このところ 本当にあきれるくらい立て続けで、全く体を休めることが出来ない日々が続いておりますが・・・
実は 以前のように「芯から疲れる」と言う事が無くなりました♪♪
くったくたになっても、翌日には立ち上がれる。
よほど疲れても、2日もすればのど元過ぎたように過ごせる。
翌日に「歩くにもノロノロ」と言う持越し方を、しなくなりました。
我ながら 本当にビックリです。
いつだったかは覚えていませんが、週に2回は接骨医に通っていた頃。
どうにもつらくなると、飛び込みで帰りに寄っていた頃。
これはどうしたもんだか・・・と思っていました。
いくら保険が使えるといっても、一回2000円はするのです。
週に4千円、月に1万6千円にはなります。
今ですら以前の様な高給取りではないのに、もうじき年金暮らしになるのに、何かと言ってはお世話になってはいられない。
これまでもあれこれとサプリメントは試しましたが、これ!と言って感じるものはないし。
飲まないより体には役立っているかもしれないけれど、それだって安くはないし。
医食同源と言っても、専業主婦じゃないので、食材と料理方法を選んでばかりはいられない。
そんな時にネットで目についたのが、協和発酵のオルニチンでした。
ブログだか何だかやっている時に、ポップアップで出てくる一こま。
それをクリックしてみたのです。
「やくみつるも大絶賛」
ふーーん やくみつるかぁ。
あの辛口氏が飲んでいるんだ。
草野仁氏も 愛用者か。
コメントじゃなくて、ちゃんと写真が出ているってことは、本人了解済みだからだろうし、ガセじゃないわよね。
1袋で約2週間分が、お試し500円?
2週間飲んでみれば、多少違いがあれば分かるだろうし、500円なら まぁ ダメもとでもいいかな?
と ポチッとな・・・ したのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/4433e5852d1ae2e7cfe711553ab8bf83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/09f0895f0e5a57f22eae0a139aa229bc.jpg)
届いたオルニチンを、早速飲み始めました。
それくらい 正直毎日つらかったのです。
3日目の朝でしたかしら。
「あれ? なんか違ってる? まさかねぇ。まだおとといからだよ? 気のせいプラシボだって」
といいつつ、朝 駅までかけていきました(笑)
うん 足が動くし、ボディが軽かったのです。
以来 毎朝「あれ?」から「ひょっとして?」になり、「やっぱり?」と思うようになりました。
疲れても、翌日には立ち上がれるって、本当にうれしいものです。
届くまでに時間が必要だろうからと、無くなる前にほとんど休みがないママちんの分もと、二人分定期取り寄せを申込み(^^;;
以来 欠かさず飲んでおります。
飲むのは夕食前。帰宅するとすぐにです。
その方が忘れないので(笑)
これほど実感したのは、年齢的にも、たまたま欠けていた成分なのでしょう。
ママちんは実感がなくて、かーさんが渡さないと飲みません。
で つい面倒になって、オルニチンがたまってしまいました。
それで お友達に「試せば?」とおすそ分けしたのです。
おかげで、つぶれずに過ごせています。
振り返るとイベント準備→イベント続き→こゆき と、本当に重なるように立て続けで、我ながらあきれるほどまともな休みがなかったのですが、何とかしのげています。
オルニチンを飲んで以来、こゆきのドタバタもあって、接骨院はお休みしております(^^;;
まぁ お休みと言うか、もう必要ないというか。
後半は足の治療と言うより、体がしんどくて何とかほぐしてもらっていましたから。
で、寒さが本格的になってきた(らしい)最近になって、気が付いたことがもう一つ。
街で見かける人々が、マフラーをしています。
かーさんも一応毎日マフラーを持って出かけているのですが、結局使っておりません。
だって 平気なんだもん♪
寒がりのかーさんが、今日だって夜の空気の冷たさが「なんかすっきりきもちいい♪」って思うのです。
夕方「すっごく寒い!!」と顔色まで変わって帰ってきた上司(40始め)の言葉が、嘘のようです。
そう 冷えないのです。
冬ともなれば、手足の先が冷え性でつらかったのに、今も素足です~♪
先ほどストーブ止めちゃいました(笑)
だって 冷たくないんだもん。
体の芯がポカポカしています。
どうやら 冷え性にも効きそうです。
体の循環が良くなっているのでしょうね。
冬は冬眠状態が当たり前だったのに、本当に楽です。
日曜の午前中も、お日様がニコニコだったとはいえ、ジャンパーなしで庭仕事してました。
もう一つおまけ。
先週末 サプリの話になって、まだ余っているからと おとーさんにも渡しました。
早速飲み始めたおとーさんが、今朝こんなことを言いました。
「毎晩何度も目が覚めていたのに、平気だった。ほら 素足だよ」
夜更かしかーさんが見ていると、本当に毎晩嫌になるくらい何度もトイレに起きていました。
少なくとも3回、多ければ4回も。
あれじゃ 睡眠不足になると思っていましたが、高齢男性は夜のトイレが近くなるというから、仕方ないと思っていました。
それに寝る時も靴下をはいています。
と言うのは、夜中足がつる人だったからです。これはもう昔からの常習者。
でもどうやら、冷えで目が覚めていたのじゃないかな?
