ありがとう~に~♪

犬猫ネタがないので、主に見た映画と食べたものを記録するだけのブログ

いつものところ

2023-06-26 19:38:17 | お出かけしたこと
いつもの時期にいつものところに行ってきた。
う〜に〜との思い出の場所、大好きな宿へ。 
 
善光寺門前でまずは腹拵え。
参道にいた、なんか可愛いやつ
むじな地蔵というらしい。

善光寺さんは犬も入れるから、う~に~も行ったことがある。
一緒に参拝できる寺社は少ないので貴重である。

いつもの宿オーベルジュ・ラ・プーサンのディナー。
フレンチの宿なのに何故か枝豆
バイ貝のソテー。ちょっと中華風?
マスのマリネ。海老もいた

のどぐろ。骨もパリパリに揚げてある。

ラ・フランスのソルベ

イベリコ豚のグリル

杏のパイ

モナコちゃん、いつの間にか13歳 

もちろん大小う〜に〜ぐるみコンビも一緒
 
リクエストはありません。何が出るか楽しみなので全部お任せします!
と言っておいたので、意表をつく料理が出てきた。
もちろん全部美味しい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『笑みごはん』さんへ

2023-06-03 09:32:08 | お出かけしたこと
大雨にも負けず行ってきた。
佐倉の『笑みごはん』へ。

オーガニック野菜が美味しいマクロビカフェ 笑みごはん

オーガニック野菜が美味しいマクロビカフェ 笑みごはん

前に行ったのいつだっけ?とブログを調べたら、2019年7月だった。 
こういう時に思う。ブログ続けててよかった

店主のマリンママさんが下田でペンションをやっていた頃から、
もう20年以上のおつきあいになる。
マリンちゃんとタッチくん、う~に~とまいす。
ゴールデンとキジトラの組み合わせが一緒で、何だかとても親近感
今は全員ここにはいないけど、みんなで私たちが行くまで待っているのだろうね。

店長のみなみちゃん

歓迎が終わると寝る
寝てる姿がう〜に〜にそっくり。
う〜に〜がこうして寝ている横で、
いつもごはんを食べていたことを思い出す。

『笑みごはん』のメニューは身体に優しいものだけ!

今日のメニュー
どれも美味しくてヘルシー!
デザートもいただきました。
今日は小さいう〜に〜ぐるみペア同伴
そうこうするうちにヒッソリやってきた
もじゃくん
警戒しつつ、みなみちゃんの寝場所に陣取る笑

もじゃくんは最初は逃げ腰だったけど、
だんだん慣れてきて撫でさせてくれたよ
猫触ったの1年ぶり?

ところが、やっともじゃくんが寄って来てくれて喜んでいたら、みなみちゃんが
「ワタシここにいます!」と割って入ってお手攻撃笑
これ、う〜に〜と全く同じだわ

う〜に〜もまいすが注目されるのが許せないヤキモチ焼きだったからね~。
もじゃくんはみなみちゃんが大好き。
みなみちゃんはちょっと迷惑そう。
それもう〜に〜&まいすと同じ

今回もう1組お客さんがいて、近所の方のようだったが、ふと聞こえたのが、
「最近世田谷から引っ越してきた」
何ですって〜
聞けばけっこう近くだった。
ここで世田谷の話になるとは!
ホント世の中は面白い。

ゴールデンと猫を触りたくなったら、また行こう
今度はベルママさん&しーちゃんもお誘いしよう!
ということで、またよろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回・犬同窓会

2023-05-29 19:43:00 | お出かけしたこと

昨年10月、小淵沢でのゴル飼い主同窓会があまりに楽し過ぎたので、これからは年二回やろうと約束した。

口約束にならないのが素晴らしい。 
この週末、二回目の犬宴会が決行されたのであった。
名古屋の犬友の到着を待つ間、犬に遊んでもらう。
ブリーダーさんちのスコティッシュディアハウンド13歳(かなり御長寿)。
また来るから元気でいてよね

