徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

12月24,25日 クリスマスの菅平・太郎山のゲレンデ状態と混雑具合は

2011-12-27 02:29:01 | 2012スキー滑走日記
しかし…
この3連休.

22日深夜に忘年会が終わった後.
23日朝3時に出発で往復700km走って日帰り志賀.
24日朝4時半発で1泊2日菅平…と.
当初予定では無謀と思った3連休でしたが.
なんとか無事全日程を完了.

しかし.
一部では大雪警報が出ていたにもかかわらず.
信州は雪がそれほど積もらなかったなぁ…

ということで.
クリスマスの菅平の詳細報告をば.

まずは24日の朝.
新潟の大雪にかかわらず,菅平は超晴天.
…しかし.
おかげで雪が少ないよ.
滑れるのは人工雪をつけてある部分だけなんですが…
前日までの焼額とはえらい違いだ…

この写真で滑れるのはコースの右半分だけです(残念).

天狗メインコースはこんな感じで上半分はコース幅が狭め.
固い人工雪で,ところどころにブッシュあり.

下半分はほぼコース全幅に雪が着いてますが…
うーむ.リフト待ちはなくてガラガラなのはいいけど.
端的に言って楽しくないぞ.

ということで,ファミリーへ移動.
表・裏太郎は滑れませんが,天狗⇒ファミリーはスキーを履いて
移動可能.
ファミリーは,コース幅いっぱいにたっぷり雪がつけてあります.
人工雪の上に天然雪が乗っているので結構滑りやすい…
#ところどころ下地のアイスバーンが出てますが

でも.
ここが唯一まともなコンディションなので,結構人が集中して,
リフト待ちは最大5分程度.
ゲレンデも,準指の養成講習会が入っているので,
ちょいと人口密度高め.


うーん.
先日のがらがら焼額ゴンドラぐるぐるのシアワセからは
ちょっと程遠い…

でも.
今日は娘を連れてきていて,そんながんがん滑るわけじゃないから
まぁ,いいかな.
…って感じで.
天狗の迂回コースとファミリーで子供を滑らせてました.

で.夜.
6時ごろから結構雪が降り出しました.
日の出のナイターゲレンデは降りたての
雪に圧雪がかかったベストコンディション!

こ,これは最高だわ~っ!!

がらがらで柔らかい雪のゲレンデ.
昼間のフラストレーションが吹き飛んだぁ~.

このまま…
このまま朝までこのペースで積もってくれれば,明日は
裏太郎も滑れるようになるかも?
…って思ったけど.
次の朝は晴天.
朝までには,20cmも積もってなかった…(涙)
結局,土曜と滑れるゲレンデは変わらず.
新たにオープンしたコースもなし.

…裏太郎は滑れるようになるまでまだまだかかりそうですね.

ちょっと残念だけど.
滑れる部分は,10cmちょいの軽い新雪が乗っていて,
人工雪の固さを隠してくれて,滑りやすくなってます.


朝のゲレンデはプチ新雪状態.

うひょひょひょ,
これは面白い…


と思っていたら.
しばらく経つと,荒らされてちょいとでこぼこになってきましたな…
昼を過ぎると,でこぼこ&一部下地のアイスバーンが出てきたけど.
でこぼこはそれほどひどくないので,ハイスピードロングターン可能.


んだけど,
このスキー場.
養成講習会をやっているってのもあるけど…
なんか,谷回りの練習をやっている人多数.
ファミリーは準指導員検定A単位の谷回りを
練習している人に覆いつくされている…
あと,オガサカを履いている人が異常に多いんですが.
ちょいと特殊なスキー場ではなかろうか??

とりあえず.
残念ながら雪が少なかったってのもあるけど.
あんまり広いゲレンデを滑ることも出来なかったし.
周りは必死に検定の練習をしている人たちが多かったし.
レジャースキーヤーが行ってはいけないスキー場(というか,修行場)
だという気がするんですが…
コメント