あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 ポジティブに生きよう・・

2024-08-06 16:14:44 | 日記
  ウオーキングを始めてから20年になる。一日1万歩を目指していた頃は
旧炭鉱街や生協など4コースを歩いていたが、5年ほど前から現在の「游縁通り公園」
だけを歩くようになった。 この公園は北海幹線用水路を被覆して造成されたもので
季節の折々に草花や樹木、野鳥のさえずりなど 心を癒されるからだ。
 ( 冬期は除雪された一般道路の歩道を歩いている)
 3年前、動脈硬化手術を2回、昨年腰痛手術を受けた後 リハリビウオーキングとして
毎日6千歩を目指してポールウオーキングをしているが 高齢もあって達成するのは
週2,3回で4~5千歩未満が多くなっている。

 3年前からほぼ毎日出会う70代の爺さんが居る。脳梗塞で右半身に障害が残っていて
身体が左右に大きく揺れ ヨロヨロの状態だったが、最近は右足は引きずっているが
安定した歩きに回復しつつあり「障害を乗り切ろう」との強い精神力が伝わって来る。
 すれ違っても黙礼するだけだが その努力に敬意を感じている。

 先日、2023年の平均寿命が発表があった。男性81.09歳、女性87,14歳だ。
 100歳以上も9万2千人を超した‥寿命が延びた‥と云っても喜んでも居られない‥
 何と云っても「健康寿命」が需要だ。 バランスの取れた食事と運動を続けて
ポジティブに生きて行きたいものです。

         



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする