・放浪記(1962) 成瀬巳喜男
高峰秀子の林芙美子成りきりぶり!
役者って凄いと思わせる作品。
・桜桃の味(1997) アッバス・キアロスタミ
1997年カンヌ映画祭グランプリ受賞作品。ラストが独特。
・罪と罰(1983) アキ・カウリスマキ
カウリスマキの初期の作品。Blu-rayで鑑賞。
・ハムレット・ゴーズ・ビジネス(1987) アキ・カウリスマキ
これもBlu-ray。笑えるハムレット。顔からしてムカつく笑
・川っぺりムコリッタ(2021) 荻上直子
エンドロールにチェロ部長四家卯大さんの名前を発見した!
・こんにちは、母さん(2023) 山田洋次
「死ぬのは怖くない。立てなくなってみんなに迷惑かけるのが怖い」みたいなセリフがあって刺さった。
私が一番怖れてるの正にそれ。孤独な独居老人になりそうだから。
・枯れ葉(2023) アキ・カウリスマキ
シモキタエキマエシネマで鑑賞。4度目。どんだけ好きなの笑
・田舎司祭の日記(1951) ロベール・ブレッソン
「枯れ葉」に出てきたので見た。
何故これが「デッド・ドント・ダイ」?笑
・座頭市 笠間の血祭り(1973) 安田公義
座頭市シリーズ、視聴可能なものはこれで全部見た。
・八ツ墓村(1977) 野村芳太郎
山本陽子さん追悼で鑑賞。
・子供の眼(1956) 川頭義郎
シネマヴェーラ渋谷で鑑賞。
国立映画アーカイヴからフィルム借りて特別上映。
三枝子、秀子のW高峰が出演。犬を捨てるのはいかんよ。

当時有名な名子役だった設楽浩嗣くん。
小津作品にも、よく出ている。
武満徹の甥で、現在は音楽家になっている。
この特集で見た。
・ケイコ目を済ませて(2022)
岸井ゆきのと三浦友和がとてもよかった。静かで力強い映画。
・せかいのおきく(2023) 阪本順治
最近どうも黒木華が田中絹代に見えてしまう(古い映画見すぎ)。
阪本順治の映画は笑えるとこ多いから好き。
・リオ・ブラボー(1959) ハワード・ホークス
面白かったが、ジョン・ウェインがなんかカッコ悪い。
すぐ気絶するし笑
2月前半は体調不良で映画館には行けなかったが、「枯れ葉」のステッカー配布に間に合ってよかった~。
今月はもっと行けるかな~?
3月の写真を探したら、これが出てきました。
お台場のカフェでのう〜に〜。
ウェブマスターハーネスを購入したばかりで、慣らすために都内いろいろ出かけました。
このハーネスは頑丈で使い勝手がよかった。
まだ介護用などはあまりない時代で、とても重宝したものでした。
懐かしいな
