雨こんこん
これはShuちゃん、1歳半
ヽ(^o^)丿 さぁ!生きるよ!
Ryoちゃん。
朝起きてきた姿らしいです。
この写真を見て「ピーナッツ」に登場するスヌーピーの仲間のライナスを思い出しました。
ライナスはいつも安心毛布を持っています。
起きてきたRyoちゃん、安心毛布をひきずり大事なクマを雑に持っています。
明るいお部屋に来てお目々がギウギウです。
( ^∀^)子供らしくてとても好きな一枚。
もうすぐ端午の節句なので小さなお飾りを出しました。
母の作ってくれたちりめん細工。
右奥の張り子の戌はSyuちゃんのお宮参りの時にぶら下げたもの
小さな絵皿は金沢の。どれも大事なもの。
鯉のぼりの絵を描いた。
牡丹桜が見ごろ。丸くぼんぼりに咲いてとても可愛い。
さぁ!生きるよ!
今日はRyoちゃんの写真ばっかりです。だってデートだったから
娘と坊や達二人と私の4人でピクニックに出かける予定だった。
下の坊やの体調が悪くなり、私とRyoちゃん二人だけで行くことになった。
ばぁばは早起きしてお弁当を作った。
おにぎりは鶏そぼろご飯と焼鮭。
キャップはお揃いで行く。
NEW ERA
Ryoちゃんゴキゲン♪
やんちゃしまくり!(;・∀・)
どんぐりの芽が出ているのを見つけたり。
来れなくなったママへのお土産にきれいなピンクの椿を拾ったり。
前回は恐々山道を歩いたのに、今回は最初からトコトコと前を行く。
前は怖がったジメジメして薄暗い所も平気だった。
山を抜けたら!!!ヽ(*´∀`*)人(*´∀`*)ノ
満開!ちょうど満開!
Ryoちゃんのリュックに付けてある袋は拾った椿の花やどんぐりや赤い葉っぱなんかが入っている。
前回リュックに袋を付けたのを覚えていて「袋付けてよ」って言われた
イノシシ出る?どこに居るの?
いい場所でマットと毛布を敷いた。
あ!お弁当より先にフルーツを食べてる!!これっ
満開の桜を見てもそんなに感動してるようでもなかったけれど、風が吹いて桜吹雪が舞った時は手を叩いて喜んだ。
風が吹く度桜吹雪で、マットの上にもお弁当箱の中にも桜の花びらが入った
寝ころんでお菓子を食べながら絵本を読んだ(とびきり楽しいことをしてあげたくて絵本も持って行っていたんだ)
小さなスニーカーの中にも花びらが入っていた。
私に何の遠慮もなく甘えて無理を言った。
いつまでこんなんしてくれるだろうなぁ。
山でのんびり過ごすのが好き。
晴れ、桜満開、桜吹雪の中毛布を敷いておやつと絵本。
枝を揺すって花びらを散らした。
「これっ!」って注意したけど、桜吹雪を喜んだ私をまた喜ばそうとしたんだ。
グルグル好きの私の孫だ。
見つけるたびに「葉っぱの赤ちゃん可愛い」と言ってツンツンした。
何度も何度もころんだ。
前より力強くなったよ。
手をつないでいたのに、ひとりで行けるって先に歩いた。
ばぁばは、頼もしく眺めていたよ。
私で5千歩だったからRyoちゃんはいったい何歩歩いたのだろうね。
シャガの花が咲いていた。
Ryoちゃんに春休みの楽しいことをしてあげたかった。
(∩.∩)きっと私の方が楽しかった♪
さぁ!生きるよ!
Ryoちゃんが近所に初もうでに行き〝こどもおみくじ〟を引いたらしい。
(写真はSyuちゃんの手だけど)
「ゐどの かわずになってはだめよ。ひろいせかいにきぼうをもって、とびたちましょう。
にほんのこ」( ^∀^)
キヲツケみたいになって読んでもらっている。
(∩.∩)
おねがい→まいにち おがんでよいこになれば かなう
かわいいおみくじ(∩.∩)
さぁ!生きるよ!
