えー.
この冬は,ここ数年ないレベルの強烈な
エルニーニョ現象に襲われて.
そのせいか,ひどい暖冬にやられた
感じの2024シーズンでしたが…
果たしてこのエルニーニョはどうなったのか?
ってことで.
毎月気象庁から10日前後に発表される
エルニーニョ監視速報.
7月分の速報が出たので,見てみました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/682cc6b0f937219853bc7d61e62b3e1e.jpg)
(気象庁エルニーニョ監視速報ページより)
とりあえず.
この資料を読み解く前に.
過去のエルニーニョの観測記録から,
この冬のエルニーニョの状況を振り返って
みると…
赤矢印の2015~16年ほどではないにしろ,
海水温+2℃という,1950年からの74年間で
これを越えるのは1972年,1982年,1997年,
2015年の4回しかないレベルのエルニーニョ
だったことがわかりますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/3efeff78afc6a554e516943925ada250.jpg)
(気象庁,エルニーニョ現象及びラニーニャ現象の発生期間(季節単位)ページより)
2015-16年というと,思い出すも忌まわしき
雪不足の年だったわけですが…
今年の正月ごろまでの雪不足は,この2016
シーズンに並ぶレベルだったので,
さもありなんという感じ…
で.
7月のエルニーニョ監視速報をじっくり
見てみると.
どうやら赤丸で記したように,ほぼ
平年並みの海水温に戻ったようで.
現在は,エルニーニョでもラニーニャでも
無い状態に戻っているようです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/91/0c17373e4e89f6835e5578dcf2d4fd35.jpg)
これからあとは,上の図の右側の黄色い箱で
示される予想のように,今後水温が低い
ラニーニャに移っていくようですが…
とりあえず,現時点では下図で赤くくくったように,
エルニーニョでもラニーニャでもなく.
そのあとは,ラニーニャになる確率は
60%に上がっていくので…まだ確実とは
言えないまでも,この冬はラニーニャに
なっている確率が高そうです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/ca4f37a36f48c00ece1a60f4a766bc91.jpg)
ご存じのように.
ラニーニャになれば,冬は冷えて
積雪も増える傾向にあるので.
1月に入っても志賀高原が全面オープン
できなかった今シーズンのような悲劇が
繰り返される可能性は低くなります!!
過去の気象庁の統計を見ても,ラニーニャの
冬は,平年より気温が低くなる率の方が,
高くなる率より大きくなってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/5576dcddd081760f270f32d177846f48.jpg)
ちなみに,エルニーニョの年は,
こんな感じで気温が高い割合が高いので…
大きな差ではないですが,エルニーニョの冬は
暖かいというのが統計的有意な差で出ています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0b/6abcc71f982db07ff62d8107b9dff715.jpg)
ただ.
ラニーニャになると,夏は暑くなるので…
この夏は,酷暑にやられる年になるのかも(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/131878d60908687a0daa5b8b240d7999.jpg)
ということで.
ラニーニャになれば,夏は暑いけど
冬は冷えてくれそうなので,
スキーヤーとしては安心…
…と言えないのが恐ろしいところ.
この3月,4月の気温を振り返ってみると.
まだエルニーニョが終わってない
3月は,割と気温が低い奇跡の3月だった
のは記憶に新しいですが.
逆にエルニーニョがほぼ終わった4月は
過去の記録を塗り替える高温続きで,
平年より気温が低い日がほとんどなかった
という,異常な4月だったので.
エルニーニョが来たから・ラニーニャが
来たから確実に暖かい・冷える…
というのではないのが怖いところ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/b3f008881e276613a8b5062acc3e30fd.jpg)
…しかし.
今年の4月は異常すぎたよな…(涙)
東日本のほとんどで,月平均+3℃越え.
普通の5月の平均気温より,この4月の
方が平均気温が高かった可能性があると
いうことか…(恐怖)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e6/9b52cc6ca44c100f9ba03fc676c4fe71.jpg)
そして.
ラニーニャでもう一つ怖いのは…
ラニーニャは冬は冷えるけど.
ラニーニャの春は,こんな感じで
実は気温が平年より上がるのだ!!
つまり…
ラニーニャは,12,1,2月の冬は冷えるけど.
3,4,5の春スキー時期になると,早く気温が
上がって雪がやられていく…
という,春スキーにとってつらい状況に
なるのだ…!!(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/7537d52054f2b77acfe3ae6db6889081.jpg)
…ってな感じで.
ラニーニャになるのもよし悪し…という感じですが.
ちょっと期待が持てるのは.
今の予想傾向なら,下図の赤矢印で書いたように,
来年1月以降はラニーニャが終わりそうな
温度予測になってるってことですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/3ca172a76acb1ed31f99f1cd404993c6.jpg)
うん.
冬にかけてラニーニャになって.
春が来る前にラニーニャが終わってくれれば.
統計的には一番望ましいパターンになって
くれるはず…!!!
ということで.
来シーズンのエルニーニョ・ラニーニャ状況は.
スキーヤーにとって一番望ましい,
冬はちゃんと冷えて,
春も異常高温にならないでいてくれそうな
感じだな!!!
…と,
自分に都合の良くなるように必死に読み解き,
この冬への期待を高めるSkier_Sなのでした…
いや.
ホントに.
次のシーズンこそ,スキー場に11月ごろから
たっぷり冷え冷え雪が積もって,
GWまで安心して滑れるシーズンになって
ほしい…
この冬は,ここ数年ないレベルの強烈な
エルニーニョ現象に襲われて.
