えー.
仕事が極めて大変非常に危ない危機的状態
だった昨晩.
何とかほぼ徹夜で突っ切り.
本日のヤマを乗り越えたので.
土曜日に必死にかんばれば,今週日曜は
なんとかYetiに行けそうな感じになってきた,
Skier_Sです…
いやーー.
ヤバかった.
危なかった…←まだ来週月曜と水曜と金曜にヤマが続くけど
これで,来週木曜は会社を休んで,
引っ越し関係の各種お役所&銀行関係の
処理を全部やって.
3,4日は自宅引っ越しって予定なんだけど…
大丈夫なんだろうか…??←スキーシーズン前に
引っ越しを終えようとしたツケが一気に来ている
とりあえず.
こんな記事を書いている時間も無いはずなんだけど.
今日は意地で更新っ!!
ってなわけで.
そうなんです.
もう,来週からは11月ですよっ!!
志賀高原(熊の湯だけだけど…)も白馬もかぐらも
オープンする,11月ですよ!!
だもんで.
いつも定番の,一か月予想図(FCVX12)を読み解いてみましょうか…
えー.
まず.
11月第1週…というより,10月後半から11月頭にかけて.
10/27~11/2の期間の850hpa気温図から見てみましょう…
ふむ.
赤く印した0℃線.
スキー場で雪が降る目安のこの線は,まだ津軽海峡付近ですが.
11月初めでこのあたりにあるのは,結構冷え気味
ですね…

そして.
本州は,水色で塗った平年より気温が低い
エリアにすっぽり囲まれており.
さらに,水色で描いた,平年より2度低い線が
志賀高原近辺にかかっているので.
冷えますね~.この週は…
天気図を見てみると.
30日あたり,日本海側や信州の山沿いでは,
雪になっても不思議じゃない冷えっぷりに
なりそうです…
…でも.まだこの時期に降るのはちと早い.
まだ,根雪にはならない時期なので.
この時期はそんなに冷えなくても
いいんですけどね~.
そして,11月第2週.
11/3~11/9の一週間の850hpa気温を見ると…
うむ??
なんじゃこりゃ??
秋が深まっていく時期なのに.
前の週より,気温が上がりそうなんですけど…!??
赤く印した0℃線は北海道の真ん中あたり.
前の週より明らかに北上しています(涙)

そして…
水色で示した線が,平年より3℃高いことを
示す線なんですが.
週平均気温が,平年より+3℃高いって…
異常高温レベルなんですけど!!!(泣)
この週は,季節が1か月戻ったか???
って思うほど,妙に暖かい日が続きそう…
スキー場の雪は絶対期待できません(涙)
で.
最後に,
11/10~11/23の2週間ですが.
うーむ.
赤く印した0℃線は,まだ東北近辺なのは
いいとして…

水色で示した,平年比+1度の線.
こいつが志賀高原あたりを横切っているので.
信州や新潟のスキー場は,平年より1度ほど
高い気温で推移しそう…
いや.
平均+1度高いって,たいしたことなさそうに
感じますが.
こういう
「雪になるかどうか…??」
という,微妙な時期には.
結構効きます…(涙)
ってことで.
この天気図を見たところでは.
23日の3連休までにガツンと冷え込んで,
ドサドサ雪が降る…
という期待は,あまりもたない方が良さそう
です…(泣).
まぁ.
昨年ほど恵まれたシーズンインを望むのは無理としても.
一昨年のような.
11月3連休にオープン予定のスキー場が雪不足で
軒並みオープンできず.
12月に入ってからも,志賀高原になかなか雪が
積もらない…
というような,
雪不足にならないよう,祈るばかり…
いや.じゃなく.
このBlog読者の皆さんにおかれましては.
雪不足にならないよう,踊るばかり…でお願いします.
仕事が極めて大変非常に危ない危機的状態
だった昨晩.
何とかほぼ徹夜で突っ切り.
本日のヤマを乗り越えたので.
土曜日に必死にかんばれば,今週日曜は
なんとかYetiに行けそうな感じになってきた,
Skier_Sです…
いやーー.
ヤバかった.
危なかった…←まだ来週月曜と水曜と金曜にヤマが続くけど
これで,来週木曜は会社を休んで,
引っ越し関係の各種お役所&銀行関係の
処理を全部やって.
3,4日は自宅引っ越しって予定なんだけど…
大丈夫なんだろうか…??←スキーシーズン前に
引っ越しを終えようとしたツケが一気に来ている
とりあえず.
こんな記事を書いている時間も無いはずなんだけど.
今日は意地で更新っ!!
ってなわけで.
そうなんです.
もう,来週からは11月ですよっ!!
志賀高原(熊の湯だけだけど…)も白馬もかぐらも
オープンする,11月ですよ!!
だもんで.
いつも定番の,一か月予想図(FCVX12)を読み解いてみましょうか…
えー.
まず.
11月第1週…というより,10月後半から11月頭にかけて.
10/27~11/2の期間の850hpa気温図から見てみましょう…
ふむ.
赤く印した0℃線.
スキー場で雪が降る目安のこの線は,まだ津軽海峡付近ですが.
11月初めでこのあたりにあるのは,結構冷え気味
ですね…

そして.
本州は,水色で塗った平年より気温が低い
エリアにすっぽり囲まれており.
さらに,水色で描いた,平年より2度低い線が
志賀高原近辺にかかっているので.
冷えますね~.この週は…
天気図を見てみると.
30日あたり,日本海側や信州の山沿いでは,
雪になっても不思議じゃない冷えっぷりに
なりそうです…
…でも.まだこの時期に降るのはちと早い.
まだ,根雪にはならない時期なので.
この時期はそんなに冷えなくても
いいんですけどね~.
そして,11月第2週.
11/3~11/9の一週間の850hpa気温を見ると…
うむ??
なんじゃこりゃ??
秋が深まっていく時期なのに.
前の週より,気温が上がりそうなんですけど…!??
赤く印した0℃線は北海道の真ん中あたり.
前の週より明らかに北上しています(涙)

そして…
水色で示した線が,平年より3℃高いことを
示す線なんですが.
週平均気温が,平年より+3℃高いって…
異常高温レベルなんですけど!!!(泣)
この週は,季節が1か月戻ったか???
って思うほど,妙に暖かい日が続きそう…
スキー場の雪は絶対期待できません(涙)
で.
最後に,
11/10~11/23の2週間ですが.
うーむ.
赤く印した0℃線は,まだ東北近辺なのは
いいとして…

水色で示した,平年比+1度の線.
こいつが志賀高原あたりを横切っているので.
信州や新潟のスキー場は,平年より1度ほど
高い気温で推移しそう…
いや.
平均+1度高いって,たいしたことなさそうに
感じますが.
こういう
「雪になるかどうか…??」
という,微妙な時期には.
結構効きます…(涙)
ってことで.
この天気図を見たところでは.
23日の3連休までにガツンと冷え込んで,
ドサドサ雪が降る…
という期待は,あまりもたない方が良さそう
です…(泣).
まぁ.
昨年ほど恵まれたシーズンインを望むのは無理としても.
一昨年のような.
11月3連休にオープン予定のスキー場が雪不足で
軒並みオープンできず.
12月に入ってからも,志賀高原になかなか雪が
積もらない…
というような,
雪不足にならないよう,祈るばかり…
いや.じゃなく.
このBlog読者の皆さんにおかれましては.
雪不足にならないよう,踊るばかり…でお願いします.