大好きなヒヤシンスが咲いた♪
お部屋に置いておくといい香り(∩.∩)
いい日になる予感♪
今日は娘の家に行っていた。
Ryoちゃんは、幼稚園がコロナで学級閉鎖。家にいた。
よぉし全力で子供たちと遊ぶよ♪
絵本も好きなだけ読んであげよう♪
子供たちおいで(^O^)/
Syuちゃんには難しい本でも楽しそうだ。
「スペシャル席においで」そう言ってRyoちゃんを膝に乗せ(あぐらで失礼)ひざ掛けでくるんで抱き抱えて本を読む。
絶対心地いいはず、身も心も温かいはず。
これは寝ころんで恐竜の絵本を読んでいる時。
絵本と同じアンキロサウルスのフィギュアをたまたま持っていて大きさもほとんど一緒。
それが嬉しくて夢中になった。
二人でスーパーにおつかいに行った。
いつも弟が居るから、今日は特別感があるよね。
Ryoちゃんと歩くとそこに娘を感じる。
普段から注意していることを感じる、いつもどう歩いているのかわかる。
子供を二人連れて荷物を持って歩く姿を想像する。
今日はエスカレーターで行こう(きっといつもは弟が居るからエレベーターだ)
「せぇの」エスカレーターの乗り降りも楽しい。
スーパーの車に当然の様に乗り、ここでも娘の行動が見える。
こんなチビのくせに売り場のことをよくわかっている。
あっちだこっちだと指示されて買物をする。
( ̄∀ ̄)イイナリニナッテアゲヨウ
「ボクは、ばぁばとずっといっしょにいたいんだ」
そんな殺し文句を言う( ^∀^)
まだうまくまわらないお口で一生懸命話してくれる。
ばぁばこの本読んでって持ってきた本がステキだった。
もうすぐクリスマス。
きっと夢のある楽しいクリスマスになるね。
さぁ!生きるよ!
Ryoちゃんと山歩きに行った。
ペアルックだ( ^∀^)
山の帰りにうちに来てお昼寝するから大事なクマ持参。
すごく大事なのに扱いが雑なのが結構気に入ってる。
アハハハ♪ 今日はRyoちゃんの写真ばかり( ̄∀ ̄)
山歩きが初めてのRyoちゃん。
山に入ったらドングリを拾い始めた。
袋に収穫した木の実や葉っぱを入れる。
帰ったらママに見せてあげるんだ。
それを腰にぶら下げて歩かせる。
それは娘が子供だった頃にもさせていたことだ。
私の好きな場所に連れて行く。
木の切り株に座るのも初めて。
危ない場所ではリードを持っていた。
岩の上に砂が乗っているときは滑るから気をつけること。
山道では階段や岩の上からピョンと飛び降りてはいけないこと。
言って聞かせたらちゃんと守った。
お目目がキラキラだ👀
ずいぶん大きくなったと思っていたのに自然の中に連れ出してみたらとても小さく感じた。
景色のいい大きな岩も教えた。
今日はお外でご飯を食べるよって言ったら「えっ?♪」ってRyoちゃんのお目目がキラキラになった👀
寒かったらお昼ご飯を楽しめないからマットと毛布も敷いて日向に座った。
海苔の巻いた三角おにぎりが好きなことを娘に聞いていた。
デザートもあるよ♪お目目がキラキラ👀
苺を見つけてまたキラキラ👀
おやつの袋を渡したら「ホワァ!!」って言った。
Ryoちゃんがポケットから恐竜を出したから、いいことを思いついた。
岩の上に恐竜を乗せてあげた。
大自然の中の恐竜になった。
キラッキラだ👀
Ryoちゃんには大自然の中を歩き回る恐竜が見えているのかもしれない。
おもちゃ箱の中より、手の上より、机の上より、恐竜が一番かっこよく見える場所だ。
最初は少し怖がっていたのにサクサクサクと足音をさせて前を歩いていく。
右手にはお気に入りの棒を握っている。
棒で気になる物を叩いたり突いたり掘ったりしながら歩く。
きのこを見つけて棒でツンツン
うっそうとした暗くてジメジメしたところでは怖くなってママに会いたくなったRyoちゃん。
頑張ったご褒美にアンパンマンのジュースを出した。
この日が誕生日だったRyoちゃん、歩きながら年を聞かれたら「さんさい」って言うこと、指は三本立てる練習をした。
お外にドアがある!!!僕が開ける!!!
イノシシ避けのドアを開けて通してくれた。
なんなんだこの棒は( ^∀^)そこら中叩いて歩く。
まったく〝いらんこと〟ばっかりしている。
苔がしっとりしてフワフワなのも教えた。
私「これは悪い子は噛まれるんだよ、手を入れてごらん」
ドキドキドキドキ・・・そろぉり・・・
噛まないよぉ♪
クンクン・・・「くさっ!」って言った( ^∀^)
さぁ、ばぁばの車に乗って帰るよって言ったら。
まだ帰らなくていいよ。まだお山にいていいよ。そう言った。
うちに来た。
こたちゃんと遊んで、絵本をたくさん読んで、おやつを食べて
また外に出て走り回って遊んだ。
夕方、送っていく時間。
大事なクマを雑に扱いながら「また来てもいいよ」って言った。
念願が叶った。
Ryoちゃんが娘のお腹の中にいる頃から、この子が少し大きくなったら一緒に山歩きしたいと思っていた。
立っちして、つたい歩きをし、ヨチヨチ歩きをし、しっかり歩けるようになった。
私の体調が良くて、幼稚園が休みの土曜日で、Ryoちゃんが風邪をひいてなくて、お天気のいい日をずっと待っていた。
念願の山デート、できた(∩.∩)
また山に連れて行こう。
少しづつ遠くへ高い山へ。
いつかばぁばの荷物を軽々と持ってくれる青年になって
年をとった私と一緒に歩いてくれるといいな。
さぁ!生きるよ!
