月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

日々修行

2013年01月24日 21時54分48秒 | 仏々相念(住職日記)

弱いものでして・・・

 

「またそんなこと言って心配してもらおうとしている!」

娘にキツイお叱りを受けます。

自分に厳しい娘は、日々のコイツの有様に腹が立つのでしょう。

 

風邪に敏感なコイツはよく風邪気味になります。

頭がモヤ~っとする・・・

鼻の奥、喉の奥が乾いた状態になる・・・

大したことではないんです、ないんですが・・・

そうなると素直に病人になってしまうコイツなのです。

黙っておれば言いものを「風邪気味・・・」ってつぶやくものだから。

 

確かに調子が悪くなると優しくしてもらえるので言うのかもしれません。

日々、優しくしていただいてない訳でないのです。

そりゃ、至れり尽くせりでよくしていただいているのです。

それ以上のものを求めるのでしょうか・・・

強欲なことです。

 

インフルエンザが流行しているそうです。

宇和島も警報が出ていました。

受験生とかおられるご家庭では大変心配でしょうね。

 

手洗い、うがいは習慣になっています。

最近では神経質になるほどに・・・

ゴシゴシ、ゴシゴシ・・・

ガラガラ、ゴロゴロ・・・

何回も何回もしているコイツ。

あんまりしすぎて身体が弱るタイプなのかもしれません。

大切な菌まで落としてしまって・・・

 

「清潔信仰」・・・

学生時代に恩師の講義の中で聞いた言葉。

ヒトが持つモノをジカに持てなくなります。

バスや電車のつり革・・・等々。

分かる気がします。

本屋さんで立ち読み大好きなコイツは好きな雑誌に手に取る瞬間にいつも思います。

本屋さんに失礼なことです。

 

持てなくなるまで酷くないものの、手洗い・うがいをしつつそのこと思うことが多々あります。

ちっとは腹の中をきれいにしようとすればいいものをそんなことは微塵にも考えないコイツ。

 

何気に見ていたブログランキング。

「月のひびき」のすぐ下にあった真面目そうなブログ・・・

題だけ見ただけで真面目な住職さんが書かれているんだろうな~って感じのモノ。

いつものように読みはしないものの、題の下のサブタイトルみたいな所に「日々修行」の文字。

頭が下がります、本当に・・・

 

それに比べコイツときたら・・・

情けないことです。

 

寒い外から帰ってきた息子、「どうしたん、顔赤いで!」

一日我慢して言うのを堪えていたコイツは、待ってましたとばかり「ちょっと風邪気味・・・」

あ~、言ってしまった!

すぐさま坊守が、「えっ、調子悪いん?」

「いや、大丈夫!何でもない!」

 

日々できることは、自分を可愛がることばかりで・・・

そんな日常のコイツ・・・

 

のどシュッシュ、しとこ!