思えば、11月からこっち まともに家にいられた休みがないんですねー。
こりゃ 参った参ったになるはずです。
で、昨日は仕事。
今朝は頑張って7時半から庭仕事。
奥行き30cmのスチール棚を買ってあって、それを軒下壁に寄せて作り、用土や野菜を置こうと思ったのです。
実際に作ってみたら・・・
あら(@@) バラの棚の方が奥行きが狭いわ。
ならば、非常口もある事だから、狭い方がいいから、入れ替えね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/e461df63c2c286728f99249511acf72a.jpg)
ってーーーーーーー 入れ替え~(^^;;;;
となると、まずは昨日の雑排水管清掃のために移動した、かんきつ類を戻して・・・
次にバラの棚の前のプランターと三段棚を移動しなくちゃ。
えっとー 前にあるのを手前に出して えっこらえっこら
あなたはあっちにいってて。 あなたはとりあえず奥に行ってて。
バラたちは、とりあえずこっちに移動して・・・
バラの棚を動かして・・・ 新しいのを・・・
あーーー ストッパーが奥になっちゃうから、逆にしなくちゃ(;;)
なんて えっちらおっちら・・・どうにか入れ替えて、鉢を並べて。
今度は積んである用土をどかして、掃除して、そこにスチール棚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/93e02a28f7a9c24ad141a683c55c6810.jpg)
うん やっぱりいいみたい。
早速用土や肥料を積んで・・・
「おとーさん~ 冷蔵庫の前にある、ジャガイモと玉ねぎの段ボール持って来てくれる?」
と、無事に上の段に乗せて、白菜も新聞紙に包んだまま、泥ネギは・・・えーーい 今はこのまま乗せちゃえ!
イモ類・・・も、今日はこのまま。
お出かけが待ってるからね。
後は、こまごまとしたものを整理して片づけて、掃き掃除して・・・
あっという間に、12時過ぎていました。
1時には出かけたいと思ったのですが、結局電車に乗ったのが1:34分発。
すっかり「人形町」と頭にあったのですが、降りた街並みが違う?
えーーーん 人形町ちゃうねん! 浅草橋だってばぁ~(TT)
と乗りなおして2つ先へ。
いそいそと降りて、久月へ。
って、久月人形用品の3回はスタッフがもう帰っちゃったから、売れませんって!
なら 看板出しとけよ~!
いいもんねー 本命のまるぎんにいくもんねー
と、こちらは生地が3階から1階に降りていたので、大助かり。
片っ端から全部の金襴を確かめて、男雛・女雛分 三人官女分 五人囃子分
山のように積み上げて、カットしてもらって。
そうそう 三人官女と五人囃子のお道具も、ワンサイズ上を買わなくちゃ。
お会計を済ませてお店を出たら、もう4時。
かれこれ1時間以上、棚の前で物色していたらしい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/41/6fe9628ff481450c2f9eee97572d4475.jpg)
もうくったくた。
思えば、朝早くから庭仕事したのよね。
あー そう言えば、届いたリンゴを1/4食べただけだった。
どこか・・・・・・と見まわしたら、ふと目に留まったのが「銀杏神社」。
目に留まった以上、素通りってのもねぇ。
小さな神社でしたが、地元の神社らしく大事にされているようです。
無事にお参りしたところに、義姉から連絡。
んーーー 帰りに寄ってって・・・頼んでいたものを立て替えていただいているし・・・平日は寄れないし。
えーーーい ままよ ついでに寄ってしまおう。
ならばさっさと帰りましょう。
と 電車に乗り込んだのですが、横浜に着くころには、なんかよれよれしています。
あーーー 食べてないから余計かな?
と言う事で、ロッテリアでチーズバーガーとコーヒーをいただいて、姉宅へ。
姉宅からの帰りはバスです。
バスから降りたら、本当に疲れていたらしく、ふとこゆきの事を思い出したら、泣きたくなりました。
いや もう暗くて人も少なかったから、泣いていたんですけどね(笑)
何とかしたかったなぁ。
こゆちゃん 優しい子だったわね。
「かーしゃん こゆ もういたくないにょ。 なんだかふわふわして、なでなできもちいにょ」
あんなだったのに、最後の最後に「気持ちいいの~♪」のブブブしてくれて、なんて優しい子なんでしょう。
あれは かーさんへのご褒美だったのね。
もっと長生きさせてあげられたのに。
かーさんが至らなくて、本当にごめんね。
なんてブツブツ言いながら歩いているって、思いっきり危ない人です~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/3a682bd04abf941aaed74113c928cc5d.jpg)
帰宅したら、おとーさんが灯油を買いに行ってくれていて、大助かり!