おや♪ 久々にリュック出していますね。
明日はRyoちゃんと山歩きをする
二人で山歩きするのを夢見ていた。
やっとやっと実現♪
近くの山をちょっと歩くだけだけど・・・。
お弁当持って、おやつも持って。
下に敷くマットと小さなひざ掛け持って。
( ^∀^)
落ち葉や木の実を拾うだろうか、枝を振り回して歩くだろうか、登り坂がしんどくても頑張れるだろうか。
娘からの伝言「たくさんあそんで全身汚して帰ってきなさい」
(^O^)/ 了解!
なにより大きなけがをさせないで帰ってこなくちゃ。
山を下りたら私の家に連れて帰ってくる。
娘はお友達と久しぶりにお茶を飲みに行くらしい、私はそれも嬉しい。
おめかししておでかけは楽しいだろう。
Ryoちゃんとうちでホットカーペットの上で毛布をかぶってゴロゴロしよう。
おやつを食べて絵本を読むんだ。
お友達の息子さんのお古の本をもらった、Ryoちゃんが好きそうなんだ。
明日は待ちに待った山でデートの日。
小さな彼は明日お誕生日、三才になる。
さぁ!生きるよ!
娘が風邪をひいたから、おかずを持ってってRyoちゃんと散歩に出かけた。
いらんことばっかりする。
木を持って揺らしている。
でもわかる、いらんこと程面白い。
ほぉ~い!ほぉ~い!!って叫びながら葉っぱを撒く。
( ^∀^)
一面に落ち葉が積もっている。
これはRyoちゃんでなくてもばぁばもワクワクする♪
木の実、クラフトで使えるかなと思って拾っていたら
Ryoちゃんも拾ってくれた。ありがとう(∩.∩)
サクサクサク・・・
これは別の日に娘から送られてきた。
子供らしくて可愛い、お気に入りの写真だ。
遊べ遊べ!走り回って遊べ!
いらんことして遊べ!
これはSyuちゃん、人生二度目の散髪。
さぁ!生きるよ!
もうすぐハロウィン🎃Ryoちゃんがイベントに参加した。
黒猫さんとオバケどっちに扮装しようか迷ったらしい。
黒猫で良かった。シーツをかぶったオバケならRyoちゃんの表情がわかんないもん。
黒猫さんがいるねぇ♪
手作りのカボチャを持って回り、商店会の人たちにお菓子をもらったらしい。
楽しそうだ♪
( ^∀^)どの写真も影が可愛いんだ。
娘もそれに気づいて影も一緒にパチリ。
ここんとこの冷え込みで紅葉もすすんでいる。
一年で秋が一番好きなのにどこにも行けないなぁ。
周りのみんなが秋の楽しいおでかけの話をしている。
羨ましくて仕方ないけど、こうして家に帰ってコタちゃんと過ごせているんだ。
多くを望んじゃいけない。ボチボチいこう。
私は術後11日。まだ痛み止めを飲んでいるけど、日に日に元気になっているのがわかる。
お腹に力を入れないこと。激しい運動は禁止。
(∩.∩)基本家でおとなしくしている。
早起きして温い恰好してベランダでリゾットを食べる。
リゾットは恭姉ちゃんがCostcoで買ってきてくれた即席のん。
フゥ~フゥ~、ぬくぅておいし(∩.∩)
さぁ!生きるよ!
今朝、泣いた。
お薬飲まなくていい、それだけでポロポロ泣いた。
今日は娘のところに行った(∩.∩)
ここんとこゆっくり子供たちと遊んでいなかったから嬉しかった。
晩御飯のおかずを作ってった。
カニのほぐし身入りのごちそうサラダ、ピーマンのシリシリ、冬瓜とオクラの煮物、万願寺唐辛子の炊いたん、出汁巻き卵
娘のところに着いたら子供たちが待ってくれていた。
〝子供たち〟って中には娘も入っている(∩.∩)
Ryoちゃんは私が来たのが嬉しくていちびっている。
家でのんびり過ごしてRyoちゃんを連れてお散歩に出た。
雑木林の中もサクサク歩く。
サクサクサク・・・Ryoちゃんの歩く足音。
そういうのをたくさん体験してほしい。
早く大きくなって一緒に山歩きしてほしい。
お水遊び( ^∀^)
わざとRyoちゃんにかけた♪ワァ~!キャァ~!
ピンクのお花届かなぁい
下にたくさん落ちてるよ、はい
なんでもおもちゃになる。
ツルを引っ張って
力比べ( ^∀^)
Ryoちゃんの負け~
楽しかった。超疲れたけどとても楽しかった。
こんな疲れは一晩寝たら治る。
きっとぐ~っすり気持ちよく眠れる。
あ~しんど腰痛いし
さぁ!生きるよ!