goo blog サービス終了のお知らせ 

月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

旅行之友

2011年05月09日 21時21分06秒 | 仏々相念(住職日記)

ガンガンに・・・

 

遠距離に出張していた帰り道。

夜の高速となり景色を楽しめる状態でないし、疲れて眠気も・・・

ここはやっぱり永ちゃんでしょう!

車に積んでいたライブのDVDをセットします。

 

高速ですからガンガンにかけても大丈夫!(多分)

一人ぼっちの車中だからこそできること。

「やっぱ、ライブいいよな~。」って唇尖らせて首降りながら永ちゃんに成りきっていました。

 

武道館と東京ドームのライブを済ませるといつの間にか吉田まで帰っていました。

 

何とか無事到着。

長距離を一生懸命走ってくれた愛車に感謝です。

ハンドルを擦りながら、「ありがとう!ご苦労さん、ゆっくり休んでね・・・」っていつもの独り言。

黄砂に雨でグシャグシャになった愛しい愛車を三門まで振り返りつつ眺めてしまいます。

返事が返ってくる訳ではありません・・・

でも、語らずにはおれないのです、そこにいのちのはたらきを感じるから・・・!

にっこり微笑んでくれるから・・・!

 

景色を楽しむことはできなかったけど、

ず~と愛車の窓からはお月さんが寄り添っていてくれました。

そんなシチュエーションのなか、やっぱり「トラバス」で涙が出る住職でした。

いろんなことを思いながら・・・

                        

「キツイ旅だぜ~・・・」           

 


御味噌汁

2011年05月09日 20時43分38秒 | 仏々相念(住職日記)

おいしいね・・・

 

娘の作ってくれた御味噌汁。

「すごいね、美味しいよ!お母さんと同じ味がするね。」

「そりゃそうよ!同じ材料だもの・・・」って満更でもなさそうな娘。

 

私の京都時代は、やっぱり「御味噌汁」とか郷愁をそそる響きでした。

特に寒~い季節・・・

ホカホカ弁当だけではあまりにも寂しくインスタントの御味噌汁、よく食べていました。

お弁当を買い、急いでお湯を沸かし、お椀に粉を入れてシャカシャカ混ぜる・・・

専らテレビが話相手、今、人気のダウンタウンが関西で売れ始めて来た頃、夕方よく見ていました・・・

 

娘が高校生だった頃、「御味噌汁飲んどけよ、絶対飲みたくなるけん・・・」ってよく言っていました。

お料理の仕方を教わったのでしょうね、お母さんの味を受け継いでいます。

毎日、自分で作りながら何を思うのでしょう・・・

 

同じ材料だけではこの味は出せないのでしょう・・・

ず~と、この味をいただいてきて、

ともにこの味にお育てをいただいていくのです。

泣いたり笑ったりケンカしたり・・・

すべてをま~るく包んで下さるような優しい味。

 

自分で作りながら味わう母の温もり・・・

 

今日も食べたのかな・・・

今日も優しい笑顔に出会いましたか・・・