えー.
意外なことに.
土曜の夜から日曜朝にかけ,
熊の湯は人工雪が打てなかったのに.
横手山は人工雪を打ち続けられた
ようですね…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/81af7e9cecf0e53d5110e1724db0f9ea.jpg)
(横手山ホームページより)
横手だけが人工雪を打てたのは,
横手のほうが標高が高いのが効いているのか,
あるいは横手の最新降雪機(SUFAG製)が,
高温性能に優れるのか…
で.
今日も横手に行っていたらしい某氏のレポートを見ると.
今日の横手山,朝はすごく良かったよう
ですね…
ところどころ雪は茶色くなっていたものの,
リフト待ちもそれほどひどくなく,
午後はガラガラだったようで…
私の方は,果たして横手まで行こうか
どうしようかちょっと悩みましたが.
今週は無難にイエティにしておきました…
ということで.
今日もナイターまでちょっと滑って帰宅が遅いので.
いつもの速報モードにて…
最後に定番のコース状況動画も載せておきます…
えー.
今日の朝イチはいい感じの晴れで,
かなり暖かく感じるくらい.
朝イチのコースはアイスクラッシュの
雪がモサモサ積もった感じでしたが,
雪の厚みは十分.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/a2000ffc89b5ce3d1afa3dedad230d59.jpg)
コース幅も,先週よりは広がったかな!
…コース上の人口密度はいつも通り
高めでしたが(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/68/c8812f8ad5adc82774a90888728781ba.jpg)
午前中は日差しで雪がの表面が緩み気味で,
板の滑りが悪い感じでしたが…
昼ごろから雲が時々出てきて
曇りはじめ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/75/1aee7b640ab08411963ee4ea2a96b020.jpg)
午後はうっすらガスが出るタイミングも
あったりして,風もあったので
ウェアのジャケットをしっかり着こまないと
寒く感じるほどでしたね~.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/537adba39ab47222b9784508635dc96e.jpg)
今日はクワッドだけじゃなく,並行してかかる
ペアリフトも運転していたので,
クワッドのリフト待ちは終日こんな感じで,
最大5分程度の待ち時間でした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/d02f8b8312210250e46bccc32ad93eb9.jpg)
ペアリフトは飛び乗りだったので.
リフト待ちが短かったのは良かったかな.
で.
いつも通りナイターにも繰り出しましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/9cf03af47c9f3bd0b59f3429823c4610.jpg)
ナイターの方が待ち時間が長いかも…?
という感じで,5分を超えるリフト待ちに
なってしまったので退散したのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/19eae1124797da2ac3b345ff518a8220.jpg)
とりあえず.
今日はコースの雪の厚みも十分で,
土が出てきたり穴が開いたりはなく.
コース幅も広がったのが,
下の動画を見ても分かってもらえるかと…
とはいえ.
コース上の人口密度も高いし.
斜度もゆるいので…
そろそろYeti以外で滑りたく
なってきた今日この頃.
うーん.
でも.
この週末の3連休.
アサマ2000や熊の湯,オープンは
厳しいだろうなぁ…(涙)
また明日,詳細レポートやります~!
意外なことに.
土曜の夜から日曜朝にかけ,
熊の湯は人工雪が打てなかったのに.
横手山は人工雪を打ち続けられた
ようですね…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/81af7e9cecf0e53d5110e1724db0f9ea.jpg)
(横手山ホームページより)
横手だけが人工雪を打てたのは,
横手のほうが標高が高いのが効いているのか,
あるいは横手の最新降雪機(SUFAG製)が,
高温性能に優れるのか…
で.
今日も横手に行っていたらしい某氏のレポートを見ると.
今日の横手山,朝はすごく良かったよう
ですね…
ところどころ雪は茶色くなっていたものの,
リフト待ちもそれほどひどくなく,
午後はガラガラだったようで…
私の方は,果たして横手まで行こうか
どうしようかちょっと悩みましたが.
今週は無難にイエティにしておきました…
ということで.
今日もナイターまでちょっと滑って帰宅が遅いので.
いつもの速報モードにて…
最後に定番のコース状況動画も載せておきます…
えー.
今日の朝イチはいい感じの晴れで,
かなり暖かく感じるくらい.
朝イチのコースはアイスクラッシュの
雪がモサモサ積もった感じでしたが,
雪の厚みは十分.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/a2000ffc89b5ce3d1afa3dedad230d59.jpg)
コース幅も,先週よりは広がったかな!
…コース上の人口密度はいつも通り
高めでしたが(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/68/c8812f8ad5adc82774a90888728781ba.jpg)
午前中は日差しで雪がの表面が緩み気味で,
板の滑りが悪い感じでしたが…
昼ごろから雲が時々出てきて
曇りはじめ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/75/1aee7b640ab08411963ee4ea2a96b020.jpg)
午後はうっすらガスが出るタイミングも
あったりして,風もあったので
ウェアのジャケットをしっかり着こまないと
寒く感じるほどでしたね~.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/537adba39ab47222b9784508635dc96e.jpg)
今日はクワッドだけじゃなく,並行してかかる
ペアリフトも運転していたので,
クワッドのリフト待ちは終日こんな感じで,
最大5分程度の待ち時間でした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/d02f8b8312210250e46bccc32ad93eb9.jpg)
ペアリフトは飛び乗りだったので.
リフト待ちが短かったのは良かったかな.
で.
いつも通りナイターにも繰り出しましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/9cf03af47c9f3bd0b59f3429823c4610.jpg)
ナイターの方が待ち時間が長いかも…?
という感じで,5分を超えるリフト待ちに
なってしまったので退散したのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/19eae1124797da2ac3b345ff518a8220.jpg)
とりあえず.
今日はコースの雪の厚みも十分で,
土が出てきたり穴が開いたりはなく.
コース幅も広がったのが,
下の動画を見ても分かってもらえるかと…
とはいえ.
コース上の人口密度も高いし.
斜度もゆるいので…
そろそろYeti以外で滑りたく
なってきた今日この頃.
うーん.
でも.
この週末の3連休.
アサマ2000や熊の湯,オープンは
厳しいだろうなぁ…(涙)
また明日,詳細レポートやります~!