娘一家が四人共インフルエンザにやられた。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
フルーツやアイスクリーム、お菓子、うどん、飲み物・・・、色々届けることにした。
みんな大好きフルーツ盛り合わせ♪
おにぎり、お手紙付き
娘の家の前に届けて会わずに帰ってきた。
娘から次々と写真が届いた。
最初は眼がとろんとしていたSyu、高熱が続いてしんどそうな顔だった。
ところがおにぎりを食べだして目に力が戻ってきた。
笑顔も(*^^*)
元々家にインフルエンザを持ち込んだ張本人のRyo
( ̄∀ ̄)アハハハ
昨日は全員が衰弱していたからおにぎりなんか食べられないかと思った。
無駄になってもいい、一口でも食べて欲しいと思ってせっせと作った。
Ryoは一つ目を食べながら「おかわりいくつあるの?」って聞いてくれたらしい
Ryoおにぎり四つ
Syuおにぎり二つ (゚〇゚;)すごっ!
もう大丈夫だね、しんどかったね。
健康ってありがたいや、つくづくそう思う。
さぁ!生きるよ!
孫と遊んだ。
小さな小さな機関車トーマス。
12月のアドベントカレンダーに入っていた24個の機関車。
左が弟のSyu2歳、右が兄のRyo4歳
小さな手で器用に連結
電池で動いたり音が出るおもちゃより
こういうおもちゃの方が飽きずによく遊ぶ。
雪が降ってきた。
背伸びの足が可愛いSyu
もうすぐ節分
やんちゃ坊主の所には絶対に鬼がやってくるだろう。
鬼をやっつけるべく豆まきの練習も始まっている。
( ̄∀ ̄)鬼が来ないようにお利口さんにした方がいいんじゃないか?
練習に励むSyu
ちなみに昨年来た鬼は👇
怖っ
私ならやっつけるよりお利口さんにする。
さぁ!生きるよ!
Ryoちゃんです。
ママにちょっと怒っています。
(この写真大好き)
この前公園に行った時に拾ったどんぐりをポッケに入れたのに無いのです。
「ママ捨てたんでしょ」って感じですね。
切々と訴えていますねぇ( ̄∀ ̄)
「ポッケに入れてたどんぐりがないんだよぉ」
って声が聞こえてきそうです
私もこの写真を見て「なんでどんぐり捨てたの⁈」って娘に言いました。
カワイソウヤン
娘曰く〝ゾウムシ〟という虫がどんぐりから孵って家じゅうを這いまわるって・・・。
こわっっ
ついに届いてしまいました。
宝塚ハーフマラソン大会のクオーターにエントリーしているのです。
夏場、体調のいい時に出る気になって申し込みました。
今は膝はイマイチ、腰もなんかおかしい
(;´∀`)えらいこっちゃ、まともにトレーニングできてない
アトムの絵の参加Tシャツ欲しさにエントリーしてしもた
エントリーしたからにはトレーニングして楽しく走りたい。
今日から真面目にやります(゚ω゚)ノ☆
さぁ!生きるよ!
ちびっ子怪獣の所に行った。
アドベントカレンダーを届けに・・・。
おかずも作って行った。
体型を気にしている娘にお腹いっぱい食べさせたくて・・・、ごちそうサラダ。
子供たちが大好きなフルーツ盛り合わせ♪
いただき物のシャインマスカットと柿、
恭姉ちゃんが送ってくれた媛マドンナという甘~い蜜柑。
娘、らくちんで喜ぶかなぁ、ママの味のお料理嬉しいだろうなぁ、お婿さんの好きな海老も煮た。
喜ぶかなぁって想像しながら・・・、自己満足だけど。
今ちびっ子達はLEGOに夢中だ。
LEGOのアドベントカレンダーを買った。
12月1日から24日まで毎日小さい蓋を開けLEGOが出てくるなんて想像しただけでワクワクしちゃう♪
Ryoちゃんの
Syuちゃんの
二人が毎朝パジャマのまま寝ぼけ眼でこれを一つずつ開けるのを想像する。
( ^∀^)
それから今日は本も持って行った。
興味のある時に知識の種を持って行くとぐんぐん吸収する。
👇これは傑作( ^∀^)
読んであげたらケラケラ大うけ♪
紙パックのジュースのストローがパックの中に入っちゃったり
ラーメンのレンゲを汁の中に沈めちゃったり
洗濯機の後ろに靴下が落ちたり
紙にマジックで絵を描いたら机にうつるってのもあったな・・・
あるあるな大ピンチが書いてある。
(´∇`)ケッサク!!