そのせいか,ひどい暖冬にやられた
感じの2024シーズンでしたが…
果たしてこのエルニーニョはどうなったのか?
ってことで.
毎月気象庁から10日前後に発表される
エルニーニョ監視速報.
7月分の速報が出たので,見てみました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/682cc6b0f937219853bc7d61e62b3e1e.jpg)
(気象庁エルニーニョ監視速報ページより)
とりあえず.
この資料を読み解く前に.
過去のエルニーニョの観測記録から,
この冬のエルニーニョの状況を振り返って
みると…
赤矢印の2015~16年ほどではないにしろ,
海水温+2℃という,1950年からの74年間で
これを越えるのは1972年,1982年,1997年,
2015年の4回しかないレベルのエルニーニョ
だったことがわかりますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/3efeff78afc6a554e516943925ada250.jpg)
(気象庁,エルニーニョ現象及びラニーニャ現象の発生期間(季節単位)ページより)
2015-16年というと,思い出すも忌まわしき
雪不足の年だったわけですが…
今年の正月ごろまでの雪不足は,この2016
シーズンに並ぶレベルだったので,
さもありなんという感じ…
で.
7月のエルニーニョ監視速報をじっくり
見てみると.
どうやら赤丸で記したように,ほぼ
平年並みの海水温に戻ったようで.
現在は,エルニーニョでもラニーニャでも
無い状態に戻っているようです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/91/0c17373e4e89f6835e5578dcf2d4fd35.jpg)
これからあとは,上の図の右側の黄色い箱で
示される予想のように,今後水温が低い
ラニーニャに移っていくようですが…
とりあえず,現時点では下図で赤くくくったように,
エルニーニョでもラニーニャでもなく.
そのあとは,ラニーニャになる確率は
60%に上がっていくので…まだ確実とは
言えないまでも,この冬はラニーニャに
なっている確率が高そうです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/ca4f37a36f48c00ece1a60f4a766bc91.jpg)
ご存じのように.
ラニーニャになれば,冬は冷えて
積雪も増える傾向にあるので.
1月に入っても志賀高原が全面オープン
できなかった今シーズンのような悲劇が
繰り返される可能性は低くなります!!
過去の気象庁の統計を見ても,ラニーニャの
冬は,平年より気温が低くなる率の方が,
高くなる率より大きくなってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/5576dcddd081760f270f32d177846f48.jpg)
ちなみに,エルニーニョの年は,
こんな感じで気温が高い割合が高いので…
大きな差ではないですが,エルニーニョの冬は
暖かいというのが統計的有意な差で出ています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0b/6abcc71f982db07ff62d8107b9dff715.jpg)
ただ.
ラニーニャになると,夏は暑くなるので…
この夏は,酷暑にやられる年になるのかも(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/131878d60908687a0daa5b8b240d7999.jpg)
ということで.
ラニーニャになれば,夏は暑いけど
冬は冷えてくれそうなので,
スキーヤーとしては安心…
…と言えないのが恐ろしいところ.
この3月,4月の気温を振り返ってみると.
まだエルニーニョが終わってない
3月は,割と気温が低い奇跡の3月だった
のは記憶に新しいですが.
逆にエルニーニョがほぼ終わった4月は
過去の記録を塗り替える高温続きで,
平年より気温が低い日がほとんどなかった
という,異常な4月だったので.
エルニーニョが来たから・ラニーニャが
来たから確実に暖かい・冷える…
というのではないのが怖いところ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/b3f008881e276613a8b5062acc3e30fd.jpg)
…しかし.
今年の4月は異常すぎたよな…(涙)
東日本のほとんどで,月平均+3℃越え.
普通の5月の平均気温より,この4月の
方が平均気温が高かった可能性があると
いうことか…(恐怖)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e6/9b52cc6ca44c100f9ba03fc676c4fe71.jpg)
そして.
ラニーニャでもう一つ怖いのは…
ラニーニャは冬は冷えるけど.
ラニーニャの春は,こんな感じで
実は気温が平年より上がるのだ!!
つまり…
ラニーニャは,12,1,2月の冬は冷えるけど.
3,4,5の春スキー時期になると,早く気温が
上がって雪がやられていく…
という,春スキーにとってつらい状況に
なるのだ…!!(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/7537d52054f2b77acfe3ae6db6889081.jpg)
…ってな感じで.
ラニーニャになるのもよし悪し…という感じですが.
ちょっと期待が持てるのは.
今の予想傾向なら,下図の赤矢印で書いたように,
来年1月以降はラニーニャが終わりそうな
温度予測になってるってことですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/3ca172a76acb1ed31f99f1cd404993c6.jpg)
うん.
冬にかけてラニーニャになって.
春が来る前にラニーニャが終わってくれれば.
統計的には一番望ましいパターンになって
くれるはず…!!!
ということで.
来シーズンのエルニーニョ・ラニーニャ状況は.
スキーヤーにとって一番望ましい,
冬はちゃんと冷えて,
春も異常高温にならないでいてくれそうな
感じだな!!!
…と,
自分に都合の良くなるように必死に読み解き,
この冬への期待を高めるSkier_Sなのでした…
いや.
ホントに.
次のシーズンこそ,スキー場に11月ごろから
たっぷり冷え冷え雪が積もって,
GWまで安心して滑れるシーズンになって
ほしい…