![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)
金刀比羅神宮へお参りする古い道、お遍路さんが歩く道。
主要道路から田舎道に入るとひっそりと丁石や灯篭が沢山立っています。
古い神社やお寺もたくさんあり、そこに残る歴史を知るのもいい。大木をながめるのも楽しい。
今でこそ多くの家が立ち並んでいるが、昔は林や森に囲まれていたらしい。田畑も、うんと少なかったらしい。
昔の各先人達はいろんな思いでこのような道を歩いたのでしょう。そんな事を考えながら歩くのも面白い。
以前地元コミニュティ会館で貰った冊子、ずっと見なかったが参考にしてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/088a57d8cb56168279fc9ad93c8a670a.jpg)
今朝はこの中の一つのコースをを歩いた。以前から殆ど歩いた事のある道だがやない出水は知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/338118d131d53c51b51f1bf98f44f30d.jpg)
鯉が泳いでいると書かれていたが いなかった。藻がたくさんあり湧き水だとわかりにくいが、よく見ると底からプツプツと湧いているのがわかる。写真は反射して全然見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/9718e591bcfc32360219064ff590a4f4.jpg)
帰り道に撮った朱色の鮮やかな紫陽花、遠くからでも良く目立つ色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2b/1e1a103db6313280c20d226cc8d13094.jpg)
アゲハチョウ、子供の頃は雷ちょうちょと呼んでいたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ef/f9c4f2a6702e07e8a04864b20f39a3fe.jpg)
疲れたら熱中症にならないように木陰や神社などでひと休みしながら歩いています。
昨日とは違って日差しが戻って蒸し暑くなりそうですね。