3年ぶり2度目の台北3泊5日の旅 第4日
最終日の夕食はやっぱり台湾料理をいただきたい!
新光三越信義新天地A9館8階の欣葉へ17時半に予約なしで突撃してみたら
「1時間だけ」と言われて、すぐに席につくことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6e/148063d0ca01dd62e5ac097b8e758945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7b/26777318d06ceab52e5d3d4d3ad5509e.jpg)
金牌台湾ビール130元で喉を潤し、4品注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/56267fb18d0406785a1d93dd3828091b.jpg)
・正宗菜脯蛋(切干大根の玉子焼き)185元
こちらの名物料理は8個の卵を使った切り干し大根入りの大きな玉子焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0b/1832dbd619697d858bfb325cb943328f.jpg)
外はこんがり、中はふわふわで、見た目は地味だけどしみじみ美味しい♪
2人には大きすぎるかと思いましたが、ぺろりと食べちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5e/36b05ed3a4dc467c70609fcd0276d48c.jpg)
・紅蟳米糕(ワタリガニのタイワンスタイルおこわ)830元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/48/d77aa55964b723595685f3c6ba8a01c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e5/85c0589056d5d39fb71bafc214876022.jpg)
フィンガーボウルやカニ用はさみまで用意されます。
ワタリガニがどーんとのった大きなせいろは、なんてフォトジェニック!
蒸しあげられた熱々のおこわも美味!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/5f8aba809cdfb23a8e7c5a184f31626f.jpg)
ただし、2人で食べるには量が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/3a62dddf58a9a44b5eab485126bc0ffb.jpg)
・佛跳牆魚趐(フカヒレの佛跳牆)820元
AoBaで食べたぶっとびスープに納得がいかなかったので、こちらでリベンジ。
フカヒレたっぷりでうまいのですが、これも2人には量が多すぎました。
ハーフサイズがあればうれしかったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/89d99d0daea82a474a8e6e0e521ffc10.jpg)
・炒芥蘭(カイラン菜炒め)220元
炒青菜180元を注文したつもりだったのですが、レシートの印字はこうなってました。
薄味でシンプル。おこわとスープでお腹がいっぱいになってしまい、食べきれなかった…ごめんなさい。
手打杏仁豆腐70元も食べたかったのですが、満腹すぎて断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/de30d2f089f9bc0be421dccfdabbba33.jpg)
それでも、食後にきなこ餅みたいなのがサービスされて、気持ちよく食事をおえることができました。
ビール2本飲んで、サービス料10%で、お会計は2,547元(カード決済時レート9,464円)也。
大満足の台北最後のディナーとなりました。
ごちそうさまでした。
最終日の夕食はやっぱり台湾料理をいただきたい!
新光三越信義新天地A9館8階の欣葉へ17時半に予約なしで突撃してみたら
「1時間だけ」と言われて、すぐに席につくことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6e/148063d0ca01dd62e5ac097b8e758945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7b/26777318d06ceab52e5d3d4d3ad5509e.jpg)
金牌台湾ビール130元で喉を潤し、4品注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/56267fb18d0406785a1d93dd3828091b.jpg)
・正宗菜脯蛋(切干大根の玉子焼き)185元
こちらの名物料理は8個の卵を使った切り干し大根入りの大きな玉子焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0b/1832dbd619697d858bfb325cb943328f.jpg)
外はこんがり、中はふわふわで、見た目は地味だけどしみじみ美味しい♪
2人には大きすぎるかと思いましたが、ぺろりと食べちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5e/36b05ed3a4dc467c70609fcd0276d48c.jpg)
・紅蟳米糕(ワタリガニのタイワンスタイルおこわ)830元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/48/d77aa55964b723595685f3c6ba8a01c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e5/85c0589056d5d39fb71bafc214876022.jpg)
フィンガーボウルやカニ用はさみまで用意されます。
ワタリガニがどーんとのった大きなせいろは、なんてフォトジェニック!
蒸しあげられた熱々のおこわも美味!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/5f8aba809cdfb23a8e7c5a184f31626f.jpg)
ただし、2人で食べるには量が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/3a62dddf58a9a44b5eab485126bc0ffb.jpg)
・佛跳牆魚趐(フカヒレの佛跳牆)820元
AoBaで食べたぶっとびスープに納得がいかなかったので、こちらでリベンジ。
フカヒレたっぷりでうまいのですが、これも2人には量が多すぎました。
ハーフサイズがあればうれしかったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/89d99d0daea82a474a8e6e0e521ffc10.jpg)
・炒芥蘭(カイラン菜炒め)220元
炒青菜180元を注文したつもりだったのですが、レシートの印字はこうなってました。
薄味でシンプル。おこわとスープでお腹がいっぱいになってしまい、食べきれなかった…ごめんなさい。
手打杏仁豆腐70元も食べたかったのですが、満腹すぎて断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/de30d2f089f9bc0be421dccfdabbba33.jpg)
それでも、食後にきなこ餅みたいなのがサービスされて、気持ちよく食事をおえることができました。
ビール2本飲んで、サービス料10%で、お会計は2,547元(カード決済時レート9,464円)也。
大満足の台北最後のディナーとなりました。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9d/22b59c82136b832cdb40477026aefabb.jpg)