まず主文を先に、と言ったら裁判官ですね。検査の結果はグリコヘモグロビンA1cの数値は5.9%でした。非常に良い数値ですね。二年ぶりに6%を切ることが出来ました。先生もびっくりしてましたが、ちょっと気になったのが食後二時間の血糖値が180と非常に高いことですね。あの朝の朝食はもやしと干し鱈のスープとご飯2点、それに野菜サラダが少し、というメニューでしたがね。先生は今のウォーキングと食事を続けて様子を見ようと言うことでした。これでもっと数値が下がったら薬を変えてみることも、と言うことでした。
薬剤師さんがどうですか、今日はというのでそのことを話しました。血糖値の上下が激しいのは血管の健康に良くないそうですよ、と言われました。食べる順序を変えてみては?と奨められました。最初に野菜など繊維質の多いもの、それから汁もの、そして最後に炭水化物、んー?こないだテレビで見た鳩山家のお坊ちゃまとお笑いの人が痩せたダイエットと同じだなあ。テレビで見ましたよ、と言うとわたしは見てないけど一度意識してみたら?と言われました。早速取り入れてみましょうね。
昨日はソーダ鰹のたたきで一杯やりましてね。鰺の酢締めも美味しかったですね。そうそう、おからも美味しく出来ましたね。ご飯少しと食べた味噌汁に入れた芋がらが美味しかったですね。先週シーサイドファームで買って皮を剥いて干したものですが、結構簡単にできましたね。一度干した方がアクが薄れるような感じがしました。繊維の多いものが良いみたいですからね、また作りましょうね。
今朝の食事はおからとブルーベリー入りヨーグルトでした。5時におきて風呂にさっと入り、7時に着くつもりで歩いて病院へ。席順は4番でしたね。T先生の患者では一番だったようで真っ先に呼ばれました。内科の会計がネックですね。20分ぐらい待たされて支払いへ。ここはすぐに呼ばれて終わり、薬局によって薬を貰い、ゆっくりと歩いて帰りました。