乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

126; 『古代のオリエント』  小川英雄 著

2009-08-27 | 読書全般(古典など以外の一般書)






 記録だけ  2009年度 126冊目          



    『古代のオリエント』

       
            


 慶応大学教授 小川英雄 著

 1984年11月10日 初版

 1998年10月5日 11版

 講談社

 269ページ 2136円+税  



 先日から読み始めた『古代のオリエント』を八月二十七日に読了。

 三日。七、八時間かかる。

 地図を確かめ、舌をかみそうな固有名詞を音読しながら読んだが、ややこしい。

 名詞部分はお手上げ。



 行った事のある遺跡などはわずかだが、思い浮かべながら読むのは楽しい。

 行きたいと事も多いがなかなかそうも行かないので、書物の上で現地を想像する。



 絵や写真が多く、歴史というよりも美術的に楽しむ事にした。

 美しいものが多い。

 意味や時代的背景などは丁寧に説明されている。

 それぞれの特徴を端的に説明されているので、ぼんやりとわかってくるが、この本は複数回読む方がいいような気がする。


 
 二十五日から三夜連続テレビでエジプト特集が放映されていた。

 私は二日目から見る。

 ちょうど『古代のオリエント』に書かれていたエジプトの記述部分がテレビの細やかな部分と重複していた。

 得意になって話すと、いつもの家族二人はあきれかえっていた。


 
 教訓その一

 テレビは静かに見よう・・・。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法輪寺と法起寺

2009-08-27 | お出かけ





    法輪寺と法起寺



 写真は本日の奈良の斑鳩の法輪寺と法起寺です。

 コスモスはところどころに、まばらに咲いていました。

 もう少しすると、斑鳩のコスモス本番です。



 法輪寺と法起寺の間に農家直営のイチジク屋さんが三軒あります。

 今は斑鳩ではイチジクやぶどうが売られています。

 今回は真ん中のお店で、イチジク10個と胡瓜3本とお茄子12個を購入しました。

 

 いまだに田畑を見るのが珍しくって楽しくって、帰りには毎回のようにお土産を買ってしまいます。

 家に帰ってからも、嬉しさの余韻に浸れますものね。

 私はこういった事が好きです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7、8、9、X、0、1、2、3、4、5、6、7、8、そして、焦り

2009-08-27 | 乱鳥徒然 Rancho's room.



 7、8、9、、X、0、1、2、3、4、5、6、7、8、

 やりたい事がいっぱい

 やるべき事もいっぱい

 なすべき事からしなければいけないが、

 一日中本でも読んでまどろんでいたい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする