えー.
昨日夜,死んだように寝てしまったので.
Yeti詳細レポートが書けませんでした…
だもんで,変則的な昼間更新で,
レポート公開!
まず.
昨日レポートしたように,朝9時オープン前,
8:45には並び始めたのですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/b2cdba75e4df6803037b149eb5a528a0.jpg)
チケット売り場で15分以上の列が…(涙)
あ,ちなみに,この列に並んでいる間に,
スタッフによる検温がありましたね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/2098e1427b87dd5e68e44331d84cd395.jpg)
この待ち時間のおかげで.
9時オープンからちょっと遅れましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d3/9dbd41b4f2adba6db546584d03568f9d.jpg)
2021シーズン初の,雪です!!
ゲレンデです!
月山以来の雪ですっ!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ca/c340d0831b5805d59faf04cf5aeb5fd3.jpg)
いやーーー.
来ました.
待ちに待った,この瞬間が…
実に,4か月ぶりの雪面です…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a6/7b7d137995cbafbae0a864e3b7a7e230.jpg)
いやー.
オフシーズンが4か月を超えたのは
久しぶりだし.
6月の月山で2日滑った以前も,
コロナの緊急事態宣言で3か月近く
滑ってなかったし…
実質7か月ぶり,と言っても過言じゃないですね!
あさイチは,ガラガラ!
うはーーー!
シーズン1本目から,いい感じ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/17/8f93e56acb8fd4080a8b3cd103b2fa33.jpg)
雪はアイスクラッシュの作りたて,
ちょっとモサモサした感じの雪ですが,
板はよく走る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8a/acb2556fb6bd06f79bbea8e24bd6f285.jpg)
リフト乗り場・降り場も雪がちゃんと
着いてますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/cb2b743df3d526dcd64ae200606ca9ee.jpg)
そして,
朝の1時間ほどは,人も少なめで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/d07ea821f84beec9d8883f14bd36ea28.jpg)
天気も良かったので,気持ちよく
滑れたけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/b76ead3a3bde32ecaf6fc0fcce75a6d4.jpg)
オープンから1時間,午前10時ごろには…
ちょっと人が増えてきて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/a0ac302cfe38cddcdfe060a964d211a6.jpg)
うむ?
なんだかゲレンデの人口密度があがって
来たな…
思ったら.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/6872fd0a3eb8df1c164f3be568bfa953.jpg)
この程度だったリフト待ちが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ef/ba2cc261f2ec40bc62a8e1a6f17eedc4.jpg)
一気に伸びてきたんですけど…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/b4c9261178c3e9e00407abce8307ef6f.jpg)
なんだか,最後の急斜面の真ん中
くらいまで列が伸びちゃって.
10分待ちを超えましたね(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/a0786b84d3fe51f583761506d669e36e.jpg)
ただ,列がこれだけ伸びた午前10時過ぎに,
隣のペアリフトが動き出して,
それ以降,クワッドリフトの待ちは
大体この程度に収まりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/d15463d3b89284f1dc19989baced0cd6.jpg)
そうそう.
リフトにはこんな案内板があって.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/565e3227cfcd36b90b49186ca76ed166.jpg)
基本的にはグループでの乗車を進めて
ましたが.
混んでくると,3人程度までは乗りあって
いた感じで.
グループ以外の乗車は許さない!
という感じではなかったですが,
ぴったり4人乗車ってわけではなかったです…
で.クワッドはそこそこ混んでたけど.
板を脱いで乗らなきゃならないペアリフト.
脱ぎ履きもめんどくさいし,ゲレンデまで
ちょっとだけ歩くので,がらがら!
待ち0です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/17/3e68963d53b84cff84494e4e0dfe0570.jpg)
…でも.
まだオープン直後で,ゲレンデの幅がそれほど
広くなく.
ゲレンデの混雑が,ちょっとなかなか
すごい感じ…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/13ca56fd46e6e873d9d236246a1e5e49.jpg)
昼ごろになっても,気温がそんなに
上がらなかったので,雪はちょっとしっとり
したものの,ひどくザブザブにならず.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/971f264f18515098c41e0b3d041cb11e.jpg)
結構雪の厚みもあったので,
コース上に穴が開いたのは,最後の
急斜面の1か所だけだったので.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/3eeb003215c977a89182496f85d34a59.jpg)
いつもの穴だらけになる10月よりは
コンディションいいかな…
と思いつつも.
コース上の人が結構多かったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/404a5f77f64aeac2e7f1ebc9a6574786.jpg)
午後には,コースは結構うねりが出た
感じになってきてましたね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/97a71567550b1dc6f69fa73b6272e70e.jpg)
そして.
夕方に向かって人が増えていく,このスキー場.
午後2時ごろには,ペア&クワッドの2本体制でも,
クワッド側の待ちがこれくらい.
