老夫婦の退屈な日常 そしてお遍路の事など

ジャンルは気にせず何でもかんでも
お遍路 花 メダカ 編み物 ドラマ…

讃岐平野に夏を告げる風物詩 満濃池のゆる抜き

2016年06月15日 | 街並みウォーク

さぬきの満濃池のゆる抜きは毎秒4立方メートルの農業用水が放水されるそうです‥‥って数字で言ってもわからんね!池が空っぽになるわけじゃないから大丈夫(笑)

お遍路さんも降りてきています


(鯉)大勢の人間が私を見てる?えっ、田んぼまで流されるなって?


普段はこんな感じて流れています。


12時きっかりに水門を開けると、水量が増えてきました。


水かさが増してあの鯉は何処に〜




木陰のアイスクリン屋さん


ここは蛍が飛び交う素敵な公園でもあり、池から流れているせせらぎは、日本の音風景100選に選定されています。


そして帰り道には水が入った田んぼがあり、この土日で田植えも終わります。


満濃池迄は主人に送ってもらったけど、帰りは歩きました。10キロ余りの独り歩き、キョロキョロしたり写真撮ったりしてたら青パトの車が止まってこちらを伺っていました。ちょっとイラついたね!


って事で讃岐満濃池のゆる抜きでした。もっとダイナミックかと思っている人が多いですが、ここはダムじゃなくてため池なんですね。(日本最大の灌漑用ため池)
個人的には観音寺市にある、ヨーロッパの古城みたいな豊稔ダムの放流、あそこは高さもあり見応えがありますね。たぶん7月だと聞いています。行きたいな!