ということで.
3連休中日の志賀高原ですが.
本日,ナイターラストまで滑った上に.
夜,飲み屋で飲んできたあと.
さらに宿に帰ってきて,部屋で
飲み会に巻き込まれ.
今は一体何時なんだ??
という状態になってしまってます(涙)
明日も滑らなくてはならないので.
本日は,いつもより短めレポートで…
(それでも,書いてるだけ偉い!!,と自分をほめてみる)
まず,本日.
昨晩からの積雪は10㎝ほど
あったでしょうか…
そして,いつも通り朝イチの焼額
スキー場に並びますが.
うーむ.
ものすごい人で.
今日は混みそうな感じ…
あさイチの山頂の気温は,金曜深夜に
-8℃と予想したのがぴったい当たって,
まさに-8℃!
冷え冷えで寒いよ!!
そして,山頂の天気は…
冷え冷えの雪降りですね.
ゲレンデは,圧雪の上にうっすら
5cmの軽い新雪が乗ったバーン
コンディション!!
圧雪の上のうっすら積もった
冷え冷え雪を蹴散らしながら
滑っていける,志賀のトップシーズン
らしいコンディションで.
春の雪だった昨日とは偉い違い!
志賀高原の冬が戻って来たよ…!!!
と.
喜んでいたのはつかの間.
さすがトップシーズンの3連休中日.
ゴンドラは,いつもならまだガラガラの
朝9時過ぎからかなりの列がつき始め…
1ゴンは,正月休みより激しい混みの
10分以上待ち(涙)
2ゴンは20分待ち以上まで行ったようで…(泣)
間違いなく,今シーズン一番の混雑.
激混みです(泣)
当然,ゲレンデもすごい人口密度で…
ゴンドラだけではなく,
第2高速リフトもすごい列(涙)
焼額では一番混雑の少ない第3高速も,
5分以上待ちました…(激涙)
さすが3連休中日.
焼額のスタッフの皆さんも,
「今シーズン一番の入りです」
というほどの,激烈混雑(涙)
本日は,昼間も-5℃くらいまでしか
気温が上がらず.
終日冷え冷え雪が降り続いたので,
ゲレンデの雪質はすごい良かったのですが…
急斜面で,かつ昨晩の気温が高いうちに
圧雪をかけるオリンピックコースは,
下地がピステンの跡の形でガチガチに
凍った上に新雪が積もっているという,
かなりエキサイティングなバーンで.
急斜面は,予想通りツルツル下地の上に
モサモサ雪が積もった,かなり
手ごわいバーンコンディション(涙)
とはいえ,それ以外のバーンは,冷え冷え
雪が乗ってくれたので,昨日の春の
雪と違って,
TOPシーズンのいいコンディションが
戻ってきましたよ~!!
ゴンドラ待ちは,昼の11時半ごろから
2時過ぎまではいったんおちついたものの…
なぜか,午後2時過ぎになってもまた
列が伸び始めたりして(涙)
営業終了の午後4時過ぎまで,
ゲレンデは結構な人口密度で.
かなりの人が滑ったゲレンデは,
最後にはちょいと凸凹した
バーンになって.
ラストまで人が多かったうえに,
荒れ気味でちょいと飛ばすには
厳しいバーンコンディションと
なってしまったのでした…(ちょい涙)
まぁ.
TOPシーズンの3連休.
このくらい混んでもらわないと,
スキー場も経営的にヤバいだろうし.
まぁ,雪質も真冬のいい雪に
戻ってくれたし.
さらに久しぶりにスキー場がにぎやか
だったので,良かったとしておこう…←とりあえずポジティブシンキングでとらえてみる
…しかし.
昨日の4月の雪と打って変わって.
昼間も冷え冷え雪が降り続き.
昼間の積雪は5cm程度だったとはいえ,
昨晩からの積雪で,ゲレンデはほぼ
TOPシーズンの冷え冷えやわらか
ゲレンデに戻りましたよ~!!!
…
…となれば.
行くしかあるまい,ナイターへ!!
本日の一の瀬ダイヤナイター.
…最高のシマシマでした!!!!
んもう,シーズンでもそうそうない,
やわらか最高冷え冷え雪の,
激烈快楽傾きたい放題シマシマバーン!!
あぁ…シアワセ…
これは,今日の朝イチよりも
いい!!
と.
2時間半,ひたすらシマシマを切り刻み
続けたのでした…
明日の朝イチは,この最高冷え冷え雪が
圧雪されたシマシマで.
そして,朝から晴れそうなので…
今シーズン最高級のシマシマが味わえるのでは
ないかな~!!
…ってことで.
もう深夜4時なのに.
気づいたら,いつも通りの長さの記事を
書いていたことに気付いた,Skier_Sだったのでした…
でも,もう夜遅いので.
すみません.コメント回答はまた明日!!
3連休中日の志賀高原ですが.
本日,ナイターラストまで滑った上に.
夜,飲み屋で飲んできたあと.
さらに宿に帰ってきて,部屋で
飲み会に巻き込まれ.
今は一体何時なんだ??
という状態になってしまってます(涙)
明日も滑らなくてはならないので.
本日は,いつもより短めレポートで…
(それでも,書いてるだけ偉い!!,と自分をほめてみる)
まず,本日.
昨晩からの積雪は10㎝ほど
あったでしょうか…
そして,いつも通り朝イチの焼額
スキー場に並びますが.
うーむ.
ものすごい人で.
今日は混みそうな感じ…
あさイチの山頂の気温は,金曜深夜に
-8℃と予想したのがぴったい当たって,
まさに-8℃!
冷え冷えで寒いよ!!
そして,山頂の天気は…
冷え冷えの雪降りですね.
ゲレンデは,圧雪の上にうっすら
5cmの軽い新雪が乗ったバーン
コンディション!!
圧雪の上のうっすら積もった
冷え冷え雪を蹴散らしながら
滑っていける,志賀のトップシーズン
らしいコンディションで.
春の雪だった昨日とは偉い違い!
志賀高原の冬が戻って来たよ…!!!
と.
喜んでいたのはつかの間.
さすがトップシーズンの3連休中日.
ゴンドラは,いつもならまだガラガラの
朝9時過ぎからかなりの列がつき始め…
1ゴンは,正月休みより激しい混みの
10分以上待ち(涙)
2ゴンは20分待ち以上まで行ったようで…(泣)
間違いなく,今シーズン一番の混雑.
激混みです(泣)
当然,ゲレンデもすごい人口密度で…
ゴンドラだけではなく,
第2高速リフトもすごい列(涙)
焼額では一番混雑の少ない第3高速も,
5分以上待ちました…(激涙)
さすが3連休中日.
焼額のスタッフの皆さんも,
「今シーズン一番の入りです」
というほどの,激烈混雑(涙)
本日は,昼間も-5℃くらいまでしか
気温が上がらず.
終日冷え冷え雪が降り続いたので,
ゲレンデの雪質はすごい良かったのですが…
急斜面で,かつ昨晩の気温が高いうちに
圧雪をかけるオリンピックコースは,
下地がピステンの跡の形でガチガチに
凍った上に新雪が積もっているという,
かなりエキサイティングなバーンで.
急斜面は,予想通りツルツル下地の上に
モサモサ雪が積もった,かなり
手ごわいバーンコンディション(涙)
とはいえ,それ以外のバーンは,冷え冷え
雪が乗ってくれたので,昨日の春の
雪と違って,
TOPシーズンのいいコンディションが
戻ってきましたよ~!!
ゴンドラ待ちは,昼の11時半ごろから
2時過ぎまではいったんおちついたものの…
なぜか,午後2時過ぎになってもまた
列が伸び始めたりして(涙)
営業終了の午後4時過ぎまで,
ゲレンデは結構な人口密度で.
かなりの人が滑ったゲレンデは,
最後にはちょいと凸凹した
バーンになって.
ラストまで人が多かったうえに,
荒れ気味でちょいと飛ばすには
厳しいバーンコンディションと
なってしまったのでした…(ちょい涙)
まぁ.
TOPシーズンの3連休.
このくらい混んでもらわないと,
スキー場も経営的にヤバいだろうし.
まぁ,雪質も真冬のいい雪に
戻ってくれたし.
さらに久しぶりにスキー場がにぎやか
だったので,良かったとしておこう…←とりあえずポジティブシンキングでとらえてみる
…しかし.
昨日の4月の雪と打って変わって.
昼間も冷え冷え雪が降り続き.
昼間の積雪は5cm程度だったとはいえ,
昨晩からの積雪で,ゲレンデはほぼ
TOPシーズンの冷え冷えやわらか
ゲレンデに戻りましたよ~!!!
…
…となれば.
行くしかあるまい,ナイターへ!!
本日の一の瀬ダイヤナイター.
…最高のシマシマでした!!!!
んもう,シーズンでもそうそうない,
やわらか最高冷え冷え雪の,
激烈快楽傾きたい放題シマシマバーン!!
あぁ…シアワセ…
これは,今日の朝イチよりも
いい!!
と.
2時間半,ひたすらシマシマを切り刻み
続けたのでした…
明日の朝イチは,この最高冷え冷え雪が
圧雪されたシマシマで.
そして,朝から晴れそうなので…
今シーズン最高級のシマシマが味わえるのでは
ないかな~!!
…ってことで.
もう深夜4時なのに.
気づいたら,いつも通りの長さの記事を
書いていたことに気付いた,Skier_Sだったのでした…
でも,もう夜遅いので.
すみません.コメント回答はまた明日!!