ブリーダーさん宅は現在犬一頭だけなので、もはやブリーダーではないし、
うちも名古屋の友も既に犬がいない。 
昔は宴会の時ゴールデンが何頭もうろうろしてたけど、
今はヒト(それもみんな高齢者)しかいない。
だけど実際にはいなくても、私たちの間には、しっかりゴールデンが介在している。
今回も4時頃から11時頃まで飲んでいたが、
ワシらもう大人だし学習したので
去年みたいに気を失ったり、知らんうちに痣だらけ、
なんてことはなかったのさ
みんな意識がある状態で宿に帰ったよ笑

今回泊まったコテージ
母屋は木造3階建て。敷地がすごく広い。
豪農のお家なのでしょうね~
宿は去年と同じ『泉園コテージ』。
爽やかに目覚めたので、美味しい朝食もガッツリ食べられた。
去年もガッツリ食べたけど(笑)。
毎朝お餅つく。
前回お雑煮だったが今朝は豆餅。


ここの朝食ホントいい

この宴会は何でこんなにも楽しいのか。 
次回は秋にね!と約束して別れた。
う~に~が若い頃、毎月のようにブリーダーさん宅に泊めてもらっていた時期があった。 
だからブリーダーさん宅は、う~に~の実家であると同時に、
私にとっても親戚のお家みたいだ。
田舎を持たない私には、20歳前から親しんでいる小淵沢は特別な場所だ。
ここに来れば知ってる人が何人もいる、というホッとする場所なのです。
2006年、毎年恒例大BBQでのう~に~。
人も犬もたくさん来て、豪華で楽しいイベントだったな~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫女子会

2023-05-26 22:08:59 | お出かけしたこと
コロナ禍で開催できなかった猫女子会。
前に集まったのは2019年12月だから、世の中が変わる直前だった。


あれから3年以上が経ち、今日やっと集まることができた。
この間に前回の話題の主役だった猫たち、全員天国に引っ越してしまって、
3人のうち2人が猫なしの猫女子会となってしまった

だけど猫女子会だから、話題の大半は猫のこと。
私はばまちゃんの低血糖発作や最後の闘病のことを聞いてもらって、
ずいぶん気持ちが楽になった。

3ヶ月前に旅立ったななちゃんの飼い主Kさんの喪失感は、
まだまだ癒えるものではないだろう。
私も3ヶ月では、全然立ち直れなかった。
1年過ぎてようやく、といったところだ。
でも今日の猫女子会でたくさん話をして、少しでも気が晴れたらいいな、と思う。
ペットロスには話したり書いたりすることが効果的であることを、
身を以て経験しているから。

新たに迎えたTさんの保護猫の話も聞いた。
劣悪な環境で生きていた猫が、新しい家庭で幸せに暮らしていることを知るのは、  
それだけでただただ嬉しい。
いい人に迎えられて本当によかった。
昔をすっかり忘れるくらい長生きして、過去を帳消しにしてほしい。
ニコタマダムに混じって(笑)
二子玉の『梅の花』で。
個室はゆっくりできていいね~。

というわけで久々の猫女子会、とても楽しい時間だった。
これからも定期的に開催しようね!と約束して解散。
KさんTさんありがとう
今日は月命日。
月命日にふさわしい、ばまちゃんの思い出をたくさん語る日になったよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白州テラス

2022-10-03 20:32:45 | お出かけしたこと
時間が前後するが、小淵沢で宴会した日の昼は、いつものように白州の「テラス」でランチ。

山菜の時期にはよく行っていたが、秋は久々。
秋はきのこづくしなのであった。

幻のキノコと言われる香茸。
たまたま採れたので頂けた。
もう二度と食べられないかも。

右のはウラベニホテイシメジ。

カニクリームコロッケを注文。
初めに出てきた小鉢いろいろ。
奥の黒いのはこれも貴重な岩茸。

ご飯もおつゆもキノコいっぱい。

大好物のコーンスープも出してくれた。
9月までコーンスープ、10月からキノコのお吸い物に変わったところで、最後のスープにありつけたのだ

フルーツも🍇

予約の際に12時過ぎに来るように言われたのは、きっと午前中キノコを採りに行ったからだ。
こんな自然の恵み豊かな食事はなかなかできるものではない。
いつもありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小淵沢にて

