眠れましたね。3時半までですけどW。確か昨日は8時半前につまが寝付き、わたくしは目薬、吸入とやっていましたら佐川急便が来ましてね、まあ、文句を言ってもしょうがないから黙って受け取りました。つまの実家から新米を送ってくれました。ちょうどお米が無くなりましてね、夕方の散歩の時、2kgだけ買おうかな、と思ったんですが、どうせ送ってくれるのを分かっていたので止めました。良かったですね。葡萄パンとかいろいろ代わるものはありましたからね。正月は旅行でいませんしね、あまり長い間お米をしまってもおけませんからね。
それでも9時前には寝て仕舞ったようですね。途中目を覚ましたのは12時でしたかね、起きずにこのまま目をつぶっていようと念力を掛けてまた眠りました。携帯で時刻は見たんですけどね。和室で布団で寝ましたが、本の無くなった部屋はすっきりして楽しかったですね。床の間には唐津のとっくりが二つ、志野が一つ、杯が二つ、あと中国の羅紋硯が置いてあります。これも少し飾り方を考えなくちゃあね。布団の枕元にはクリネックス(アレルギーには必需品ですね)とゴミ入れ、塗り物の小物入れ、鼻のクスリや薄荷油、めがねを入れたりね。最近やっと綺麗になりましたね。あとは電気スタンドだけ。すっきりした部屋になりましたね。寝る前の本は禅宗のお坊さんの本、一日一件だけ読んで寝ます。
寒くはなかったですね。布団の中で汗をかくことも無く、ゆっくり眠れました。つまが起きだしてそうっと見に来てくれましたね。何時も起きるとつまかねこさんが見に来ますね。まあ、病弱ですから(笑)足下の湯たんぽを持って行ってくれました。もう完全に目を覚ましていましたのでわたくしも着替えて階下に降りました。一応六時間半ぐっすり、また眠ければ昼寝をすれば良いですよね。8時間以上寝ることにはこだわらないことにしました。昨日は三度散歩に出たのが良かったのかも知れませんね。
さて、今日は何をしましょうかね。昨日、お金のことは済んだし、電話の書類も送りました。明日の土曜日に行くつもりの廃棄物の会社に出すものをまとめましょうか。要らないと言えば要らない、捨てたいと言えば捨てたい、でも捨てがたい物、古いMacが5台ぐらい有るんですよね。どうしようかなあ、生きているのが殆どですしね、まあ安く捨てられる年内に結論を持ち越しましょうかね。ま、今日ものんびり遊びましょうね。