徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2019/2/3(日)の志賀高原スキー場,詳細レポート…朝は晴天シマシマ最高!昼間は気温が上がったけど,雪質良好.でも晴天は続かず,午後は曇り

2019-02-05 01:42:29 | 2019スキー滑走日記
えー.
やはり.
大変極めて残念なことに.
日曜夜から月曜朝にかけて.
志賀高原は雨だったようです…(涙)

先週金曜に,
 日曜の深夜から,志賀高原でも雨か雪か微妙なものが
 降りそうです.
 山頂付近は大丈夫そうだけど…

と書いてたけど.
残念ながら,微妙なものではなく.
完全に液体
だったようなので.
…私の予想,外れです(泣).

そして…
志賀全域,見事なアイスバーンに
なってしまったようです.
あぁ…
日曜までは最高雪質だったのに…(涙)

で.
7日木曜の,朝9時の850hpa気温を見ると…
うーーーむ.
やっぱり,0℃線が志賀より北にある…(涙)

なんだか,今週,いろいろヤバいかも…

8日以降は.
冷えるけどそんなに降らなさそう
なので.
9日からの3連休は.
…アイスバーン祭りかなぁ…(戦慄)

とりあえず.
今週末の天気予想はまた改めてやるとして.
日曜の詳細レポートをば…

まず.
日曜の朝は…
 朝は晴れ!
 朝の気温は-5℃程度と,この時期にしては暖かめ.

という,直前予想通り.
なんとも見事な晴天でスタート!


そして,8時半の通常営業開始とともに,
ゴンドラで山頂に登りましたが…
山頂の気温も-4℃と.
予想の1度ズレで収まってますね~!
すごいぞ,我が天気予想!


いや.
いろんな天気予報サイトでは.
日曜は雨の予想が多かったけど.
朝はすっきり晴天になることを
当てた自分,偉い!!←自画自賛


そして,朝イチのゲレンデは…シマシマっ!!

うひょーーーーっ!!
官能的ですらある,超最高ハイグレード
快楽シマシマバーンですっ!

ふはははははははははははは!!!
これだ!
これだよ!
私が毎週毎週志賀に来るのは.
こういう最高の雪質に出会うため.
滅多に出会えない,こういう最高の
天気の日に最高の雪に巡りあうために,
志賀にやってきてるのだ!!

あぁ…
シアワセ…
今シーズン文句なくピカイチの最高…

まさに,
 朝イチは締まり気味のピカピカ最高圧雪!
と予想した通りで.
日曜朝が最高のコンディションになることを
予想できた自分,偉い!←また自画自賛

午前中は,まさに快晴.

北アルプスもすっきり見えて.
もう絶好のスキー日和です…(感動)

そのうえ.
午前中は雪質もいい感じでキープされてて.

そして,2月の週末と思えないほど
ゲレンデの人も少なく…

天気も良くて.
あぁ…最高…

ただ.
さすがに10時過ぎには,ちょっとゲレンデの
人口密度も上がり.

ゴンドラ待ちも,一瞬ゲートの
外まで伸びたけど…

ここまで列が伸びたのは一回きり.
大体,ゲートの中に納まる混雑で.
さらに,リフトの待ちはほとんど
無かったし.

ゲレンデも,コースとタイミングによっては,
ほとんど人がいない時もあるような感じで.

…いいんですか!??
こんなに晴天で,いい雪で,
これだけガラガラで…
いいんですか!??

気温は,
 昼間はぐんぐん気温が上がり,プラス気温まで
 上がるか…

と予想した通り.
昼間の最高気温が,+3℃まで上がっちゃったけど…

でも.
日が当たるところで.ちょっと雪がダマダマに
固まった感じになるところがわずかにあった程度で.

 でも,雪は冷えているのでそれほどひどい
 雪質にはならなさそう.

という予想通り,概ね雪質は
いいコンディションをキープ!

…ただ.
昼近くになると.
人が多いコースは,ちょっと凸凹が
出てきたけど…

でも.
雪はいいし,人もそれほど多くなく.
あぁ…
毎日がこんなコンディションだったら
最高だなぁ…



と,思っていたところ.
昼になると,いきなり雲が増えていき…

午後1時には,完全曇り空に…(涙)

 昼過ごろから雲が増え始め,午後は曇り空になっていく.
って予想したけど.
…ここまで見事に当たらなくてもいいじゃない(涙)
…あぁ…一日中晴天のスキー場を滑りたかった…(泣).

曇り空になった午後.
ちょっとゲレンデが凸凹してきた焼額より,
奥志賀の方がコンディションいいかも…
ちょっと覗きに行こうかな~.
と,焼額の呪いを振り切って奥志賀へ
行ってみましたが…

確かに,北斜面の分,日差しの影響を
受けないため.
焼額より雪が緩まず,凸凹が少なかったかな…

奥志賀ゴンドラもガラガラだったけど.

でも,午後になると空が曇ってきただけじゃなく,
ちょっと風も出てきたので…
ゴンドラ搬器も間引き運転になっていて,
さらに5人乗り制限.


奥志賀のリフト側,エキスパートコースも.
午後までフラットで,ガラガラだったけど…

でも,強風で第2,第3ペアが減速運転(涙)
そのうえ,だんだん雲が厚くなり.
バーン状況が見にくくなってきました…(涙)


だもんで.
やっぱり,わがホームゲレンデ,焼額へ戻ります.
いやーー.
やっぱりホームゲレンデが落ち着くなぁ…

夕方になると,もうゴーストタウン化して.
…そして,午後は人が少なかったからか.
意外とそれほどバーンは荒れておらず.
多少凸凹がありながらも,最後まで大回りが
可能なコンディションでした…

が.
リフト営業終了直前の4時頃に.
ありゃりゃ??
雪が降り出してきました!!

うーむ.
雨じゃないだけ良かったけど.
まさか雪が降るとは…!!

ってな感じで.
この日も最終ゴンドラに飛び乗って,
営業終了まで滑りましたが.
営業終了後に,雪からみぞれっぽく変わり.
下山時には,完全に雨になってました…
いやーーー.
きわどいタイミングだった.
営業中は天気がもってくれて,良かった…

ってな感じで.
営業中は雨に降られず.
いい感じの土日を過ごすことができたわけですが.
これは,水曜の天気予想で
 とりあえず,私がこれから週末にかけて,
 必至に踊り続けておきますので.
 日曜も雨になることなく.
 わりと穏やかな週末になってくれるはず…

と,書いた通り.
私が必死に踊り続けたおかげですので.

この週末,いいコンディションのスキー場で
楽しんだ方は.
私への感謝を忘れないように
くれぐれもよろしくお願いします←違うから.あなたが志賀高原の天気を決めてるわけじゃないから
コメント (4)