初めてのう~に~お誕生日旅行は、2歳の時。
場所は軽井沢でした。
その後数年は、誕生日の頃に軽井沢や蓼科に行っていましたが、
ある時から、少し時期をずらして、6月初旬に行くようになりました。
6月末がけっこう暑いというのも理由のひとつでしたが、最も大きな理由は、
う~に~を連れて行けるようになった日本料理の店「菊仙」さんが、毎年お祝いに
スイカを用意してくれるようになったからです。
しかし菊仙のマスターが亡くなり、お店もクローズしてしまったため、
誕生日旅行を再開することにしました。
それがアイス解禁となった2006年の旅行です。
2007年も戸隠神社に行きましたが、う~に~はもう奥社までの階段は上りませんでした。
正確にいうと上らせませんでした。
連れて行けば、う~に~は最後まで行けたかも知れません。
でもダンナにだけお参りしてもらい、私とう~に~は、少し手前で待っていました。
最後の日まで楽しく過ごせるように、無理をさせないのは大事なことだと思います。
朝食時のう~に~はバッチリ目が覚めている。
もちろん熊笹ソフトは食べましたよ。
戸隠のカフェ、笑うう~に~
テーブル下で休んでいたら・・・
疲れちゃって熟睡
おやきのいろは堂のテラス。
2008年の誕生日旅行は、白馬に4泊しました。
私が退職して、土日を入れなくても長い旅行ができるようになったのです。
14歳のう~に~には、移動で疲れるような旅はさせたくありませんでした。
なので素泊まりの、コテージ滞在型の旅。
シニア犬の旅行には、マイペースで動ける貸別荘型の宿はたいへん気楽でした。
これ以降はコテージで、素泊まりの旅行が多くなりました。
この旅行から、まいす同伴が多くなりました。まいす、風景を楽しむ
ラベンダーソフト食べました。
たこリゾットとう~に~
白馬グリーンパーク。
この旅行ではよく歩いたし、湖で泳ぎました。
泳いだ後の生乾きで、耳の毛がちりちりしてる
デザートとう~に~
2009年は蓼科の貸別荘に4泊。
う~に~は15歳になっていたので、2時間程度で行ける場所というのも、
条件に追加されました。
だんだん条件が厳しくなって、宿を決めるのに苦労しました。
牛乳アイスとう~に~
焼きカレーとう~に~
この旅行では、もう長く歩くことはありませんでした。
ちょっとお散歩して宿で昼寝して、あとはアイスばかり食べてました
気がつけば6月ももう終わりです。
う~に~と私のスペシャルな月。
幸せな思い出がいっぱいの6月が終わる
う~に~も私も大好きなレバ刺しも終わる