去年まで持って来てくれたところがやめてしまって、灯油を買いに行かなければならないのです(--)
本日も海鮮祭りで、牡蠣フライとホタテフライ、ホタテの刺身と紐のバター炒め。
何というぜいたく!!
でも かーさんは、全く食欲がなくて、おとーさんだけ。
そこへご飯おかわりしたシジミがやって来て・・・抱っこね(^^;;;
と2時間。
2時間は長いです。でも最近夜は2時間が定番になっているみたい。
抱っこネンネのガウンの中はあったかくて、ねぇ 溶けちゃわない?
ぐっすり眠る息子を見ているうちに、ああ こゆが先で良かったのかもしれないと思いました。
こゆが残ったら、きっとおにーちゃんを探すはず。
探してもいなくて、きっと大変だったろうな。
シミは抱っこネンネがあれば、ライナスの毛布があれば、何とかなっています。
こゆはそういうのがなかったから、きっと一人に慣れるまで大変だった事でしょう。
そう思えば、少しは慰められます。
ウサギの神様は そのあたりをちゃーんとみているのでしょうね。
でも 早すぎますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/9046c9cc4da5e98152a4c30fdafa8496.jpg)
シジミがやっとダラダラに溶けた体を起こして、バリバリバリ・・・
はいはい 降りるのね。
これでもうしばらくすると、一緒に寝るんですから、全く良く寝るもんです。
年のせいかな?
と、今日も一日終わっていきます。
ヤレヤレ・・・・・・
ママちんのパンジー工場 5鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/86/4d2ad1c6334f1840e2bb4a7cb81efdd7.jpg)
こんもりしたら、玄関に持って行くんですって。
でも玄関もいっぱいだよ?
それなのに また 寄せ植え作るんですって(--)
誰が水やりするんでしょうねぇ。
こりゃ 参った参ったになるはずです。
で、昨日は仕事。
今朝は頑張って7時半から庭仕事。
奥行き30cmのスチール棚を買ってあって、それを軒下壁に寄せて作り、用土や野菜を置こうと思ったのです。
実際に作ってみたら・・・
あら(@@) バラの棚の方が奥行きが狭いわ。
ならば、非常口もある事だから、狭い方がいいから、入れ替えね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/e461df63c2c286728f99249511acf72a.jpg)
ってーーーーーーー 入れ替え~(^^;;;;
となると、まずは昨日の雑排水管清掃のために移動した、かんきつ類を戻して・・・
次にバラの棚の前のプランターと三段棚を移動しなくちゃ。
えっとー 前にあるのを手前に出して えっこらえっこら
あなたはあっちにいってて。 あなたはとりあえず奥に行ってて。
バラたちは、とりあえずこっちに移動して・・・
バラの棚を動かして・・・ 新しいのを・・・
あーーー ストッパーが奥になっちゃうから、逆にしなくちゃ(;;)
なんて えっちらおっちら・・・どうにか入れ替えて、鉢を並べて。
今度は積んである用土をどかして、掃除して、そこにスチール棚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/93e02a28f7a9c24ad141a683c55c6810.jpg)
うん やっぱりいいみたい。
早速用土や肥料を積んで・・・
「おとーさん~ 冷蔵庫の前にある、ジャガイモと玉ねぎの段ボール持って来てくれる?」
と、無事に上の段に乗せて、白菜も新聞紙に包んだまま、泥ネギは・・・えーーい 今はこのまま乗せちゃえ!
イモ類・・・も、今日はこのまま。
お出かけが待ってるからね。
後は、こまごまとしたものを整理して片づけて、掃き掃除して・・・
あっという間に、12時過ぎていました。
1時には出かけたいと思ったのですが、結局電車に乗ったのが1:34分発。
すっかり「人形町」と頭にあったのですが、降りた街並みが違う?
