えー.
23日深夜…
というか,日付が24日に変わった,深夜3時の
段階で.
志賀高原は結構雪が積もり始めてるみたい
ですね~!
予想通り,23日午後から雪が降り始めた
みたいです!!

(北信建設事務所道路気象状況カメラより)
なんてったって,23日夜9時の地上天気図を
見ると…
見事なJPCZが見えてますよ!!!!

拡大してみるともっとはっきりわかりますが.
赤矢印の方向に,JPCZが伸びてます!!
…多少東にたなびいているので,
西風の傾向がありますが…
でも,能登半島より西にJPCZが突き刺さる
くらいの風向きなら,志賀高原も積もるのだ!

気象衛星の写真を見ても,JPCZが
すごいきれいに出てますね…
教科書に出してもいいレベルのJPCZの
写真で.
このJPCZの強さを見ただけでも,ものすごい
雪になりそうな気配があふれてます…

分かるとは思いますが.
JPCZは赤くくくったこいつ.
地上天気図の赤線のJPCZの通りに,
衛星写真に写ってます…!

さらに,850hPa図を見ても,志賀高原には
-9℃の水色線がかかる冷え冷え具合で,
山頂付近では-10℃を下回る気温だし…

そのうえ,500hPa気温図…TVとかでは
上空5000m寒気と言ってるやつを見ると.
大雪の目安である赤い‐30℃線が本州を
すっぽり覆うくらいで.
ドカ雪の目安の水色の‐36℃線が志賀高原に達してます!
…‐36℃線がかかると,西風でも,根性がある
雪雲が北アルプスを越えてくるレベル.

これだと…
今晩から明日にかけては,結構降りそうな
感じ…
そして.
この雪はしばらく続きますよ~!!
24日の水曜日の夜9時の地上天気図を
見ても,見事な縦じまの冬型天気図だし.

こいつを拡大しても,見事なJPCZが
出ているし.
さらにJPCZがほぼ南に流れる北風で…
これなら,北アルプスに邪魔されず,
ダイレクトに志賀高原に雪雲がかかる
風向きです…!!!

さらに,この日の500hPa気温図は…
この日も,ぎりぎりドカ雪の目安の
-36℃線がかかってます!
24日,降ります.一日かなり雪が降り続け
ます!!

さらに25日の木曜日の夜9時の地上天気図を
見ても.
見事な等圧線が縦じまの冬型で,
JPCZが南に流れているし…
志賀にも結構降りそうな天気図!!
木曜も水曜に引き続き降ります!!!

そして,26日金曜まで,冬型の天気図が
続きますね…
ただ,この日はJPCZが弱まっていて,
一見そこまで大雪にならなさそうですが.

ただ…この日の湿数図を見ると.
赤く記した,網掛けになっている湿数0の
湿った空気の両気に囲まれて,
湿数の高い乾いた空気が矢印の方向に
流れていく図になってます.
この,乾いた空気=大陸からの冷えた空気
が日本海を通ると日本海の湿気を含み,
こいつが山にぶつかると大量の雪を降らせます.
これまでの経験上,湿数図がこの形に
なると,志賀高原などの山沿いは大雪に
なるパターン…
これは,金曜も降る!雪が降る!!

ってな感じで.
24日から26日まで,志賀高原はひたすら
雪が降り続きそうです…!!!!
24日(水):朝から冷え冷え.朝は30㎝
くらい積雪?
一日ひたすら降る.積もる.寒い.
根性のないスキーヤーはふるい落とされる
25日(木):一晩中雪が降り続けて,朝は30㎝以上
積もってるか?
風がかなり強いので,北向きの奥志賀は
リフト・ゴンドラがヤバそう.
この日は北向きじゃないリフトも風で
運休する可能性が…
この日も寒く一日ひたすら吹雪.
昼間だけでも20~30㎝積もる.
26日(金):雪.一日雪.朝の積雪量はまだ
わからない.麓は降ってないけど
志賀高原に登るとドサドサ降ってる
パターンになりそう.
一日強まったり弱まったりしながら,
ひたすら雪が降る.
この日も朝は北風が強めで,もしかすると
ゴンドラが運休・減速運転になるかも.
たぶんリフトはいける.
午後は風が弱まるかな…
ってな感じで.
これから週末にかけて,
3日間,かなりの雪になりそう…!!
今週末は冷え冷えのトップシーズン雪で
スキーができそうです!!!
明日,床で寝なければ,週末の天気予想
やりますね~!!
23日深夜…
というか,日付が24日に変わった,深夜3時の
段階で.
志賀高原は結構雪が積もり始めてるみたい
ですね~!
予想通り,23日午後から雪が降り始めた
みたいです!!

