徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

GW5連休初日,5月2日の志賀高原は…暑くて滑らない雪だったよ(涙).

2015-05-03 01:38:26 | 2015スキー滑走日記
ということで.
ゴールデンウィークの5連休が始まったわけですが.
5連休初日の志賀高原.
今日も暑かったよっ!!!!!

だって.
まず.
早朝スタートの6時半のゴンドラで山頂に登った時点で…

えーっと.
えーっと.
気温,すでにプラス10℃超えてるんですかっ!!???
まだ.朝6時台ですよっ!!!
標高2000mの朝6時で,気温10℃超えって…
7月並みか??

でも,まぁ.
天気はすっきり晴れだったので.

朝イチは放射冷却のおかげか.
比較的しっかりした,シマシマバーンでスタート!


…だけど.
固かったのは,朝の2本くらいだけ(涙).
ゴンドラに乗ってると,朝7時台というのに.
「サウナか??」と思うほどの高温と強い日差しで,
すぐに雪は緩みはじめ…

なんだか,7時半にはもうザブザブした感じの雪に…(激涙).

なぜだっ!
なぜ,まだ8時にもなっていないというのに,
もうこんな寂しい感じの雪になっちゃうの…??

通常営業開始の8時半には.
激烈な日差しと高温のおかげで.
かなり粘つく感じの雪に…(悲).


さらに.
さすが5連休.
昨日までガラガラで,寂しいぐらいだったゲレンデに,
ちょっと人が増えて来ましたね~.



んでも.
ゴンドラ待ちもほとんどないし.

リフト待ちは全く無し.

昨日までが寂しすぎたくらいで.
5連休初日としては,予想よりガラガラかな~.

…でも.
朝9過ぎには.
「夏か!!!」
って日差しと気温のおかげで.
完全に板が滑らない雪になってしまいました(泣).

あー.そうそう.
昨日,こんな感じで土が出始めた,第2高速降り場付近.

一日過ぎた今日の午前には,もうこんな感じで…

早い!
雪が溶けるの,早すぎ!

で,第2高速沿いの白樺コースも…

ガッツリ穴があいちゃいました(悲).

もうやばそうだった白樺&ぶなコースは…



今日でクローズになったようで.
あぁ…
雪が.
雪が溶けるスピードが速すぎる…

とりあえず.
焼額はどこに行っても,スキーに張り付く雪になってしまい,
ちと楽しくないので.
一の瀬方面へ脱出!

一の瀬も昨日より人は多めだったものの.
リフト待ちもなく.

で,朝日が直接当たらない西斜面の一の瀬は,
昼ごろまではそこそこ板が滑る雪でしたよ~!

しかし.
今日も強い日差しの快晴で.
長袖Tシャツでも暑いくらいの一日だったので.

やっぱり一の瀬も昼ごろには粘る雪になってしまい…

そして.
午後は.
一の瀬正面バーンの急斜面.
かなりブッシュだらけに…



午後は結構穴が開いた箇所が出てきたので.
うーむ.
一の瀬正面バーンも,もうすぐ終わりな感じ…

ってことで.
午後は雪が滑らず,雪も減ってしまい.
あんまり楽しめなかったな~.

しかし,ここ数日.
天気がいいのはいいんだけど…
暑すぎるっ!!
雪が溶けすぎるっ!!!

明日あたり,冷え冷えになってくれないかな~.
んで,パウダースノーが1mくらい積もってくれないかな~.
腰パフのパウダー,滑りたいなぁ…(ため息).

コメント (2)