2022-10-02 21:45:14 | お出かけしたこと
土日に小淵沢に行った。 
目的は観光ではなく宴会(笑)。
う〜に〜の親戚犬ジルとルビーの飼い主さんとブリーダー宅で合流。会うのは何と15年ぶり!
同窓会のような盛り上がりで延々飲み続け、ほぼ全員記憶なくす
こんなに楽しい飲み会久しぶりだった。

私はあまり食べずに飲んだせいもあって、一番先につぶれて寝たため、酒が抜けるのも早かった。
早朝には目覚めてお腹空いてたくらいだが、遅くまで飲んでたジル家夫婦は朝食時も酒が残ってたもよう
ま〜還暦前後のいいトシしたオッサンオバサンが、寝込んじゃったり何度も転んだりと、本当にしょーもない、人には見せられない酔っぱらいぶりであったらしい(私は寝てたし記憶もなくしてるので知らないが
それを唯一冷静に観察していたのが、一滴も飲んでないうちのダンナだった(見てて面白かったらしい)。

う〜に〜がいた頃は毎年小淵沢でBBQがあって、みんなでブリーダー宅に集まって大宴会してた。
あの頃が一番幸せだったな〜

今回初めて利用した泉園コテージ。

朝食は古民家の土間でいただく。
この朝食がたいへん美味しく、宿の人も実に感じがよくていい宿なのだった。

搗きたてのお餅のお雑煮。
おつゆが実に滋味深い。
二日酔いの五臓六腑にしみわたる〜

お雑煮の後トーストとハム、スクランブルエッグ、サラダ、フルーツと出たが、話に夢中で写真撮り忘れ
ジャムも自家製、味噌も自家製だそうで、何もかも美味しかったよ。

あまりに楽しかったので、この同窓会は毎年、いや年に2回やろうということになった。
その時の宿泊は泉園に決まりだ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日

2022-07-11 21:21:09 | お出かけしたこと

6月27日、最終日の朝。

楽しいことはあっという間に終わる。
たっぷりサラダとフルーツと
プーサン名物ホットサンドの朝食。 
最後にお花と記念撮影。
 

眠たそうなモナコちゃん。
またね、げんきでいるんだよ。
う~に~が大好きだったプーサンの庭。
 
 
思い出写真
 
う~に~13歳の誕生日旅行
 
2013年、まいす初プーサン。
 
 
あっ!う~にゃんだ!
 
う~にゃ~ん!
 
思い出写真終わり
 


帰りはひたすらまっすぐ帰宅したが、松井田妙義インター下りてすぐの
『レストランオアシス』という店で昼食。

メニューは洋食系で豊富にあった。
チキンガーリックライスをいただく。 
スープ、サラダ付。
テラス席は犬OK。階段登るので老犬は注意。

夕方に自宅到着。
東京はずっと猛暑。
閉め切った家がめちゃくちゃ暑いよ!
一気に現実に引き戻された。
 
もう行けないと思っていたプーサンで還暦祝いをすることができ、夢みたいな3泊だった。
でもこれが、ばまちゃんがいなくなったことによってもたらされた喜びだと思うと複雑な気持ちではあるのだけど。
ばまちゃん、ごめんね。
 
今回の旅行、う〜に〜の還暦旅行のほぼパクリでした
パクられた2006年の旅行記はこちら
     ↓
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーサン3泊目

2022-07-10 08:30:45 | お出かけしたこと
最後のディナー。3泊あっという間。
アワビのソテー
かますのポーピエット
ポーピエットって「巻く」という意味らしいですよ。
真鯛のアクアパッツァ
リンゴのソルベ