(北信建設事務所道路気象状況カメラより)
なんてったって,23日夜9時の地上天気図を
見ると…
見事なJPCZが見えてますよ!!!!

拡大してみるともっとはっきりわかりますが.
赤矢印の方向に,JPCZが伸びてます!!
…多少東にたなびいているので,
西風の傾向がありますが…
でも,能登半島より西にJPCZが突き刺さる
くらいの風向きなら,志賀高原も積もるのだ!

気象衛星の写真を見ても,JPCZが
すごいきれいに出てますね…
教科書に出してもいいレベルのJPCZの
写真で.
このJPCZの強さを見ただけでも,ものすごい
雪になりそうな気配があふれてます…

分かるとは思いますが.
JPCZは赤くくくったこいつ.
地上天気図の赤線のJPCZの通りに,
衛星写真に写ってます…!

さらに,850hPa図を見ても,志賀高原には
-9℃の水色線がかかる冷え冷え具合で,
山頂付近では-10℃を下回る気温だし…

そのうえ,500hPa気温図…TVとかでは
上空5000m寒気と言ってるやつを見ると.
大雪の目安である赤い‐30℃線が本州を
すっぽり覆うくらいで.
ドカ雪の目安の水色の‐36℃線が志賀高原に達してます!
…‐36℃線がかかると,西風でも,根性がある
雪雲が北アルプスを越えてくるレベル.

これだと…
今晩から明日にかけては,結構降りそうな
感じ…
そして.
この雪はしばらく続きますよ~!!
24日の水曜日の夜9時の地上天気図を
見ても,見事な縦じまの冬型天気図だし.

こいつを拡大しても,見事なJPCZが
出ているし.
さらにJPCZがほぼ南に流れる北風で…
これなら,北アルプスに邪魔されず,
ダイレクトに志賀高原に雪雲がかかる
風向きです…!!!

さらに,この日の500hPa気温図は…
この日も,ぎりぎりドカ雪の目安の
-36℃線がかかってます!
24日,降ります.一日かなり雪が降り続け
ます!!

さらに25日の木曜日の夜9時の地上天気図を
見ても.
見事な等圧線が縦じまの冬型で,
JPCZが南に流れているし…
志賀にも結構降りそうな天気図!!
木曜も水曜に引き続き降ります!!!

そして,26日金曜まで,冬型の天気図が
続きますね…
ただ,この日はJPCZが弱まっていて,
一見そこまで大雪にならなさそうですが.

ただ…この日の湿数図を見ると.
赤く記した,網掛けになっている湿数0の
湿った空気の両気に囲まれて,
湿数の高い乾いた空気が矢印の方向に
流れていく図になってます.
この,乾いた空気=大陸からの冷えた空気
が日本海を通ると日本海の湿気を含み,
こいつが山にぶつかると大量の雪を降らせます.
これまでの経験上,湿数図がこの形に
なると,志賀高原などの山沿いは大雪に
なるパターン…
これは,金曜も降る!雪が降る!!

ってな感じで.
24日から26日まで,志賀高原はひたすら
雪が降り続きそうです…!!!!
24日(水):朝から冷え冷え.朝は30㎝
くらい積雪?
一日ひたすら降る.積もる.寒い.
根性のないスキーヤーはふるい落とされる
25日(木):一晩中雪が降り続けて,朝は30㎝以上
積もってるか?
風がかなり強いので,北向きの奥志賀は
リフト・ゴンドラがヤバそう.
この日は北向きじゃないリフトも風で
運休する可能性が…
この日も寒く一日ひたすら吹雪.
昼間だけでも20~30㎝積もる.
26日(金):雪.一日雪.朝の積雪量はまだ
わからない.麓は降ってないけど
志賀高原に登るとドサドサ降ってる
パターンになりそう.
一日強まったり弱まったりしながら,
ひたすら雪が降る.
この日も朝は北風が強めで,もしかすると
ゴンドラが運休・減速運転になるかも.
たぶんリフトはいける.
午後は風が弱まるかな…
ってな感じで.
これから週末にかけて,
3日間,かなりの雪になりそう…!!
今週末は冷え冷えのトップシーズン雪で
スキーができそうです!!!
明日,床で寝なければ,週末の天気予想
やりますね~!!