前の記事より前のこと
私のお気に入りの山ショップ“山と道研究所”から軽ぅ~い軽ぅ~い荷物が届いた。
見た目よりも軽いから受け取った時荷物を持つ手が
拍子抜けしてヽ(^。^)ノこんなんなる。
HPには「ハイキングを通じて感じた本当に必要な道具を形にしていく」と書かれている。
嬉しくてしばらくこの包みを抱いていた。
ミニマリストの為のスリーピングパッドを購入( ´艸`)ムププ
ミニマリストってわけではないのだけど荷物はコンパクトで軽い方がいい。
なにより無造作でかっこいいのに惹かれた。
ちょっとボロくなったパッドを巻いてリュックに挟んで持ち歩きたい。
私はスリーピングパッドとしてではなく普段の山行のお供にしたいのだ。
あまりに軽いので注意点として風に飛ばされないようにと書いてあった。
( ̄∀ ̄)ノ あ~い♪
付いてたハガキ( ̄∀ ̄)かっこいい
別のお買物
それともう一つ最近買った物。
Onisiのアルファ米のおにぎり。
今までのOnisiのご飯は一袋の量が多かった。
このおにぎりならちょうどいい大きさだ。
前回の山行でお昼に食べた。
熱湯を注いでチャックを閉め、振ってから15分おくのに、振るのを忘れた。
その時は塩昆布のを持って行ったので塩昆布がやや下方に多くなった。
でも思ったよりも美味しく出来上がり、これは有りだ
その時によって山でご飯を炊いたり、これを持って行ったり
お昼ご飯をどうするか考えるだけでもワクワクする。
裏に、15分後に袋を開ける順番が書かれている。
順番どうりに手でサクッサクッとうまく切れる。
切れば三角おにぎりに触らず衛生的に食べられるようになっているのも嬉しい。
温かいおにぎりが美味しく手軽に食べられるよ♪