「喪中ハガキ」が届く時期になって 今日まで10通ほどが届いている。
私の長姉の夫が6月に亡くなって 今日 喪中ハガキのプリントアウトを済ませた。
少子高齢化が進んで「多死社会」が進行している。 全国で出生数は約100万人弱で
死亡数が130万人を超えていて急激な「多死社会」なのだ・・ 嫌な言葉だね~
この現象に伴って延命治療・遺産増続・墓の維持管理などの問題がクローズアップされている。
喪中ハガキが届くたびに「健康寿命」「終活」について妻と話し合っているが‥
心の中では「100歳人生」を目指したい・・と願っているこの頃だ。
私の長姉の夫が6月に亡くなって 今日 喪中ハガキのプリントアウトを済ませた。
少子高齢化が進んで「多死社会」が進行している。 全国で出生数は約100万人弱で
死亡数が130万人を超えていて急激な「多死社会」なのだ・・ 嫌な言葉だね~
この現象に伴って延命治療・遺産増続・墓の維持管理などの問題がクローズアップされている。
喪中ハガキが届くたびに「健康寿命」「終活」について妻と話し合っているが‥
心の中では「100歳人生」を目指したい・・と願っているこの頃だ。
