伊豆修善寺温泉の新井旅館をチェックアウトしてから、韮山反射炉を見学し、熱海に移動してきました。
MOA美術館に立ち寄ってから、早めにチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/b4b85912d40210bd4cc445d7f320f7d4.jpg)
ウエルカムドリンク
かつて東京電力の豪華保養所だった施設が平成23年に売却されて、全16室のオーベルジュになったのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/2a7b6395af4266c78e6d75ce982db80e.jpg)
MOA美術館よりも高台にあり、熱海の街と相模湾を見下ろせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2e/b2ad38fc69a793e14d02f3c6d0411368.jpg)
全室禁煙のお部屋も大浴場も広々として眺めがよく、ゆったり過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4a/c80a7721a89b899185ea21b9c148cfd3.jpg)
お部屋の冷蔵庫、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f5/96b9f7ee4d2fca538d5f0aeab100b9fb.jpg)
ラウンジのソフトドリンクとフィンガーフード、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/83/87eeccedcc406441b964a196ab86583d.jpg)
お風呂上りの牛乳もフリー。
至れり尽くせりですね~
で、お食事です。
チェックインの際に夕食の開始時刻は18時か19時半かときかれ、早い方を選びました。
用意された席は窓際で、夜景を眺めながらのロマンティックなディナーになりました。
<料理長おすすめ Denナチュレコース>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/58/798a2a1b5251845ad08f364990aa40e4.jpg)
食前酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/f11525d2da6d98e20cb9e517072d886b.jpg)
アミューズ3種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3a/4579b40a18cea4e374291f850be1ae11.jpg)
海の朝摘み 熱海からの一口の贈り物 オードヴィの香りを点けた蝦夷鮑のロースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/e2dac14a4bb35e9f15c27161ced8e6c3.jpg)
伊豆の海水戸田の天然塩でマリネしたポアソンクリュ 伊豆山 谷口ファームの潮風で育ったお野菜と無農薬水耕栽培リーフ 茄子のキャビア仕立てと熱海で干した唐墨 アンチョヴィドレッシング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/98/7132ec00cfeb05aa1241dae23072173d.jpg)
函南ブランド 三島馬鈴薯の冷たいスープとコンソメジュレ ”パリソワール”・・・熱海の夕暮れと共に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/71/77ae6389e5f60aa9972187b180d4d39d.jpg)
パン4種 オリーブオイルとバター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0b/a7881d05af4153584fde7db8829cd82f.jpg)
シェフが選んだ本日の白身魚 サマートマトとパプリカの ”ピペラード” レモン風味のオリーブオイルとカリビアンスパイスを添えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/78/f2d5fe72e3dfe6055afc53791954b23c.jpg)
パンおかわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0b/a955ca2358ed4781bb93677eda325e8b.jpg)
厳選した国産牛フィレのロースト フォワイヨ風 彩々野菜 丹那畑から バルサミコ酢のプロヴァンサルソースと伊豆山のセルバチコのピストー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/3d2a3b5c76fd2d13fa1a65462e6f932b.jpg)
国産青林檎 極早生夏林檎”夏緑”の三島天然蜂蜜焼きとクレームブリュレ グラッセ エピス風味 レモンチェロクリームを添えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6b/342866d73ba5bd716a30576481266261.jpg)
プティフール3種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/2df518887968d0650ebdc93a137df714.jpg)
食後の飲み物 紅茶はマリアージュフレール♪
「ATAMIフレンチコース」からグレードアップしておすすめコースにしましたが、ビアンドが「牧草で育ったグラスフェッド牛」から「厳選した国産牛」になっただけで、それ以外の違いはないみたいです。
お料理名がやたらと長くて、読んでもなんのことだかよくわかりませんが(^^;
柔らかな鮑、見た目も涼やかなビシソワーズとコンソメジュレ、色とりどりのお野菜がそえられたメインディッシュ、どれも美味しくいただきました。
唯一残念だったのが、ポワソンのお魚に火が入りすぎてぱさぱさしてしまった点でしょうか。
飲み物は、3種のグラスワインセット3,500円で、シャンパン・白・赤をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/08/80fd2a45ac56792c1c29470c74ab3fc9.jpg)
白と赤は、3種類から好みのものを選べたのがよかった♪
朝食も、昨夜と同じ席で。
<BREAKFAST>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/76daa3da3a0407fe0f58ecde6ec0ba64.jpg)
熱海の朝陽一望 目覚めの飲むサプリメント ナチュレスタイル
丹那牛乳と季節果実のミルクスムージー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/c445bb494c39afb1cb56984290a5dbf9.jpg)
丹那ヨーグルトと三島の天然蜂蜜・黒糖蜜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4c/963aff3191dd92de48b8e9847b8e3678.jpg)
県産フレッシュリーフと薄切り国産ポークレッグハム 静岡県産有機酸豊富な高糖度トマト”アメーラ”と稀色トマト “スイートピュア” シトラスとオリーブオイルのドレッシング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8e/909eb9d19dc4bfbfffe5cdd6375819f2.jpg)
トマトジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c8/df0186e15baddc9d70a91f9b6b73a94f.jpg)
三島 さくらたまごの卵料理
函南町本場仕込み手作り国産特選ポーク10日間熟成ベーコン
又は オリジナル粗挽きポークソーセージ 又は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ae/e0cfc9cf86a074ff28f3c238bbf9244f.jpg)
温かい丹那盆地 夏野菜スープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cc/af8af1963d460f4fb09a7ca180141a15.jpg)
夏の果実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4b/51b411074dacbf6c654627e8e02dfc0e.jpg)
焼きたてパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/f05ce1c8357f85dfd3c7ce1e8561dd00.jpg)
ホームメイド シーゾナルフルーツジャムとコンポート、バター フレンチトラディショナルディジョンマスタード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d2/106beb2ccd1bc81f6ddb49e190d59228.jpg)
食後の飲み物
サラダにそえられたポークハムがうまい!
これだけでかなりのボリュームがあったので、ベーコン or ソーセージではなく野菜スープを選んでよかったです。
とろとろのオムレツもボリュームたっぷりで、お腹いっぱいになってしまい、焼きたてパンを食べきれなかった~。
洋風の朝食としては、あたくし史上1位の満足感でした。
おひとりさまで楽しんでいる女性もちらほら見かけました。
東京からふらっと新幹線に乗って、自分にご褒美もいいかも!
ごちそうさまでした。
★★★★
食べログ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
blogramランキング参加中!
店名■
オーベルジュ Denナチュレ
住所■静岡県熱海市伊豆山1048-4
電話■0557-82-1717