(ペアは待ち0)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3c/b6b05d0979cfd6f2522eb5de86f0767b.jpg)
だけど.
午後3時にペアリフトが営業終了して…
えええ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/f9f2fc1b1ca306fd7770df13e54c9e0e.jpg)
なんだか,クワッドリフト.
列がすごいことに…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/a3334b2e1590a1e9bbe19111747650f4.jpg)
オープンの週にもかかわらず,
かなり混んでます(涙)
そして.
多くの人でコースは荒れ荒れ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/296e43c63394c169ede650e9d14b7e51.jpg)
なので,午後4時から,
定番のコース整備スタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/63f3f89bbb324af40481a05cd6b69250.jpg)
午後4時から5時まで,コース立ち入り禁止で
圧雪車が入るので.
午後5時オープンのシマシマを狙って並びます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/b6768260482a85d53f90d63b8fbfd924.jpg)
そして.
午後5時のオープンとともにコースへ飛び込む!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f8/8d9ba1de655329f86ba6f99d00780c23.jpg)
前に二人しかいない,
ほぼクリア状態です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8e/3b61e2fc25b74cb8a09a4c02fd26fb0e.jpg)
で.
コースは…
今シーズン初の,シマシマっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b4/5d57c0303e62ac123e9d0489d73efbff.jpg)
シマシマ,いただきまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/e51a1c08b6e84d9fbe868ab38285792d.jpg)
…と,1本目は,
シーズン初日と思えない気持ちいいシマシマを
堪能…
でも,2本目以降は人が増えて.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/a49a1e885ab58cad50586918bacfb9d1.jpg)
コース上の人口密度もさることながら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f3/1fa54bf93b1676f928c2bdd5fa39eaa7.jpg)
あっという間に雪も荒れてしまい.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/62ab2b2b0166e3c11963b271713b0a88.jpg)
さらに,リフト待ちの列が10分待ち以上と,
すごいことになってしまったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/4c2bed21e3564d28ff21e2dfc7362957.jpg)
午後6時ごろに,おとなしく引き上げたのでした…
いやー.
結構混んだものの,
天気は良かったし.
シーズン初日にゆっくり滑るなら,
足ならしにちょうどいい一日
だったかな…
何にしろ,久しぶりにスキーが履けて,
雪面に立てただけで十分満足…
2021シーズン,無事に開幕です!!
昨日夜,死んだように寝てしまったので.
Yeti詳細レポートが書けませんでした…
だもんで,変則的な昼間更新で,
レポート公開!
まず.
昨日レポートしたように,朝9時オープン前,
8:45には並び始めたのですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/b2cdba75e4df6803037b149eb5a528a0.jpg)
チケット売り場で15分以上の列が…(涙)
あ,ちなみに,この列に並んでいる間に,
スタッフによる検温がありましたね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/2098e1427b87dd5e68e44331d84cd395.jpg)
この待ち時間のおかげで.
9時オープンからちょっと遅れましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d3/9dbd41b4f2adba6db546584d03568f9d.jpg)
2021シーズン初の,雪です!!
ゲレンデです!
月山以来の雪ですっ!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ca/c340d0831b5805d59faf04cf5aeb5fd3.jpg)
いやーーー.
来ました.
待ちに待った,この瞬間が…
実に,4か月ぶりの雪面です…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a6/7b7d137995cbafbae0a864e3b7a7e230.jpg)
いやー.
オフシーズンが4か月を超えたのは
久しぶりだし.
6月の月山で2日滑った以前も,
コロナの緊急事態宣言で3か月近く
滑ってなかったし…
実質7か月ぶり,と言っても過言じゃないですね!
あさイチは,ガラガラ!
うはーーー!
シーズン1本目から,いい感じ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/17/8f93e56acb8fd4080a8b3cd103b2fa33.jpg)
雪はアイスクラッシュの作りたて,
ちょっとモサモサした感じの雪ですが,
板はよく走る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8a/acb2556fb6bd06f79bbea8e24bd6f285.jpg)
リフト乗り場・降り場も雪がちゃんと
着いてますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/cb2b743df3d526dcd64ae200606ca9ee.jpg)
そして,
朝の1時間ほどは,人も少なめで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/d07ea821f84beec9d8883f14bd36ea28.jpg)
天気も良かったので,気持ちよく
滑れたけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/b76ead3a3bde32ecaf6fc0fcce75a6d4.jpg)
オープンから1時間,午前10時ごろには…
ちょっと人が増えてきて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/a0ac302cfe38cddcdfe060a964d211a6.jpg)
うむ?