今日は11/25 イイニャンコの日
コタちゃん、お爺ちゃんになったけど毛艶もいいし、よく食べる、元気だ。
きれいな音楽をかけて暖かくして日向ぼっこ。
私が家事をする音を聞きながら・・・。
コタちゃん心地よくて幸せかな。これもまた私の自己満足。
ぐっすり(∩.∩)
さぁ!生きるよ!
娘が送ってきたSyuちゃんの写真。
人形はトイストーリーのウッディ・プライド
歩かせている(∩.∩)
考えていることもしぐさも可愛い。
さぁ!生きるよ!
夏休み、やんちゃ坊主二人の世話にヘトヘトになっている娘。
( ^∀^)
私「じゃあ夏休みに三回は遊びに連れ出すわ♪」なんて言ってしまった。
一回目は六甲高山植物園
今日二回目はウォーターパーク
時々車で通りかかって夏には子供たちが遊んでいるのをよく見かけてた。
私も行くことになるとは・・・( ^∀^)
水が平気なSyuちゃん
大興奮のRyoちゃん
大人の膝位の深さ
水質も良く小さい子供達も安心
ばぁばもおいでよと言われ噴水の内側へ・・・。
私は日焼けが気になるし、子供の相手で疲れるけど
こんな夏の笑顔を見られるならまぁいいや!!!
ヽ(*´∀`*)ノ
コロナ禍で何年も閉鎖になって、今年の8月1日から久々の運転再開!!
ヽ(*´∀`*)ノ
家に送って帰るとき
Ryo「ばぁば、明日もちてね(来てね)」って・・・。
夏休みのノルマはあと一回だけど、もうちょっと遊んでもいいかな(∩.∩)
なんか顔がパリパリする(;´∀`)日焼けかな、パックしよっと・・・。
さぁ!生きるよ!
おにぎりを持ってちびっ子たちと出かけることになった。
おにぎりは鮭と鰹節のふりかけ、海苔は別に付けて欲しいとリクエストを受けた。
(。-`ω´-)ぅぃ了解!
Ryoちゃんは今カブトムシとクワガタムシに夢中だ。
「きみ、世の中に雑草という草はない」
(((uдu*)うんうん
草花を触らせてもらう時は、そぉっとね・・・。
食虫植物( ̄∀ ̄)
この中に虫が落ちてこの植物の栄養になるんだよ。
「くさがむしをたべるの?」
これは触っていい展示
ハエトリグサ、ギザギザの葉っぱが閉じて虫を閉じ込めるんだ、ツンツンしてごらん。
はんもっくってなぁに?
キャハハハ♪♪♪
うちわのお菓子を持ってった。
左手に私の「ヨクキク」うちわ、右手にうちわのお菓子。
私も子供の頃このお菓子が好きだった。
お盆が近づくと店頭に並ぶ。
私はいつも市場の入口「わんわん堂菓子舗」で買ってもらったんだ、懐かしい。
娘も好きだった、そうかRyoちゃんSyuちゃんも好きか♪
ハンモックって意外と乗るのが難しい。
( ̄∀ ̄)転がり落ちないようにね。
手も口の周りもご飯だらけにして大きなお口でモグモグ食べた。
山の中に娘と子供たちの声が響く。
私がどんなに幸せな気持ちでこれを眺めていたか・・・。
湿地の木道。
落ちるなよ( ̄∀ ̄)子供は頭が重いから怖い。
なんて可愛い。
信州の山の中でこれを見たい。
この夏は山の予定がない、寂しいよ。
とても寂しい。
小さな小川で遊ぶ。
こんな小さな小川で随分長い間遊んだ。
靴も脱いでズボンのお尻もびっちゃんこ。
遊べ!遊べ!((´∀`*))
子供たちと離れて一人で高台に登った。
遠くで子供たちの笑い声が聞こえた。
初めて自然の中のカブトムシを見た。
岳沢でこれが咲いているのを見たことがある。
あまりの美しさに立ち止まって眺めたのを覚えている。
吊り橋が気に入ったSyuちゃん。
「ばぁば、うちわのお菓子出して」はいはい( ^∀^)
鯉におやつをあげた。
人生初のカルピス。
凍らせて持ってった、大好評♪( ^∀^)
夏休みに何か楽しいことを・・・と思う。
食虫植物のことも、ハンモックの乗り方も、虫たちのこともいっぱい知ることができたよね。
なにかの蕾。ぎっちりみっちり(∩.∩)
しょんべん小僧のおしっこを触りに行くRyoちゃん。
( ̄∀ ̄)男の子だなぁ!
