昨日出社したのは確かだけど、日曜って何やっていたの?
ブログを見ても、土曜の事しか書いてないし。
家にいた? うん いたはず。
ママちんに聞いたら
コーナンに行ったんじゃない?
それから外の覆い作ってたよ。
おとーさんが
灯油買に行った。
ああ そうか そう言えば灯油を買わなくちゃって、連れて行ってもらった。
ついでに来春の車検を予約したんだっけ。
で、灯油を運ぶキャリーが、いつ分解してもおかしくなかったから、コーナンで見ようって行ったんだ。
トイレットペーパーとティッシュも買ったっけ。
雪かき用の折り畳みスコップ見つけて、それも買って・・・そうそう ティタティタ(水仙)が出ていて衝動買いした(^^;;
帰って来てから、棚を一つプチプチで三方囲って、防風室にしたんだっけ。
ママちん
あとは 疲れたって ソファで転がってたじゃない。
うーーーん かもしれない。
夕食は何作ったか、全く覚えがない。
なんだか1日損した感じだなぁ。
まぁ 時々全く記憶がない日があるんだけど(^^;;;
で、本日も動きっぱなし。
こゆきがいなくなったし、もうサークルを使う事もなかろうと、学校ウサギの冬囲いに譲ったのです。
ついでに これも1回しか使わなかったステンレス製キャリーケージも、移動用にあげて。
(サークルの中に入れるには、出入り口に高さがあるので、手足をひっかける恐れあり。)
あ!! 分かった!
どうしておとといコーナンに行ったかと言うと、サークルを囲うビニールを買いに行ったんだ!!
だよねー 灯油位なら、わざわざかーさんが行くはずないもの。
と言うわけで、ビニール6mと、常備のプチプチを5・6m分けてあげて。
牧草を牧草入れごとあげて。
覆いを止めるための結束バンドと針金もあげて。
サークルの中にキャリーケージがあればもっといいので、小さいプラスチック製を買ってあげました。
そんなこんなを準備するのに、午前中かかってしまって(^^;;
ついでにお寺に管理費を払いに行って、ママちんがひよこ家のために持って来たシクラメンを届けて。
帰って来たのが16時前。
それから台所と、ねんねの部屋を片付け始めて・・・
こゆきがいなくなって以来、なんとなく片づけられなかったのですが、もう良い頃合いだと、床掃除もしました。
かなりこゆきの匂いが無くなってしまっただろうけれど、何とかなるわよね?シミちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/65/ad70d309a09a311c61ff4c3272933dc0.jpg)
最近はすっかりお尻の方も、あちこちにポロポロ落とすようになったけど、こゆきのようにあちこちをトイレにする人じゃないから、そうそう汚れないと思うのだけど?
しかし こゆきがいなくなって、まだ3週間たってないのよね。
なんだかもう ずいぶん前の様な。
そのくせ いまだ ひょこっと「こゆのごはんは?」って、覗きそうな気もして。
あの眠ったようなあどけない顔が、柔らかななで心地が、忘れられない。
もうすぐお正月。
まさか今年のお正月が、こゆきとシジミと一緒の最後のお正月になるとは、想像もできなかった。
だって まだ7歳ですもの(--)
そして シジミの白内障がだいぶ進んで、もうだいぶかすんで見えるんじゃないかな?
食べ始めはしましたが、今日はなんとなく落ち着かない様子で箱すわりが多かった。
普段ならのべーっとリラックスして寝ているのが、箱すわりでびくびくしている感じ?
食いも今一つだったので、ぺリアクチン0.3ml飲ませてみました。
見えなくなってくると、気配や物音に敏感になるのかも。
これでこゆきでもいれば安心感もあるのでしょうが、それがないので周囲に過敏になるのかも。
夕方お薬を飲ませたら、ちょっと落ち着いたようで、リラックスした姿になり、ご飯も平らげていきました。
これからはそのあたりを注意して見てあげて、必要ならお薬でサポートしながら、ゆるゆると過ごしましょうね。
ああ そうそうカメラ。
バッテリーチャージャーが届いてEOSが使えるようになったのだけど、これってファインダーを覗く式だったのよね(^^;;
さすがに6年前の商品だから、仕方ないのかも。
接写も専用レンズが必要なようだし。
高いチャージャーを買っちまいましたが、まぁ 記念に取っておくとか?
