で.
長きに渡ったスキーシーズンも終わったので.
車を車検に出したわけですね.
…スキーシーズンが終わるのと,車検に何の関係があるのかと
思われそうですが.
スキーヤーとしては,車を買い換えるに当たって.
スキーシーズンは何とかぎりぎり引っ張って,
シーズン終了後に車を買いに走る,となるので.
大体この時期に車検となるわけですね.
で.
私「車検お願いします~」
ディーラー(以下,D)「え…」
私「あの…車検…」
D「車検通すんですかっ…」
私「…」
D「…車検,と,通すんですか?」
私「…通しちゃダメ,なんでしょうか」
D「…あー…お客様の車,走行距離が15万kmを超えてますが…
…普通はそろそろ…」
私「5年しか走ってませんが」
D「買い替えをご検討…」
私「5年しか走ってませんが」
D「…」
私「まだ5年しか走ってません.車を買い換えるなどという金銭的余裕はありません(きっぱり)」
D「…わかりました.では,お見積もりさせていただきます」
と,ここまで.
第一段階のバトルがあるわけですが.
大体,ここから第2段階のバトルが始まります.
(しばらく後…)
D「えーっと.大体見せてもらいましたが,交換が必要なのはこのあたりの
部品ですね」
私「ふむふむ」
D「エンジンオイルは無料サービスで交換させていただきます」
私「うむ」
D「エンジンルーム&下回りスチーム洗浄を…」
私「要りません.そんなものに5000円も払いません」
D「プラグとファンベルトもそろそろ…」
私「プラグは8万kmで交換したからいいです.ファンベルトも割れてないし
テンショナーも許容範囲内と,特に伸びても無いようだから換えないでください」
D「エアコンのフィルターもそろそろ交換時期…」
私「自分でこまめに取り外して掃除機できれいにしてるからいらないです」
D「ワイパーブレードは…」
私「こないだウィンターブレードから夏用に戻す際に,自分でブレードゴムを
すべて新品に換えたからいらないです」
D「エアクリーナーエレメントは,さすがに3万km走ると交換が…」
私「エアクリーナーもこまめに自分で掃除してるんですけどね~.
湿式だから,あんまりきれいにならないんですよね」
D「エアクリーナーが汚れると,燃費も悪化しますからね」
私「え…?」
D「空気の吸いこみの抵抗が増えるので,燃費が悪くなりますから」
私「え…
えーっと.
エアクリーナー詰まって全負荷時出力が低下するってのなら
わかりますが…km/lの燃費が悪くなる理由がわからないです」
D「詰まったフィルタを通して吸気するので,エンジンが余計な
仕事をすることになって,燃費が悪くなります」
私「えーっと…」
(キャブエンジンとか,アトキンソンサイクルエンジンなら
燃費悪化するのはわかるけど…02センサフィードバックかけて常時
ストイキ燃焼させるオットーサイクルエンジンが,パーシャル
スロットル領域で燃費がわるくなる理由が良くわからん…)
私「…まぁ,3万km換えてないので,とりあえず換えておきます」
…うーん.
私には,いまだにエアクリーナーの汚れが原因で,A/F一定の
オットーサイクルエンジンの部分負荷時の燃費が悪くなる
理由が良くわからない…
むしろ,エアクリーナーを変えると,乱暴に走る人は燃費が
悪化する気がするんだが.
D「ブレーキパッドはあと4mmほど残ってますが,あと1年は持たない
と思いますので,換えておきましょう」
私「要りません.持ちます」
D「でも,お客様のように年間4万km近く走りますと…」
私「15万km,ブレーキパッド一度も交換してません」
D「え?」
私「まだ,新車のころのパッドのままです」
D「は?」
私「15万kmで,新品10mmのパッドが6mmしか減ってませんから」
D「えっ?」
私「この計算なら,あと10万km,25万kmくらいまでは持ちます.
交換しないでください」
D「…いったい,どういう運転してるんですか…」
という感じで.
不要なものを次々と切っていく,と.
結局残ったのはのはオイルとオイルフィルター,エアクリーナーと
ブレーキフルードのみ.
…しかし.
逆に,ディーラーの見積もりでは,肝心なものが抜けていたりする.
私「ATFとデフオイルは,換えて欲しいんですけど…」
D「デフオイル?」
私「私の車,4WDなんですが….で,リヤデフのオイルは,
4万kmで交換指定なんですけど」
D「あ,そうなんですか.わかりました」
私(大丈夫か,このディーラー…)
という感じで.
いろいろバトルはありましたが.
無事,15万kmの車検も終わったので.
20万km突破へ向けてのあと2年.
我が愛車には,がんばって走ってもらわねば.
長きに渡ったスキーシーズンも終わったので.
車を車検に出したわけですね.
…スキーシーズンが終わるのと,車検に何の関係があるのかと
思われそうですが.
スキーヤーとしては,車を買い換えるに当たって.
スキーシーズンは何とかぎりぎり引っ張って,
シーズン終了後に車を買いに走る,となるので.
大体この時期に車検となるわけですね.
で.
私「車検お願いします~」
ディーラー(以下,D)「え…」
私「あの…車検…」
D「車検通すんですかっ…」
私「…」
D「…車検,と,通すんですか?」
私「…通しちゃダメ,なんでしょうか」
D「…あー…お客様の車,走行距離が15万kmを超えてますが…
…普通はそろそろ…」
私「5年しか走ってませんが」
D「買い替えをご検討…」
私「5年しか走ってませんが」
D「…」
私「まだ5年しか走ってません.車を買い換えるなどという金銭的余裕はありません(きっぱり)」
D「…わかりました.では,お見積もりさせていただきます」
と,ここまで.
第一段階のバトルがあるわけですが.
大体,ここから第2段階のバトルが始まります.
(しばらく後…)
D「えーっと.大体見せてもらいましたが,交換が必要なのはこのあたりの
部品ですね」
私「ふむふむ」
D「エンジンオイルは無料サービスで交換させていただきます」
私「うむ」
D「エンジンルーム&下回りスチーム洗浄を…」
私「要りません.そんなものに5000円も払いません」
D「プラグとファンベルトもそろそろ…」
私「プラグは8万kmで交換したからいいです.ファンベルトも割れてないし
テンショナーも許容範囲内と,特に伸びても無いようだから換えないでください」
D「エアコンのフィルターもそろそろ交換時期…」
私「自分でこまめに取り外して掃除機できれいにしてるからいらないです」
D「ワイパーブレードは…」
私「こないだウィンターブレードから夏用に戻す際に,自分でブレードゴムを
すべて新品に換えたからいらないです」
D「エアクリーナーエレメントは,さすがに3万km走ると交換が…」
私「エアクリーナーもこまめに自分で掃除してるんですけどね~.
湿式だから,あんまりきれいにならないんですよね」
D「エアクリーナーが汚れると,燃費も悪化しますからね」
私「え…?」
D「空気の吸いこみの抵抗が増えるので,燃費が悪くなりますから」
私「え…
えーっと.
エアクリーナー詰まって全負荷時出力が低下するってのなら
わかりますが…km/lの燃費が悪くなる理由がわからないです」
D「詰まったフィルタを通して吸気するので,エンジンが余計な
仕事をすることになって,燃費が悪くなります」
私「えーっと…」
(キャブエンジンとか,アトキンソンサイクルエンジンなら
燃費悪化するのはわかるけど…02センサフィードバックかけて常時
ストイキ燃焼させるオットーサイクルエンジンが,パーシャル
スロットル領域で燃費がわるくなる理由が良くわからん…)
私「…まぁ,3万km換えてないので,とりあえず換えておきます」
…うーん.
私には,いまだにエアクリーナーの汚れが原因で,A/F一定の
オットーサイクルエンジンの部分負荷時の燃費が悪くなる
理由が良くわからない…
むしろ,エアクリーナーを変えると,乱暴に走る人は燃費が
悪化する気がするんだが.
D「ブレーキパッドはあと4mmほど残ってますが,あと1年は持たない
と思いますので,換えておきましょう」
私「要りません.持ちます」
D「でも,お客様のように年間4万km近く走りますと…」
私「15万km,ブレーキパッド一度も交換してません」
D「え?」
私「まだ,新車のころのパッドのままです」
D「は?」
私「15万kmで,新品10mmのパッドが6mmしか減ってませんから」
D「えっ?」
私「この計算なら,あと10万km,25万kmくらいまでは持ちます.
交換しないでください」
D「…いったい,どういう運転してるんですか…」
という感じで.
不要なものを次々と切っていく,と.
結局残ったのはのはオイルとオイルフィルター,エアクリーナーと
ブレーキフルードのみ.
…しかし.
逆に,ディーラーの見積もりでは,肝心なものが抜けていたりする.
私「ATFとデフオイルは,換えて欲しいんですけど…」
D「デフオイル?」
私「私の車,4WDなんですが….で,リヤデフのオイルは,
4万kmで交換指定なんですけど」
D「あ,そうなんですか.わかりました」
私(大丈夫か,このディーラー…)
という感じで.
いろいろバトルはありましたが.
無事,15万kmの車検も終わったので.
20万km突破へ向けてのあと2年.
我が愛車には,がんばって走ってもらわねば.