なんだかゲレンデの人口密度があがって
来たな…
思ったら.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/6872fd0a3eb8df1c164f3be568bfa953.jpg)
この程度だったリフト待ちが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ef/ba2cc261f2ec40bc62a8e1a6f17eedc4.jpg)
一気に伸びてきたんですけど…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/b4c9261178c3e9e00407abce8307ef6f.jpg)
なんだか,最後の急斜面の真ん中
くらいまで列が伸びちゃって.
10分待ちを超えましたね(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/a0786b84d3fe51f583761506d669e36e.jpg)
ただ,列がこれだけ伸びた午前10時過ぎに,
隣のペアリフトが動き出して,
それ以降,クワッドリフトの待ちは
大体この程度に収まりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/d15463d3b89284f1dc19989baced0cd6.jpg)
そうそう.
リフトにはこんな案内板があって.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/565e3227cfcd36b90b49186ca76ed166.jpg)
基本的にはグループでの乗車を進めて
ましたが.
混んでくると,3人程度までは乗りあって
いた感じで.
グループ以外の乗車は許さない!
という感じではなかったですが,
ぴったり4人乗車ってわけではなかったです…
で.クワッドはそこそこ混んでたけど.
板を脱いで乗らなきゃならないペアリフト.
脱ぎ履きもめんどくさいし,ゲレンデまで
ちょっとだけ歩くので,がらがら!
待ち0です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/17/3e68963d53b84cff84494e4e0dfe0570.jpg)
…でも.
まだオープン直後で,ゲレンデの幅がそれほど
広くなく.
ゲレンデの混雑が,ちょっとなかなか
すごい感じ…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/13ca56fd46e6e873d9d236246a1e5e49.jpg)
昼ごろになっても,気温がそんなに
上がらなかったので,雪はちょっとしっとり
したものの,ひどくザブザブにならず.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/971f264f18515098c41e0b3d041cb11e.jpg)
結構雪の厚みもあったので,
コース上に穴が開いたのは,最後の
急斜面の1か所だけだったので.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/3eeb003215c977a89182496f85d34a59.jpg)
いつもの穴だらけになる10月よりは
コンディションいいかな…
と思いつつも.
コース上の人が結構多かったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/404a5f77f64aeac2e7f1ebc9a6574786.jpg)
午後には,コースは結構うねりが出た
感じになってきてましたね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/97a71567550b1dc6f69fa73b6272e70e.jpg)
そして.
夕方に向かって人が増えていく,このスキー場.
午後2時ごろには,ペア&クワッドの2本体制でも,
クワッド側の待ちがこれくらい.
(ペアは待ち0)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3c/b6b05d0979cfd6f2522eb5de86f0767b.jpg)
だけど.
午後3時にペアリフトが営業終了して…
えええ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/f9f2fc1b1ca306fd7770df13e54c9e0e.jpg)
なんだか,クワッドリフト.
列がすごいことに…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/a3334b2e1590a1e9bbe19111747650f4.jpg)
オープンの週にもかかわらず,
かなり混んでます(涙)
そして.
多くの人でコースは荒れ荒れ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/296e43c63394c169ede650e9d14b7e51.jpg)
なので,午後4時から,
定番のコース整備スタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/63f3f89bbb324af40481a05cd6b69250.jpg)
午後4時から5時まで,コース立ち入り禁止で
圧雪車が入るので.
午後5時オープンのシマシマを狙って並びます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/b6768260482a85d53f90d63b8fbfd924.jpg)
そして.
午後5時のオープンとともにコースへ飛び込む!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f8/8d9ba1de655329f86ba6f99d00780c23.jpg)
前に二人しかいない,
ほぼクリア状態です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8e/3b61e2fc25b74cb8a09a4c02fd26fb0e.jpg)
で.
コースは…
今シーズン初の,シマシマっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b4/5d57c0303e62ac123e9d0489d73efbff.jpg)
シマシマ,いただきまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/e51a1c08b6e84d9fbe868ab38285792d.jpg)
…と,1本目は,
シーズン初日と思えない気持ちいいシマシマを
堪能…
でも,2本目以降は人が増えて.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/a49a1e885ab58cad50586918bacfb9d1.jpg)
コース上の人口密度もさることながら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f3/1fa54bf93b1676f928c2bdd5fa39eaa7.jpg)
あっという間に雪も荒れてしまい.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/62ab2b2b0166e3c11963b271713b0a88.jpg)
さらに,リフト待ちの列が10分待ち以上と,
すごいことになってしまったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/4c2bed21e3564d28ff21e2dfc7362957.jpg)
午後6時ごろに,おとなしく引き上げたのでした…
いやー.
結構混んだものの,
天気は良かったし.
シーズン初日にゆっくり滑るなら,
足ならしにちょうどいい一日
だったかな…
何にしろ,久しぶりにスキーが履けて,
雪面に立てただけで十分満足…
2021シーズン,無事に開幕です!!