いま
電車で移動中。
昨日の写真のつづき。
このこ、弟みたいでかわいかった、
子供を振り回したりして遊んであげてた。


彼はわたしたちのトレッキング中の
いろんなお手伝いをしてくれるんだけど(ガイドのアシスタント)
なんの仕事をするときも
楽しそうに、そして笑顔が多い、
天性なんだろうけど、
こっちも、明るい気持ちになる。
ちなみに
この小さな女の子は4700メートルのキャンプ地に
管理人の両親といて、外国人の登山者がくると、
ナマステー、と手を合わせて可愛い顔をする。
そうすると、みんな飴とかくれるんだろうね。笑
楽しむ、
というのは意識するよりも
自然に自分が受け止めてる心地よさ。
この弟みたいな男の子は、
いつもニコニコしてて、
楽しんでるふうなの。すてきだ。
彼自身は気づいていないと思うけど、
彼の周りを流れてる空気は周りも穏やかにする
とわたしは思ってた

一方、
樹木希林さんが、(いきなりだけど)
『おごらず、比べず、面白がる』て、言われてる。
この、面白がる、も、すてきとおもう、
楽しむより、もうちょっと意識して
好奇心や探究心や挑戦心を
使うと思う。
大変なことも、いやなことも、焦ることも、
考え方や捉え方で、面白いと思えることもあるかなあと。
それに、そんなに気負うことなく、
マイペースで。
なんか、12月。
雨も上がり。
青空で。
寒いというけど、わたしはそう寒くもなく、
電車に乗って、そんなことを、思ってる。
あ、まだ12月じゃなかった。
*
ティハールの犬

ヒンズー教と仏教が、共存しているこの国(ネパール)も
いいな。
インドで元々あったヒンズー教は、あとからできた仏教に対して寛容で
自分の土台の上に、ちがうものを受け入れている。

これ、リンガ(ヒンズー教)の上に仏像。

仏教は日本でも神道とも共存してる。
キリスト教とイスラム教みたいに闘うことなく。
ヒンズー語の寺院も楽しくて好きだな。原色で。


赤いチョークみたいなの塗りたくられてたり
怪しい神様がたくさんだったり、
花が飾られてキャンドルに、お香。仏教の原点。


そいえば、このネパールの長いトレッキングの旅の終わり頃、
男性方はベルトがゆるくなったと言われてた。
毎日25000歩から30000歩。アップダウン。高所。
食べ過ぎることはない。
そんな三週間で脂肪は落とされるわな。
わたしも日本にいたら、毎日10000歩さえたいへん。
オクタン(南側)からみたカンチェンジュンガ
西峰ヤルンカン8505m 主峰8586m (三角のとんがったピーク) 中央峰8482m 南峰8476m



その目・・・なんか訴えてた、このヤギたち。
どの子が美味しそうかな、とわたしが言ってみたら、
気のせいか後ずさりしていった。



iphoneで撮ったものと、ペンタロースで撮ったものが
ミックス。
あと30秒で電車おりる。
さあ、明日は過去ツアーの忘年会に、そのあとは一人旅・・・(山の下見)
その前にPTA関連のこと、家事・・・すーちゃんのトリミング。
(最近すーさんのトリミングはわたしが上手になってきて前よりもっとかわいいの

親しいお客様から来年の夏の北海道ツアーの計画もいただいているよ

ありがたいです。