あれ…
この記事、昨日の夜投稿してたつもり
だったのに投稿されてなかった…
せっかく昨日眠い中書いたのに…(泣)
朝10時と、ちょっと遅れたけど投稿し直し!
ってなわけで.
先週の連休に滑れなかった恨みを晴らすべく、
今週末は志賀高原で滑りまくってきました~!!
まず、信州中野から先の高速道路は
チェーン規制が入っていたので、結構雪
積もっていると期待したけど.
中野市街地は全く雪が降ってなかった
です…(涙)

でも,志賀高原の上り坂はかなり本格的な
雪道だったので,ご注意を!

ってなことで.
いつも通り,8時半の営業開始前に
焼額山に到着しますが…
第1ゴンドラの営業開始待ちの列は
そこまで長くなく.
今日はそこまでこまなさそうな予感…!

朝イチの山頂の気温は-10℃と,
-8~9℃の予想から1-2度のずれで
ほぼ正解!

で.
天気は…
ここも予想通り、朝から雪がぱらつく天気で.

昨晩からの積雪は,10㎝程度(泣)
うーん。昨日の20cmくらい積もってくれるか…
という予想より、木曜の10cmの予想が正解だった…
あさイチの圧雪コースは,
圧雪の上に5㎝程度のうっすら積雪.
もう少し積もってほしかった…

で.
本日オープンのオリンピックコースへ
行ってみましたが.
非圧雪のオリンピックコースもせいぜい
10㎝ちょいで,ブーツパフ程度…

せっかく本日オープンのコースですが.
そこまで深いパウダーじゃなく,
下地がガタガタで重い雪だったので,
あんまり楽しくない…(残念)

だもんで.
非圧雪コースのオリンピックコースより,
圧雪コースのほうが面白いかな!
あさイチはGSコースもかなり良かったし…

ゴンドラ待ちも,今日は一番混む朝10時で
ゲートの外ぎりぎりにいくかどうかで,
それ以外は搬器数台,午後になると飛び乗り
だったし…

リフト待ちは終日ほぼゼロ!
正月休み,そしてそのあとの3連休が終わった
週末なので,人が少ないみたいでガラガラ!

だったけど…
昼前になると,これもまた私の予想通り、
雪がかなり強く降り始めてきて…

午後は,時折視界が悪くなるくらい
降ることもあり,気温が昼間も-10℃近くから
全く上がらず,寒いし見えないし…

そして,昼間にもゲレンデに雪が積もっていった
のもあり.

積もった柔らかい雪が蹴散らされて,
コースが結構凸凹になっていっちゃいました(泣)
そしてそれが見えない視界の悪さで…
結構手強い感じ…(涙)

天気が悪く,
雪も降り,
寒いしバーンも荒れていくし…
やはり,
根性のないスキーヤーふるい落とし機能
が働くよね…
という予想通り.
午後はゲレンデがガラガラになっていきました…!
誰も滑ってません!!
(凸凹だけど)

ってな感じで.
昼間もガンガン雪が降っていき,
視界も悪くバーンが凸凹になっていく本日.
気持ちよくて楽しかったか???
と言われると,ちょっと微妙な感じでしたが.

コンディションが悪かったぶん,
週末とは思えないガラガラ具合で,
午後になってもうっすら新雪が積もって
行き,せいぜい10㎝程度とはいえ
雪不足のバーンコンディションも改善
していってくれたし.

とりあえず,今日は朝までの積雪はわずか
10㎝だったけど.
車を見てみると,昼間の積雪もトータルで
この程度積もってくれたし.

さらに,夜10時くらいまでさらに10~20㎝は
積もったみたいだし.
まだオープンできないコースがあり,
完全に雪不足は解消しきってはいないけど.
今日積もった雪が圧雪されて,明日はいいコンディションに
なりそうです~!
この記事、昨日の夜投稿してたつもり
だったのに投稿されてなかった…
せっかく昨日眠い中書いたのに…(泣)
朝10時と、ちょっと遅れたけど投稿し直し!
ってなわけで.
先週の連休に滑れなかった恨みを晴らすべく、
今週末は志賀高原で滑りまくってきました~!!
まず、信州中野から先の高速道路は
チェーン規制が入っていたので、結構雪
積もっていると期待したけど.
中野市街地は全く雪が降ってなかった
です…(涙)

でも,志賀高原の上り坂はかなり本格的な
雪道だったので,ご注意を!

ってなことで.
いつも通り,8時半の営業開始前に
焼額山に到着しますが…
第1ゴンドラの営業開始待ちの列は
そこまで長くなく.
今日はそこまでこまなさそうな予感…!

朝イチの山頂の気温は-10℃と,
-8~9℃の予想から1-2度のずれで
ほぼ正解!

で.
天気は…
ここも予想通り、朝から雪がぱらつく天気で.

昨晩からの積雪は,10㎝程度(泣)
うーん。昨日の20cmくらい積もってくれるか…
という予想より、木曜の10cmの予想が正解だった…
あさイチの圧雪コースは,
圧雪の上に5㎝程度のうっすら積雪.
もう少し積もってほしかった…

で.
本日オープンのオリンピックコースへ
行ってみましたが.
非圧雪のオリンピックコースもせいぜい
10㎝ちょいで,ブーツパフ程度…

せっかく本日オープンのコースですが.
そこまで深いパウダーじゃなく,
下地がガタガタで重い雪だったので,
あんまり楽しくない…(残念)

だもんで.
非圧雪コースのオリンピックコースより,
圧雪コースのほうが面白いかな!
あさイチはGSコースもかなり良かったし…

ゴンドラ待ちも,今日は一番混む朝10時で
ゲートの外ぎりぎりにいくかどうかで,
それ以外は搬器数台,午後になると飛び乗り
だったし…

リフト待ちは終日ほぼゼロ!
正月休み,そしてそのあとの3連休が終わった
週末なので,人が少ないみたいでガラガラ!

だったけど…
昼前になると,これもまた私の予想通り、
雪がかなり強く降り始めてきて…

午後は,時折視界が悪くなるくらい
降ることもあり,気温が昼間も-10℃近くから
全く上がらず,寒いし見えないし…

そして,昼間にもゲレンデに雪が積もっていった
のもあり.

積もった柔らかい雪が蹴散らされて,
コースが結構凸凹になっていっちゃいました(泣)
そしてそれが見えない視界の悪さで…
結構手強い感じ…(涙)

天気が悪く,
雪も降り,
寒いしバーンも荒れていくし…
やはり,
根性のないスキーヤーふるい落とし機能
が働くよね…
という予想通り.
午後はゲレンデがガラガラになっていきました…!
誰も滑ってません!!
(凸凹だけど)

ってな感じで.
昼間もガンガン雪が降っていき,
視界も悪くバーンが凸凹になっていく本日.
気持ちよくて楽しかったか???
と言われると,ちょっと微妙な感じでしたが.

コンディションが悪かったぶん,
週末とは思えないガラガラ具合で,
午後になってもうっすら新雪が積もって
行き,せいぜい10㎝程度とはいえ
雪不足のバーンコンディションも改善
していってくれたし.

とりあえず,今日は朝までの積雪はわずか
10㎝だったけど.
車を見てみると,昼間の積雪もトータルで
この程度積もってくれたし.

さらに,夜10時くらいまでさらに10~20㎝は
積もったみたいだし.
まだオープンできないコースがあり,
完全に雪不足は解消しきってはいないけど.
今日積もった雪が圧雪されて,明日はいいコンディションに
なりそうです~!