ほら 冷えるとトイレが近くなる、というアレです。
おとーさんはせっせとお茶を飲む方なので、それもあったと思うのですが、オルニチンを飲んで夜中に起きなくなったとすれば、冷えのせいでしょう。
ひょっとしたら、つり癖も治まるかもしれません。
それならば、おとーさんには何よりの事でしょうから、しばらく観察しようっと♪
すっかり広告のようになってしまいましたが、決してアフィリでも誇大広告でもありません(笑)
でも 私と同年代(60とっくに過ぎてまーす♪)で、しんどさが抜けない、 冷えがつらいという方は、ひょっとしたら当たるかもしれませんよ。
今日も「冷えがつらい」と言っていた、松島のいとこの奥様に一袋郵送したかーさんでした(^^)v
明日は、もう一つの「これはお勧め!」となった、我が家の必需品をご紹介できるといいな~。
実は 以前のように「芯から疲れる」と言う事が無くなりました♪♪
くったくたになっても、翌日には立ち上がれる。
よほど疲れても、2日もすればのど元過ぎたように過ごせる。
翌日に「歩くにもノロノロ」と言う持越し方を、しなくなりました。
我ながら 本当にビックリです。
いつだったかは覚えていませんが、週に2回は接骨医に通っていた頃。
どうにもつらくなると、飛び込みで帰りに寄っていた頃。
これはどうしたもんだか・・・と思っていました。
いくら保険が使えるといっても、一回2000円はするのです。
週に4千円、月に1万6千円にはなります。
今ですら以前の様な高給取りではないのに、もうじき年金暮らしになるのに、何かと言ってはお世話になってはいられない。
これまでもあれこれとサプリメントは試しましたが、これ!と言って感じるものはないし。
飲まないより体には役立っているかもしれないけれど、それだって安くはないし。
医食同源と言っても、専業主婦じゃないので、食材と料理方法を選んでばかりはいられない。
そんな時にネットで目についたのが、協和発酵のオルニチンでした。
ブログだか何だかやっている時に、ポップアップで出てくる一こま。
それをクリックしてみたのです。
「やくみつるも大絶賛」
ふーーん やくみつるかぁ。
あの辛口氏が飲んでいるんだ。
草野仁氏も 愛用者か。
コメントじゃなくて、ちゃんと写真が出ているってことは、本人了解済みだからだろうし、ガセじゃないわよね。
1袋で約2週間分が、お試し500円?
2週間飲んでみれば、多少違いがあれば分かるだろうし、500円なら まぁ ダメもとでもいいかな?
