みなさま、おはよう~に~
ネタがないときのとっておき(笑)「食いしん坊万歳」のお時間です。
今日は隠れた(隠れてないケド)名店をご紹介。
世田谷区祖師谷の住宅地に、ひっそり佇む馬来西亜マレー。

水色の扉がお店の入り口です。
商店街から外れた場所にあって、とてもわかりにくい。
それもそのはず。住居の1階を改装して、お店を始めたからです。
ご夫婦で切り盛りしている小さなお店です。
奥様と私は、かつて一緒に、愛玩動物飼養管理士の活動をしていました。
今から15年くらい前、まだう~に~が1~2歳の頃のことです。
その後ご夫婦でこのお店をオープンされ、土日の活動には参加できなくなったため、
お会いする機会がなくなりました。
オープンして間もない頃に一度だけ、管理士仲間数人で食事をしに行ったことがあります。
その時にいただいた、看板メニューのバクテー・バビというお料理がたいへん美味しく、
母にも食べさせたくてテイクアウトしたほどでした。
(ほぼ全品テイクアウトできます)
もう一度行きたいと思いながらも、「外食はう~に~連れ
」が条件だった我が家は
なかなかチャンスがないまま、10年以上の月日が流れました。
9月中旬、ふと職場から近いことに気づき、行ってきたのです。
さすがに顔は忘れられてましたが(笑)名前を言ったら思い出してもらえました。
う~に~が去年旅立ったことをお話しすると、その方のワンちゃん(ウェスティ)も
6年前に亡くなったとの事でした。
お店が忙しいので、その後は犬のいない生活だそうです。
さて。最初に(隠れてないケド)と書いたのは理由があります。
お店はたしかに隠れ家的ですが、ここ、食べログの評判がすごいのです。
絶賛されてます。
カレーの名店として、有名になっているようです。
今では遠くから食べに来る人たちで、予約をしないと入れない人気なんです。
私は予約ナシで行ったけど、1人だったので相席で食べることができました。
お店には、途中で道に迷った人からの電話が、何度かかかってきていました。
10年の間に、このお店は大成功していたのでした。
この時いただいたのは、看板料理のバクテー。
前に食べたバクテー・バビがものすごく美味しかったので、また食べたかったけど、
違うのも食べてみたい。
ということで、今回はウダン(エビ)にしてみました。

マレーシアには行ったことないので、本場との違いはわかりません
メニューに、料理は創作または日本人の口に合うようにアレンジしています。と書いてあったので、
食べやすくなっているのかも知れません。

ごはんにかけてみたとこ。
シイタケがごろごろ入っているので、シイタケ嫌いの人は違う料理を選んだ方がいいかも。
辛味調味料として、自家製の青唐辛子醤油が一緒に出てきます。
これはかなり辛いので、ちょっとずつ入れるのがコツ。
少しかけると、味にぐっと深みが増します。
セットにすると、チリジャガ(ジャガイモと人参の冷たいサラダ)と、食後にチャイが付きます。
また食べたくなるお料理です。
なんて言ったらいいのかな・・・滋養に富んだ味っていう表現がいいかも。
身体に悪いものを、微塵も感じさせない。
それと、料理に愛が溢れています
私の中では、「料理に愛」はかなり重要ポイント
知り合いだから、褒めたり宣伝してるのではありません。
第一もう宣伝する必要なんか全然ないし。
本当にいいお店だと思います。
口コミで人気が出るのも、さもありなん、と思わせる店なのです。
カレーだけでも7~8種類。
全部のメニューが写真付で、あれもこれも食べたくなります。
ディナーメニューは、さらに種類が多いらしい。
私は今、ランチメニューの制覇を秘かな楽しみにしています
・・・というわけで、さっそく行ってきた2度目。

イスパハーニ・ライス。
素揚げにした野菜がゴロゴロ入ってる。
人参とじゃがいもは丸ごと1個
柔らかいからスプーンでも切れるよ。

手前のかぼちゃをどかしてみた。
ナスにピーマンに豚の紅茶煮、揚げ玉子も入ってます。
辛さは好みに応じて調整できます。初めてなので普通の辛さにしました。
他の人のオーダーを聞いていると、チョイ辛にしてもらっている人が多い。
おいしくて野菜がたくさん食べられて、ボリュームあるけどペロッといけちゃうよ

食後にアイスチャイ。
3度目。
違うカレーを食べるつもりが、どうしてもバクテー・バビが食べたくなって予定変更。

看板メニューのバクテー・バビ。
現地では「肉骨茶」と書き、屋台で売っていて、ごく日常的に食べられているんだって。
「薬膳肉スープかけご飯」です。
薬要らず医者要らずと言われているそうです。
たしかに、とても身体によさそうな優しい味です。
これもシイタケがゴロゴロ入ってますので、シイタケ嫌いな人は要注意。
私はとてもおいしくいただきました。
後ろの小瓶が青唐辛子醤油。
先にこれをちょこっとご飯にかけて、それからスープをかけるのがウマイある。
(なぜ突然中国人
)
このお店には、今後も機会あるごとに通う予定。
いずれ他のカレーもご紹介できたらと思っています

ネタがないときのとっておき(笑)「食いしん坊万歳」のお時間です。
今日は隠れた(隠れてないケド)名店をご紹介。
世田谷区祖師谷の住宅地に、ひっそり佇む馬来西亜マレー。

水色の扉がお店の入り口です。
商店街から外れた場所にあって、とてもわかりにくい。
それもそのはず。住居の1階を改装して、お店を始めたからです。
ご夫婦で切り盛りしている小さなお店です。
奥様と私は、かつて一緒に、愛玩動物飼養管理士の活動をしていました。
今から15年くらい前、まだう~に~が1~2歳の頃のことです。
その後ご夫婦でこのお店をオープンされ、土日の活動には参加できなくなったため、
お会いする機会がなくなりました。
オープンして間もない頃に一度だけ、管理士仲間数人で食事をしに行ったことがあります。
その時にいただいた、看板メニューのバクテー・バビというお料理がたいへん美味しく、
母にも食べさせたくてテイクアウトしたほどでした。
(ほぼ全品テイクアウトできます)
もう一度行きたいと思いながらも、「外食はう~に~連れ

なかなかチャンスがないまま、10年以上の月日が流れました。
9月中旬、ふと職場から近いことに気づき、行ってきたのです。
さすがに顔は忘れられてましたが(笑)名前を言ったら思い出してもらえました。
う~に~が去年旅立ったことをお話しすると、その方のワンちゃん(ウェスティ)も
6年前に亡くなったとの事でした。
お店が忙しいので、その後は犬のいない生活だそうです。
さて。最初に(隠れてないケド)と書いたのは理由があります。
お店はたしかに隠れ家的ですが、ここ、食べログの評判がすごいのです。
絶賛されてます。
カレーの名店として、有名になっているようです。
今では遠くから食べに来る人たちで、予約をしないと入れない人気なんです。
私は予約ナシで行ったけど、1人だったので相席で食べることができました。
お店には、途中で道に迷った人からの電話が、何度かかかってきていました。
10年の間に、このお店は大成功していたのでした。
この時いただいたのは、看板料理のバクテー。
前に食べたバクテー・バビがものすごく美味しかったので、また食べたかったけど、
違うのも食べてみたい。
ということで、今回はウダン(エビ)にしてみました。

マレーシアには行ったことないので、本場との違いはわかりません

メニューに、料理は創作または日本人の口に合うようにアレンジしています。と書いてあったので、
食べやすくなっているのかも知れません。

ごはんにかけてみたとこ。
シイタケがごろごろ入っているので、シイタケ嫌いの人は違う料理を選んだ方がいいかも。
辛味調味料として、自家製の青唐辛子醤油が一緒に出てきます。
これはかなり辛いので、ちょっとずつ入れるのがコツ。
少しかけると、味にぐっと深みが増します。
セットにすると、チリジャガ(ジャガイモと人参の冷たいサラダ)と、食後にチャイが付きます。
また食べたくなるお料理です。
なんて言ったらいいのかな・・・滋養に富んだ味っていう表現がいいかも。
身体に悪いものを、微塵も感じさせない。
それと、料理に愛が溢れています

私の中では、「料理に愛」はかなり重要ポイント

知り合いだから、褒めたり宣伝してるのではありません。
第一もう宣伝する必要なんか全然ないし。
本当にいいお店だと思います。
口コミで人気が出るのも、さもありなん、と思わせる店なのです。
カレーだけでも7~8種類。
全部のメニューが写真付で、あれもこれも食べたくなります。
ディナーメニューは、さらに種類が多いらしい。
私は今、ランチメニューの制覇を秘かな楽しみにしています

・・・というわけで、さっそく行ってきた2度目。

イスパハーニ・ライス。
素揚げにした野菜がゴロゴロ入ってる。
人参とじゃがいもは丸ごと1個

柔らかいからスプーンでも切れるよ。

手前のかぼちゃをどかしてみた。
ナスにピーマンに豚の紅茶煮、揚げ玉子も入ってます。
辛さは好みに応じて調整できます。初めてなので普通の辛さにしました。
他の人のオーダーを聞いていると、チョイ辛にしてもらっている人が多い。
おいしくて野菜がたくさん食べられて、ボリュームあるけどペロッといけちゃうよ


食後にアイスチャイ。
3度目。
違うカレーを食べるつもりが、どうしてもバクテー・バビが食べたくなって予定変更。

看板メニューのバクテー・バビ。
現地では「肉骨茶」と書き、屋台で売っていて、ごく日常的に食べられているんだって。
「薬膳肉スープかけご飯」です。
薬要らず医者要らずと言われているそうです。
たしかに、とても身体によさそうな優しい味です。
これもシイタケがゴロゴロ入ってますので、シイタケ嫌いな人は要注意。
私はとてもおいしくいただきました。
後ろの小瓶が青唐辛子醤油。
先にこれをちょこっとご飯にかけて、それからスープをかけるのがウマイある。
(なぜ突然中国人

このお店には、今後も機会あるごとに通う予定。
いずれ他のカレーもご紹介できたらと思っています