これでLUMIXがダメなら、結局は買わないと駄目ね。
ヤレヤレ 何とも出費が続く年の暮れです。
ブログを見ても、土曜の事しか書いてないし。
家にいた? うん いたはず。
ママちんに聞いたら
コーナンに行ったんじゃない?
それから外の覆い作ってたよ。
おとーさんが
灯油買に行った。
ああ そうか そう言えば灯油を買わなくちゃって、連れて行ってもらった。
ついでに来春の車検を予約したんだっけ。
で、灯油を運ぶキャリーが、いつ分解してもおかしくなかったから、コーナンで見ようって行ったんだ。
トイレットペーパーとティッシュも買ったっけ。
雪かき用の折り畳みスコップ見つけて、それも買って・・・そうそう ティタティタ(水仙)が出ていて衝動買いした(^^;;
帰って来てから、棚を一つプチプチで三方囲って、防風室にしたんだっけ。
ママちん
あとは 疲れたって ソファで転がってたじゃない。
うーーーん かもしれない。
夕食は何作ったか、全く覚えがない。
なんだか1日損した感じだなぁ。
まぁ 時々全く記憶がない日があるんだけど(^^;;;
で、本日も動きっぱなし。
こゆきがいなくなったし、もうサークルを使う事もなかろうと、学校ウサギの冬囲いに譲ったのです。
ついでに これも1回しか使わなかったステンレス製キャリーケージも、移動用にあげて。
(サークルの中に入れるには、出入り口に高さがあるので、手足をひっかける恐れあり。)
あ!! 分かった!
どうしておとといコーナンに行ったかと言うと、サークルを囲うビニールを買いに行ったんだ!!
だよねー 灯油位なら、わざわざかーさんが行くはずないもの。
と言うわけで、ビニール6mと、常備のプチプチを5・6m分けてあげて。
牧草を牧草入れごとあげて。
覆いを止めるための結束バンドと針金もあげて。
サークルの中にキャリーケージがあればもっといいので、小さいプラスチック製を買ってあげました。
そんなこんなを準備するのに、午前中かかってしまって(^^;;
ついでにお寺に管理費を払いに行って、ママちんがひよこ家のために持って来たシクラメンを届けて。
帰って来たのが16時前。
それから台所と、ねんねの部屋を片付け始めて・・・
こゆきがいなくなって以来、なんとなく片づけられなかったのですが、もう良い頃合いだと、床掃除もしました。
かなりこゆきの匂いが無くなってしまっただろうけれど、何とかなるわよね?シミちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/65/ad70d309a09a311c61ff4c3272933dc0.jpg)
最近はすっかりお尻の方も、あちこちにポロポロ落とすようになったけど、こゆきのようにあちこちをトイレにする人じゃないから、そうそう汚れないと思うのだけど?
しかし こゆきがいなくなって、まだ3週間たってないのよね。
なんだかもう ずいぶん前の様な。
そのくせ いまだ ひょこっと「こゆのごはんは?」って、覗きそうな気もして。
あの眠ったようなあどけない顔が、柔らかななで心地が、忘れられない。
もうすぐお正月。
まさか今年のお正月が、こゆきとシジミと一緒の最後のお正月になるとは、想像もできなかった。
だって まだ7歳ですもの(--)
そして シジミの白内障がだいぶ進んで、もうだいぶかすんで見えるんじゃないかな?
食べ始めはしましたが、今日はなんとなく落ち着かない様子で箱すわりが多かった。
普段ならのべーっとリラックスして寝ているのが、箱すわりでびくびくしている感じ?
食いも今一つだったので、ぺリアクチン0.3ml飲ませてみました。
見えなくなってくると、気配や物音に敏感になるのかも。
これでこゆきでもいれば安心感もあるのでしょうが、それがないので周囲に過敏になるのかも。
夕方お薬を飲ませたら、ちょっと落ち着いたようで、リラックスした姿になり、ご飯も平らげていきました。
これからはそのあたりを注意して見てあげて、必要ならお薬でサポートしながら、ゆるゆると過ごしましょうね。
ああ そうそうカメラ。
バッテリーチャージャーが届いてEOSが使えるようになったのだけど、これってファインダーを覗く式だったのよね(^^;;
さすがに6年前の商品だから、仕方ないのかも。
接写も専用レンズが必要なようだし。
高いチャージャーを買っちまいましたが、まぁ 記念に取っておくとか?
これでLUMIXがダメなら、結局は買わないと駄目ね。
ヤレヤレ 何とも出費が続く年の暮れです。