おばまんが来て、今日で二週間。
相変わらずクローゼットの住人だけど、家の環境にはだいぶ慣れてきたもよう。
私たちのことは怖くて、まだ近くに来ることができません。
だけど食べ物を使って、ちょっとずつ、ちょっとずつ距離を縮めています。

7月22日。かまくらから顔を出してるおばまん。いつもここに入ってるから洗濯できん。

ピンクの肉球に黒い部分があることも発見しました。
この日の早朝、一時間くらいニャーニャー鳴いてごはん催促。
しばらく無視していたけど、結局負けた。
負けたというより、せっかくおばまんが自己主張しているのだから、これはコミュニケーションのチャンス。
寝てる場合じゃない!と思ってカリカリを私の枕の近くに置いてみました。
おばまん、こそこそと(笑)部屋に入ってきて食べました。
まいすならこれで、「よし!騒げばごはんもらえるぞ!」とわかって毎朝やるのですが

おばまんは毎日は騒ぎません。
キホン的に催促はしないおとなしい子。
夜中は時々ひとりで探検しています。

7月23日。オヤツで廊下に誘導。

廊下でオヤツを食べる。一粒食べてはなでなで。

クローゼットの中でもなでなで。
7月24日の夕方、うにまいす地方、激しい雷雨がありました。
5分間くらいですが、なんと停電も!
う~に~がいたら怖がって大変だったなあ。

まいすは何も恐れないけど(笑)実はこのヒト、カミナリも怖かったみたいなんですよ。
これは雷雨時のおばまん。クローゼットで倒れてます


近づいてもシャーって怒らない。なでられてもそのまま。
ごはんを置いても出てこないので、もしかして具合悪いの?って本気で心配しました。
でもクローゼットの中に置いたら完食してた(笑)。
そし雷雨が止んだらいつものように出てきました。

ごはんもトイレも済んで丹念にお手入れ。

こんな姿も人前でできるようになったのね。

7月25日。部屋の真ん中に置いたごはんも食べに来ます。

私の布団にも乗りました。まいすみたいにここで寝ようとは思わなかったようです(笑)。

7月26日。買ってあげたけどまだ一度も使っていないベッドの奥にごはんを置いてみたら、
半分だけ入って食べていた


ごはんまだ~?ってこっちを見るようにもなったよ。
私のすぐそばにごはんを置いても、食べられるようになりました。
まだ食べ物がほしくて近づいているだけなので、食べ終わったらそそくさと
クローゼットに逃げていくけど

いつかおばまんの方から、甘えたくて近づいて来ることを願って。
何ヶ月、もしかしたら何年もかかるのかも知れないけど、いつか気持ちが通じることを信じて。
地道な毎日を積み重ねていこうと思います。
シェルター通信に、卒業していった子たちの近況報告が掲載されます。
3~4日食べなかった子、1年経ってもさわれない子、いろいろいます。
これを見ると、うちだけじゃないって安心する。
そしてどの子も、温かく長い目で見守られているんだなってわかります。
うちもがんばろ~