えーーーん 人形町ちゃうねん! 浅草橋だってばぁ~(TT)
と乗りなおして2つ先へ。
いそいそと降りて、久月へ。
って、久月人形用品の3回はスタッフがもう帰っちゃったから、売れませんって!
なら 看板出しとけよ~!
いいもんねー 本命のまるぎんにいくもんねー
と、こちらは生地が3階から1階に降りていたので、大助かり。
片っ端から全部の金襴を確かめて、男雛・女雛分 三人官女分 五人囃子分
山のように積み上げて、カットしてもらって。
そうそう 三人官女と五人囃子のお道具も、ワンサイズ上を買わなくちゃ。
お会計を済ませてお店を出たら、もう4時。
かれこれ1時間以上、棚の前で物色していたらしい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/41/6fe9628ff481450c2f9eee97572d4475.jpg)
もうくったくた。
思えば、朝早くから庭仕事したのよね。
あー そう言えば、届いたリンゴを1/4食べただけだった。
どこか・・・・・・と見まわしたら、ふと目に留まったのが「銀杏神社」。
目に留まった以上、素通りってのもねぇ。
小さな神社でしたが、地元の神社らしく大事にされているようです。
無事にお参りしたところに、義姉から連絡。
んーーー 帰りに寄ってって・・・頼んでいたものを立て替えていただいているし・・・平日は寄れないし。
えーーーい ままよ ついでに寄ってしまおう。
ならばさっさと帰りましょう。
と 電車に乗り込んだのですが、横浜に着くころには、なんかよれよれしています。
あーーー 食べてないから余計かな?
と言う事で、ロッテリアでチーズバーガーとコーヒーをいただいて、姉宅へ。
姉宅からの帰りはバスです。
バスから降りたら、本当に疲れていたらしく、ふとこゆきの事を思い出したら、泣きたくなりました。
いや もう暗くて人も少なかったから、泣いていたんですけどね(笑)
何とかしたかったなぁ。
こゆちゃん 優しい子だったわね。
「かーしゃん こゆ もういたくないにょ。 なんだかふわふわして、なでなできもちいにょ」
あんなだったのに、最後の最後に「気持ちいいの~♪」のブブブしてくれて、なんて優しい子なんでしょう。
あれは かーさんへのご褒美だったのね。
もっと長生きさせてあげられたのに。
かーさんが至らなくて、本当にごめんね。
なんてブツブツ言いながら歩いているって、思いっきり危ない人です~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/3a682bd04abf941aaed74113c928cc5d.jpg)
帰宅したら、おとーさんが灯油を買いに行ってくれていて、大助かり!
去年まで持って来てくれたところがやめてしまって、灯油を買いに行かなければならないのです(--)
本日も海鮮祭りで、牡蠣フライとホタテフライ、ホタテの刺身と紐のバター炒め。
何というぜいたく!!
でも かーさんは、全く食欲がなくて、おとーさんだけ。
そこへご飯おかわりしたシジミがやって来て・・・抱っこね(^^;;;
と2時間。
2時間は長いです。でも最近夜は2時間が定番になっているみたい。
抱っこネンネのガウンの中はあったかくて、ねぇ 溶けちゃわない?
ぐっすり眠る息子を見ているうちに、ああ こゆが先で良かったのかもしれないと思いました。
こゆが残ったら、きっとおにーちゃんを探すはず。
探してもいなくて、きっと大変だったろうな。
シミは抱っこネンネがあれば、ライナスの毛布があれば、何とかなっています。
こゆはそういうのがなかったから、きっと一人に慣れるまで大変だった事でしょう。
そう思えば、少しは慰められます。
ウサギの神様は そのあたりをちゃーんとみているのでしょうね。
でも 早すぎますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/9046c9cc4da5e98152a4c30fdafa8496.jpg)
シジミがやっとダラダラに溶けた体を起こして、バリバリバリ・・・
はいはい 降りるのね。
これでもうしばらくすると、一緒に寝るんですから、全く良く寝るもんです。
年のせいかな?
と、今日も一日終わっていきます。
ヤレヤレ・・・・・・
ママちんのパンジー工場 5鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/86/4d2ad1c6334f1840e2bb4a7cb81efdd7.jpg)
こんもりしたら、玄関に持って行くんですって。
でも玄関もいっぱいだよ?
それなのに また 寄せ植え作るんですって(--)
誰が水やりするんでしょうねぇ。