あちこちのクイズに答えてバッジをもらった。
とても楽しくて涼しい六甲高山植物園♪
さぁ次は子供たちとどこで遊ぼうかなぁ。
( ^∀^)さぁ!生きるよ!
最近の朝ランは海。
海沿いの松林は風が通って涼しいから。
走って、折り返し地点でラジオ体操
青い空ヽ(*´∀`*)ノ
久しぶりに娘の所に行った。
おかずを作って(∩.∩)
出汁巻き卵、鶏もものニンニク煮、南瓜、肉詰めピーマン、胡瓜とコーンのサラダ
幼稚園にRyoちゃんを迎えに行った。
ちびっ子たちに引っ張られて歩く( ^∀^)
この間の日曜日はお祭りに行ったらしい。
(∩.∩)神戸市だけど、田舎の子だ。
こういう所で育つと遊び場がたくさんあっていい♪
田舎の夏休みは楽しいぞぉ~!!
最近食欲が無い。カロリー高めのものを選んで何とか食べるようにしている。
食欲が無いってこういうことなのか・・・。
何か美味しく食べられるものはないかなぁって考えている。
そんな中でとても美味しいもの見つけた!!( ^∀^)
いただいたパッションフルーツ。
これが美味しい!!
右のシワシワになっている方が熟している。上の方をカットしてスプーンですくって実を取り出す。
で!ヨーグルトにかけた。
絶品!!!美味しい!
(*^▽^*)おいしいよぉう
名古屋の有名なお菓子「なごやん」
同じ会社からこんな可愛いのがでた。
なごやんの会社の猫好きの人が発案したらしい。
( ̄∀ ̄)「なごにゃん」可愛いから飛びついて買った。
しっとり柔らかくて黄味餡がとても美味しかった。
そしてなにより可愛い(=^・^=)
これもいただいた白いとうもろこし。
生でも食べられる甘いとうもろこし
生で食べたら本当に甘くてフルーツの様だった。
でも柔らかい方がいいから蒸した。
黄色いとうもろこしより甘い(∩.∩)
夏だ!さぁ!生きるよ!
Shuちゃん
みつけた♪たんぽぽ
Syuちゃん
「もう空っぽ」って袋覗いてる。
横に一つ落ちてるよ♪
Ryoちゃん
みつけた♪♪ダンゴムシの赤ちゃん!!
私(∩.∩)
見つけた!ボッコボコ生えてるきのこ!
おにぎり持って山かな?
ううん( ̄∀ ̄)映画館
映画は一人で観に行くのがいい。
お茶とおにぎり持って行くのがいい、ポップコーンをカップルで食べてるのもちょっとうらやましいけど。
観た映画はこれ( ^∀^)大好き♪
私の山での写真を見て姉が「インディジョーンズみたい♪」って言ってくれて嬉しかった。
この写真↓
腰にぶら下げてる輪っかにしたのはムチではなくてリースを作るための蔓だけど。
さぁ!生きるよ!
あ見つけた♪
昨日は、娘と子供達が遊びにきた。
まず図書館に行った。
Ryoちゃんに好きな本を選ばせ、好きな場所で読んであげると言ったら嬉しそうに何冊か本を選び席を決めた。
この本は三回読んだ(∩.∩)
「おひさまぽかぽか」作・絵: 笠野雄一 出版社: 福音館
駅前でお買物をし (Syuちゃん、ファミちゃんと)
うちに来てのんびり遊んだ。
ベランダで・・・。
お湯を入れて遊んだ♪
あったかいね
Ryoちゃんが花びらをお湯に浮かべた
私も足を入れた(∩.∩)足湯
帰る時間。
やんちゃ坊主、大事なクマを連れている
クタクタに疲れた。クッタクタ!
( ^∀^)子守りは大変だ
今朝、子供たちの残骸があちこちに・・・。
おもちゃ出しっぱなし。
ベランダも・・・、あ!!Ryoちゃんたらオリーブの枝折ってる!
救済( ^∀^)
あ~しんど、今日もまだしんどい
でも可愛い♪面白かった♪
子供たちとの楽しかったことを思い出したらまた懲りずにあいたくなってくる。
さぁ!生きるよ!