徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

12月9,10日の週末の志賀高原スキー場の天気は?…うーむ.土日とも冷え冷え,天気が良くて.あんまり積もらなさそう…

2017-12-08 02:01:10 | スキー天気予想
えー.
昨日は全く予期せぬ事態が生じてしまい.←いや,前にもやってるから,十分予期可能だったはずだから
掲載が一日遅れてしまいましたが.

…意外と,この天気予想を待っている人が
多いことを知った,今日この頃.
皆様,いかがおすごしでしょうか.

ってことで.
一日遅れですが.
今週末の,志賀高原の天気予想です!

まず.
前日の金曜日の850hpa予想図から見てみると…
をを!!
0℃線は日本のはるか南まで下がり.
志賀高原には-6℃線が掛かっているレベル!

これは,8日は終日冷え冷えですね~!
昼間でも十分人工雪が打てます.

で,金曜の500hpa気温図を見ると…
うむ.
そこそこの雪の目安,-30℃線が志賀高原に
かかってますよ!


金曜の地上天気図を見てみると…
水色に塗った降水域が,志賀高原にまでかかってます!

これは,ドサドサ雪が期待できるか…!???

…と,期待するところだけど.
この図を拡大して.
水色…降水量10mm以下≒積雪量10cm以下
青色…降水量10mm以上≒積雪量10cm以上
と,塗り分けると…

あう.
志賀高原は積雪10cm以下の領域(涙)

ということで.
8日金曜は.
志賀高原は雪になるものの.
せいぜい10cm以下の積雪になりそう(泣).

で.
土曜日朝9時の850hpa気温は…
この日も0℃線は日本のはるか南.
そして,志賀高原には水色の-9℃線が掛かるという.
この冷え込みかたはトップシーズン並みですな!

これなら,土曜の朝の志賀高原は,-10℃以下の
冷え込みですよ!!!

そして,500hpa気温図を見ても…
この日も-30℃線が志賀に掛かってます!
…これは,土曜も雪が期待できそう…!!


ってことで.
ワクワクしながら土曜の地上天気図を見ると…
なんじゃこりゃ?

日本海側の西側のみ,雪雲の降水域が伸びてるけど.
福井県付近より東側では,
日本海にはほとんど雪雲がなく.
わずかに日本海側沿岸部に,細―く降水域が
被ってる程度.
…これだと.
志賀での積雪は望み薄…(泣).
なぜ…

専門的になるので,あまり細かく説明しませんが.
さっきの500hpa気温図の拡大を見ると…
この,赤く囲った部分.

この網掛け.700hpa面での湿数が0以下の
領域を示していて.
…要するに,網掛けは「湿った空気」を
示していると思ってもらえればいいんですが.
ダメなのだ.
これがかかっているようだと.
ドサドサ雪が降らないのだ.
乾いた空気=冷えた空気が,
大陸から日本にかけてよどみなく流れて
いるようでないと,ドサドサ雪にならないのだ.
途中で湿数0の湿った空気がいるというのは.
大陸からの冷えた空気がきれいに
流れていないということで.
ダメなのだ.

この網掛けがかかっていない山陰の方が,
地上天気図で見た時に,日本海から
長い雪雲が伸びているのがわかるかと.
(土曜の地上天気図を再掲)

この日,山陰の方が,志賀よりも
よっぽど雪が積もりそう…(涙).

ってことで.
この湿数0の領域がちょうど日本海側にわだかまっているので.
土曜の朝の志賀高原も,せいぜいチラチラと
雪が舞う程度で,
積雪はせいぜい数cmでしょう(泣).

で.
土曜は西から高気圧に覆われていくので.
昼ごろから晴れ間が広がってきそうですね.

そして.
10日の日曜,朝9時の850hpa気温図を見ると…
あー.
この日は,金・土に比べると0℃線が北上して.
-3℃線が志賀高原より北に行っちゃってるくらいなので.
土曜に比べると気温が上がりそう…

朝は-5℃程度だけど.
昼間は0度近くまで気温が上がるかな??

で.
日曜の地上天気図は…
日本海沿岸部に,うっすら水色の降水域が
予想されてるけど…

南西の風だし,志賀高原に降水域の水色が
かかってないし.
志賀高原は晴れるでしょう.
ただ,低気圧が接近するので.
午後は雲が増えていきそう…
でも.
この日も積雪はなさそう…(残念).

ってことで.
まとめると.

土曜:前日からの積雪は数cm.運が良ければ10cmくらい
 積もってるかも…
 朝の山頂は-10℃程度の,冷え冷え!
 朝イチのゲレンデは,うっすら積もった新雪が
 圧雪された,かなりいい感じのコンディション.
 朝のうちは雲が多いけど,昼に向かって晴れていく.
 昼間も気温が上がらず晴れて冷える理想的な天気.
 …だけど.
 今週の天然雪の積雪が少ないので,午後になると
 人工降雪のコースは,ゲレンデの固いところが
 ところどころ出てきたり.
 人工降雪が無いところは,ちょっとブッシュが顔を
 出し始めるかも…

日曜:朝は晴れ!気温は-5℃程度か…土曜より気温はかなり高め.
 朝のゲレンデは硬めの圧雪.
 人工雪バーンは,早々に固いところが出始めるかも…
 昼に向かって気温は上がり,0度前後まで上がる.
 昼ごろから雲が増え始める.
 …志賀は朝からリフトストップまで,
 降らないと思います.
 これすなわち.土日とも積雪がないので,
 ブッシュエリアが拡大する可能性が…(涙).
 ただ,日本海側のスキー場は.
 朝から雲が多く,午後になったら降り出すかも…
 結構湿った雪で.標高が低いと雨っぽい感じ.

…って感じでしょうか.

まぁ,志賀高原は土曜昼前~日曜昼過ぎくらいまでは
晴れが続き.
気温もそこそこ冷えるので.
わるくなさそうですが…
冷えてるのに雪が積もらないという,
ちょっと残念な感じ….

うーむ.
今のところ.
冷え冷え期間は来週も続きそうだけど.
次に雪が積もりそうなのは,11日朝から12日に
かけての2日間かな…
コメント