adde154bd9675b7d01c6a70e66b4aa01.jpg)
鎧坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/29/c5561df4eb1c71164c4c0db8f293fd52.jpg)
国宝 金堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/04/fe5f2af971f40de7efdbf492752af64e.jpg)
国宝 本堂(灌頂堂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/bcedc16bcfe03321abc8b3f673eea3c6.jpg)
国宝 五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/e4886583e9066aa886c45184a2013a9f.jpg)
11:25 道の駅宇陀路大宇陀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4c/ac30e1d68dde7ce4e0162c7115b262ce.jpg)
せんとくんもマスク着用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/0d77a64de7dea9c156c7f9c6459e8c23.jpg)
11:30 宇陀松山 重要伝統的建造物群保存地区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/7265049f678c2a684a101d499064d8df.jpg)
12:00 銘菓きみごろも本舗 松月堂
きみごろも151円と草もち151円を買い、無料休憩所でいただく。
きみごろもは絶対おすすめ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/90/1d889592ebbb1df9b27f441e5ae6f8f0.jpg)
12:20 宇陀市歴史文化館薬の館(宇陀市指定文化財・旧細川家住宅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/c4d92607bbb52c26ae28424db4eb0887.jpg)
藤沢薬品工業(株)(現アステラス製薬(株))の創始者・藤澤友吉(ともきち)の母方の実家だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/96685f6acecc5d5f30e9dd4296deb4e0.jpg)
13:15 くずもち@茶房 葛味庵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/5693e475c25514b2578e0b5437f045ab.jpg)
13:40 史跡松山西口関門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/83/5997f6f924c731c492f9c8ed5c993144.jpg)
14:50 長谷寺
入山料500円 本尊大観音特別拝観1,000円 のところセット券1,300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/dad7add4c2fb06bfa3e23dac38cb396f.jpg)
重要文化財 登廊(のぼりろう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/17f5beca4b09eea1278e61509c73f54c.jpg)
花の御寺のぼたん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/30c4824eaaf70a5285acfa247a605947.jpg)
登廊を上から見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/63907aae9667ab16dd6eb772d61ffed7.jpg)
本尊大観音特別拝観で結縁の五色線をいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/e85c7e29f2523c01f53a589d57433a2c.jpg)
10mを超える大きな観音さまのお御足(おみあし)に触れられてよかった!
記念にねずみくじを買う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/443b0733fbde6d8362813783e0431398.jpg)
16:00 長谷寺名物草餅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/4bf2df7ee4746f293b1ca98e201e975a.jpg)
19:00 串揚げ@串づ串
丁寧なお仕事の串揚げ屋さん。大満足のディナーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/74b20f999b0780d0486173c3a33cc880.jpg)
20:40 ホテルにもどって、ロビーのマッサージ機で休憩
奈良関係の図書もたくさんありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/a4ec4ebf61d1c96ed3142fbe35cf2a08.jpg)
商店街の八百屋さんで買った奈良県産のいちご古都華をいただき、おやすみなさい
<1日め>クラフトビール→奈良国立博物館→ジビエ尽くしのディナー
<3日め>に続きます