イベリコ豚のパネ
おや?端っこにあるのはもしや?
フォアグラだーーー
ワシのフォアグラ好きを知っているシェフは、必ずどこかでフォアグラを出してくれる。
幸せ~
アングレーズのムース


食後はリビングでシェフにお喋りにつきあってもらう。
ゴッドファーザーの話題で盛り上がる
 
むっ!またアヤシイやつbyモナコちゃん

シェフにお腹をわしわしされるモナコちゃん
こうして最後の夜も平和に幸せに更けていきましたとさ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠

2022-07-09 08:08:00 | お出かけしたこと
6月26日。
朝ごはんは和食。

おかずたくさんでご飯が進むったらない。
かつてはお櫃を空にしたものだが、さすがにこのトシになると、それは無理だった
あさりのお味噌汁、しみわたる~。

さて今日は、戸隠を歩くよ。
さかさ川遊歩道を歩いて戸隠神社奥社の参道へ。
奥社に着いて参拝したら引き返して、ささやきの小径を通って戻るという、う~に~還暦旅行と全く同じコースだ。
昨日の笹ヶ峰も戸隠も熊注意報🐻

さかさ川遊歩道はう~に~がいないと写真撮るのも忘れてどんどん歩いちゃって、あっという間に奥社入口に到着。
ここで熊笹ソフトを食べるのがお約束。
う~に~が還暦に初めてソフトクリームを許された記念の店先。
奥社参拝はここ最近は大変な人気らしく、この日も続々と観光客が参道に向かって歩いてくる。
みんな奥社前に駐車して参道を往復するので、私たちのように遊歩道から歩いて来る人はほぼいない。
参道はこんなに行列で歩いているのに、遊歩道ガラガラ
人を入れずに撮るのが不可能なので、杉並木の上の方でも撮ってみる。

この後に奥社にまでの長い階段を必死で上ったわけだが。
参拝までの最後の階段、なんと行列で渋滞中!
立ち止まって待っていなくてはいけない状況。

行列は5分が限度のワシ、すっぱり諦め、遠くから心の中でお参りして撤退。
苦労して今上ったばかりの階段をソッコー下りることに。
随神門まで戻り、ここから来た道とは違う、ささやきの小径を行く。
参道とはうって変わって誰もおらん。

途中やっと3人連れとすれ違って挨拶を交わしたら、なんと!
「今、20mくらいの所で小熊が木から降りていきました。小熊がいるってことは親もいるから気をつけてね」と言われる。

えーーーー!
怖いんですけど!
20mって、すぐそこじゃないか。

どうか熊、こっちに来ませんように。
早くゴールに着きますように。
と祈りながら早足で歩き、無事生きて帰りましたよ。

それにしても、戸隠奥社の混雑にはびっくり🙀
現在は犬禁止になっているが、たとえ禁止でなくても、この状態ではう〜に〜を連れて行くのは不可能。
う〜に〜、いい時代に生きたなと思う。

お昼はシェフイチ押しのお蕎麦屋さん『岳』へ。 
混んでるのを覚悟したけど名前書いて6番目、座って待つ場所もあって、それほど待たずに入店できた。
最初にこんなの出してくれるから、1杯呑んで蕎麦を待つのもよいね。
鴨せいろいただきました。
鴨肉とつくね両方入ってた。
お蕎麦も美味しい

ここは犬OKのテラス席があったが、今年からダメになったと貼り紙がしてあった。
苦情が出るようなバカ飼い主が多かったってことだろう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーサン2泊目

2022-07-07 20:32:19 | お出かけしたこと
2日目のディナーは誕生日祝いのお花を飾ってくれた。
もちろんぐるみもいます
オコゼのフリット。奥の皿は骨部分。
のどぐろの冷製。
舌平目のムニエル。
ブルーベリーのソルベ。
ビーフシチュー。
デコレーションケーキ
ろうそく1本×10歳(笑)

全部おいしかった~
こうして満腹の夜は更けていった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする