アサギマダラという蝶々がいる。
日本産の蝶々の中で唯一「渡り」をする。夏は北海道や東北で過ごして秋になると南へと旅立つ。
海を越えてなんと1000kmも移動することがあるらしい。
六甲山はその旅の途中。
数日前に六甲山系に飛来したと情報があったので激励に行ってきた
六甲高山植物園へ
入場料が割安になる回数券を購入、駐車料金が一回無料になる特典付き!!
かばんに大事にしまってと・・・。
さぁ!まずアサギマダラの居そうな場所に向かう
アサギマダラはフジバカマという植物が好き。
私は去年もここで見ている。
いた!
フジバカマにとまっている、蜜を吸っているのか羽をゆっくり動かしている。
・六甲山の山の中のここにフジバカマがあることをどうして知っているの?
・君はどこから来てどこに向かっているの?
色々質問をぶつけてみた。返事はないけど( ̄∀ ̄)
美しい浅葱色の羽、アゲハ蝶位の大きさ。
か弱そうな蝶がヒラヒラと1000kmも移動するのか!?謎だらけだ。
ここで少し休んで頑張って暖かい場所に向かって!と激励
また帰りにもう一回見に寄ることにして散策する。
六甲高山植物園は大好きな場所。
植えられた植物というより、こぼれ種で咲いているお花なんかが可愛い。
この実はなんだろう、何でもいい、かわいい。
山の空気を吸って土の上を歩いているだけで幸せ。
くるくるん♪
秋の草花が好き
ホトトギス
秋の野山っていい(∩.∩) 23℃!
ここは夏にちびっ子たちが足を浸けて遊んだ小川。
これ一つぶら下がって揺れていた。
きれいだ
苞の中から蕾が出ようとしている。
これが花↓
こんなのを観察して歩いていると飽きない。
ハガクレツリフネ
散った花がくっついているだけかと思ったら
こんな形で咲いている。
アカマンマと呼ばれる草花、野菊・・・。
一眼レフのカメラを持っている人がしゃがんで撮っていた。
何撮っているんだろう、こっそり覗いたら苔!
( ^∀^)苔フェチの私。
チラチラ様子をうかがって、いなくなってから私も撮っといた。
木立の中でお昼ごはん
レストランで好きなパンケーキを食べようかと思ったけど
何が食べたい?って考えてみたらお弁当だった
んで、ちゃちゃっと作ってきた。
大したおかずが無くてもお弁当って美味しいわ≠( ̄~ ̄ )
木漏れ日の中で読書ええや~ん♪
時間が経ったら日向になったから、時々椅子を動かしながら読んだ。
上から見たら葉っぱだけ
実を隠すのが上手 ナルコユリ
さぁ、もう一回アサギマダラを見て帰ろう。
木道は足音がポクポクポク
色づいて秋本番になったらまた来よう。
ノンストレスヽ(*´∀`*)ノ
窓を開けて快適に運転して帰った。
街に下りて ウゲェ ι(´Д`υ)あちぃ もうちょっとの辛抱!
さぁ!生きるよ!