というわけでスマホを機種変しました。
SHARPのAQUOS CRYSTAL Y2(403SH)です。
SHARPの端末を使うのは、NTTパーソナル時代の611S以来ですな(古すぎる)。
これまで使っていたDIGNO DUAL2より画面が少々大きくなり、
新しいせいか液晶がくっきりして見やすくなりました。
解像度はHDですが、これで必要十分。5インチ程度の画面にはフルHDは不要と考えます。
ベゼルが薄いので画面自体は4.7インチから5.2インチへ一回り大きくなっているのですが、
本体の大きさはほとんど変わらず。
このぐらいの大きさが個人的には上限です。
ですが、ベゼルが薄すぎて、機種専用のシートをきっちり位置決めしたのですが、
液晶保護シートから画面がはみだしてしまいます。
機種変をして一番よかったのは通信状況の改善です。
職場の電場状況が悪く、屋内では電波時計の標準電波すら入らない状況なので、
4Gでは通信できず、ずっと3Gでした。(屋外に出れば大丈夫なのですが)
403SHでは4GとしてAXGPに加え、LTEも使えるようになり、かなりの確率で4Gでの通信ができるようになりました。
さすがに3Gでは遅く、さらにWX10KのRAMが1.5GBと少なかったこともあって、WEBページの読み込みに時間がかかり、
かなりイライラさせられることが多かったのですが、それがほとんどなくなりました。
RAMが1.5GBから2GBなったことによって、レスポンスが大きく改善されました。
WX10Kではメモリークリーナーアプリを使わないとまともに使えない状況でしたが、それも必要なくなり、とても快適です。
CPUもデュアルコアからクワッドコアになっているので、その恩恵もあると思います。
通話音質については、VoLTE対応ということで期待してたのですが、あまり違いが分からず。
特に問題ありません、というレベルです。
バッテリーは、かなり持ちがよくなったように感じます。
最初WiFiをオンにしたままにしていたらかなりバッテリーの減りが早かったので、オフにしたらかなり持ちが良くなりました。
あまり使わない場合は2日くらいはいけます。かなりハードに使っていても1日持たないということはなくなり、モバイルバッテリーの出番がほとんどなくなっています。
ほとんどいいことだらけなのですが、1つだけ問題があります。
それはWiFiの接続。バッテリー節約のために、自宅にいるときだけWiFiをオンにして、外出するときはオフにするという使い方をしていたのですが、
自宅に戻ってWiFiをオンにしても自宅にWiFiに再接続しません。WiFiをオンにしたままだとすんなり再接続するのですが、やはりバッテリーの持ちは悪くなります。
原因は今のところ不明。WiFiをオンにしたままにするしかないのかな。
全体としては、端末代が実質ゼロということを考えると、かなりよい機種変でした。
その後、シャープでワイモバイル向けに新端末を出しましたが、
これがおサイフケータイ非対応。現状ではワイモバイルでおサイフケータイ対応の端末がゼロという状態。とりあえずいいタイミングで機種変ができました。
ああ、それとPHSも機種変したので、402KC(CRESTIA)の感想もひとこと。
外見は変わりましたが、中身は以前使っていたWX340Kと変わっていません。
機能的に追加になっていたのはBluetooth対応になっていたことぐらいですが、使う機会がありません。
音声品質ですが、噂に聞いていたとおり、通話相手の声にエコーがかかったような音です。
正直、メインの機種だとつらいかな。
予備機なので、自宅に置きっぱなしですが、待ち受けのみだとバッテリーは2週間程度持ちます。
これでPHSの端末は10代目。たぶん最後のPHSの端末になると思います。
買えるうちに予備のバッテリーも購入しました。
たぶん端末の寿命よりもPHSの停波の方が早いと思います。
ワイモバイルを解約しなければずっと0円で維持できる(と思う)ので、停波まで頑張ってみたいと思います。
SHARPのAQUOS CRYSTAL Y2(403SH)です。
SHARPの端末を使うのは、NTTパーソナル時代の611S以来ですな(古すぎる)。
これまで使っていたDIGNO DUAL2より画面が少々大きくなり、
新しいせいか液晶がくっきりして見やすくなりました。
解像度はHDですが、これで必要十分。5インチ程度の画面にはフルHDは不要と考えます。
ベゼルが薄いので画面自体は4.7インチから5.2インチへ一回り大きくなっているのですが、
本体の大きさはほとんど変わらず。
このぐらいの大きさが個人的には上限です。
ですが、ベゼルが薄すぎて、機種専用のシートをきっちり位置決めしたのですが、
液晶保護シートから画面がはみだしてしまいます。
機種変をして一番よかったのは通信状況の改善です。
職場の電場状況が悪く、屋内では電波時計の標準電波すら入らない状況なので、
4Gでは通信できず、ずっと3Gでした。(屋外に出れば大丈夫なのですが)
403SHでは4GとしてAXGPに加え、LTEも使えるようになり、かなりの確率で4Gでの通信ができるようになりました。
さすがに3Gでは遅く、さらにWX10KのRAMが1.5GBと少なかったこともあって、WEBページの読み込みに時間がかかり、
かなりイライラさせられることが多かったのですが、それがほとんどなくなりました。
RAMが1.5GBから2GBなったことによって、レスポンスが大きく改善されました。
WX10Kではメモリークリーナーアプリを使わないとまともに使えない状況でしたが、それも必要なくなり、とても快適です。
CPUもデュアルコアからクワッドコアになっているので、その恩恵もあると思います。
通話音質については、VoLTE対応ということで期待してたのですが、あまり違いが分からず。
特に問題ありません、というレベルです。
バッテリーは、かなり持ちがよくなったように感じます。
最初WiFiをオンにしたままにしていたらかなりバッテリーの減りが早かったので、オフにしたらかなり持ちが良くなりました。
あまり使わない場合は2日くらいはいけます。かなりハードに使っていても1日持たないということはなくなり、モバイルバッテリーの出番がほとんどなくなっています。
ほとんどいいことだらけなのですが、1つだけ問題があります。
それはWiFiの接続。バッテリー節約のために、自宅にいるときだけWiFiをオンにして、外出するときはオフにするという使い方をしていたのですが、
自宅に戻ってWiFiをオンにしても自宅にWiFiに再接続しません。WiFiをオンにしたままだとすんなり再接続するのですが、やはりバッテリーの持ちは悪くなります。
原因は今のところ不明。WiFiをオンにしたままにするしかないのかな。
全体としては、端末代が実質ゼロということを考えると、かなりよい機種変でした。
その後、シャープでワイモバイル向けに新端末を出しましたが、
これがおサイフケータイ非対応。現状ではワイモバイルでおサイフケータイ対応の端末がゼロという状態。とりあえずいいタイミングで機種変ができました。
ああ、それとPHSも機種変したので、402KC(CRESTIA)の感想もひとこと。
外見は変わりましたが、中身は以前使っていたWX340Kと変わっていません。
機能的に追加になっていたのはBluetooth対応になっていたことぐらいですが、使う機会がありません。
音声品質ですが、噂に聞いていたとおり、通話相手の声にエコーがかかったような音です。
正直、メインの機種だとつらいかな。
予備機なので、自宅に置きっぱなしですが、待ち受けのみだとバッテリーは2週間程度持ちます。
これでPHSの端末は10代目。たぶん最後のPHSの端末になると思います。
買えるうちに予備のバッテリーも購入しました。
たぶん端末の寿命よりもPHSの停波の方が早いと思います。
ワイモバイルを解約しなければずっと0円で維持できる(と思う)ので、停波まで頑張ってみたいと思います。