と ポチッとな・・・ したのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/4433e5852d1ae2e7cfe711553ab8bf83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/09f0895f0e5a57f22eae0a139aa229bc.jpg)
届いたオルニチンを、早速飲み始めました。
それくらい 正直毎日つらかったのです。
3日目の朝でしたかしら。
「あれ? なんか違ってる? まさかねぇ。まだおとといからだよ? 気のせいプラシボだって」
といいつつ、朝 駅までかけていきました(笑)
うん 足が動くし、ボディが軽かったのです。
以来 毎朝「あれ?」から「ひょっとして?」になり、「やっぱり?」と思うようになりました。
疲れても、翌日には立ち上がれるって、本当にうれしいものです。
届くまでに時間が必要だろうからと、無くなる前にほとんど休みがないママちんの分もと、二人分定期取り寄せを申込み(^^;;
以来 欠かさず飲んでおります。
飲むのは夕食前。帰宅するとすぐにです。
その方が忘れないので(笑)
これほど実感したのは、年齢的にも、たまたま欠けていた成分なのでしょう。
ママちんは実感がなくて、かーさんが渡さないと飲みません。
で つい面倒になって、オルニチンがたまってしまいました。
それで お友達に「試せば?」とおすそ分けしたのです。
おかげで、つぶれずに過ごせています。
振り返るとイベント準備→イベント続き→こゆき と、本当に重なるように立て続けで、我ながらあきれるほどまともな休みがなかったのですが、何とかしのげています。
オルニチンを飲んで以来、こゆきのドタバタもあって、接骨院はお休みしております(^^;;
まぁ お休みと言うか、もう必要ないというか。
後半は足の治療と言うより、体がしんどくて何とかほぐしてもらっていましたから。
で、寒さが本格的になってきた(らしい)最近になって、気が付いたことがもう一つ。
街で見かける人々が、マフラーをしています。
かーさんも一応毎日マフラーを持って出かけているのですが、結局使っておりません。
だって 平気なんだもん♪
寒がりのかーさんが、今日だって夜の空気の冷たさが「なんかすっきりきもちいい♪」って思うのです。
夕方「すっごく寒い!!」と顔色まで変わって帰ってきた上司(40始め)の言葉が、嘘のようです。
そう 冷えないのです。
冬ともなれば、手足の先が冷え性でつらかったのに、今も素足です~♪
先ほどストーブ止めちゃいました(笑)
だって 冷たくないんだもん。
体の芯がポカポカしています。
どうやら 冷え性にも効きそうです。
体の循環が良くなっているのでしょうね。
冬は冬眠状態が当たり前だったのに、本当に楽です。
日曜の午前中も、お日様がニコニコだったとはいえ、ジャンパーなしで庭仕事してました。
もう一つおまけ。
先週末 サプリの話になって、まだ余っているからと おとーさんにも渡しました。
早速飲み始めたおとーさんが、今朝こんなことを言いました。
「毎晩何度も目が覚めていたのに、平気だった。ほら 素足だよ」
夜更かしかーさんが見ていると、本当に毎晩嫌になるくらい何度もトイレに起きていました。
少なくとも3回、多ければ4回も。
あれじゃ 睡眠不足になると思っていましたが、高齢男性は夜のトイレが近くなるというから、仕方ないと思っていました。
それに寝る時も靴下をはいています。
と言うのは、夜中足がつる人だったからです。これはもう昔からの常習者。
でもどうやら、冷えで目が覚めていたのじゃないかな?
ほら 冷えるとトイレが近くなる、というアレです。
おとーさんはせっせとお茶を飲む方なので、それもあったと思うのですが、オルニチンを飲んで夜中に起きなくなったとすれば、冷えのせいでしょう。
ひょっとしたら、つり癖も治まるかもしれません。
それならば、おとーさんには何よりの事でしょうから、しばらく観察しようっと♪
すっかり広告のようになってしまいましたが、決してアフィリでも誇大広告でもありません(笑)
でも 私と同年代(60とっくに過ぎてまーす♪)で、しんどさが抜けない、 冷えがつらいという方は、ひょっとしたら当たるかもしれませんよ。
今日も「冷えがつらい」と言っていた、松島のいとこの奥様に一袋郵送したかーさんでした(^^)v
明日は、もう一つの「これはお勧め!」となった、我が家の必需品をご紹介できるといいな~。